マガジンのカバー画像

本を読んでみたシリーズ

26
最近、読んでみたが多いので、マガジンを作ってみました。
運営しているクリエイター

#毎日投稿

「無限の中心で」を読んで

今回は、「無限の中心で」を読んでみた感想を書いていこうたと思います。 無限の中心でを読んでみた一番の感想は、「無限の中心、無限の先」は何なのか、ということです。 話の中に、「無限の先」は何?という問題が出てきました。 その答えに、「未来」と答えた登場人物もいました。ですが、無限の中心も無限の先もあるとは思いませんし、あったとしても一人一人違う解答をすると思います。 そこで、「僕はこう思う」というものを考えてみましたが、あまりこれといったものが思い浮かびませんでした。で

「さすらい猫ノアの伝説」を読んでみた

復帰してから最初の「本を読んでみた」は、「さすらい猫ノアの伝説」です! この物語のあらすじ「ノア」という黒猫が「忘れているもの」を伝えに、色々な学校を回っています。 その「ノア」が主人公の「健太」の学校にもやってきました。 そして、「忘れていること」を思い出す。 といった感じの本です(簡単に言いすぎたかも・・・)。 感想この本は、「忘れていることを思い出していく」話なので、この先どうなるのかを予想することが難しいです。 つまり、読んでいて先が気になる本です!!結構

進化した脳は・・・ (スマホ脳の本のネタバラシあり)

「スマホ脳」という本を途中まで読んでみて、今の世界は、進化してきた人間の脳に適応していないそうです。 そして、僕は、気が散りやすいので、昔の進化してきた人間の脳にかなり近いと思います。 つまり、この世界に適応している脳は、僕の脳の反対だという事です。 僕の脳の反対・・・、僕の姉だ!! 僕の姉は、自閉症スペクトラムで、僕と真反対の性格で、脳の構造も全然違うと思います。 なら、今の世界に適しているのは、姉のような自閉症スペクトラム? それがあっているなら、自閉症スペク

銭天堂を読んでみた

最近、学校の教室の本棚に、「銭天堂」の本があったので、読んでみました。 すると、「結構面白い!」と思い、どんどん読んでいくと、このお菓子欲しいなと思うものも結構ありました。 今回は、実際持っていたら良さそうなお菓子について書いていこうと思います!! 僕が一番欲しいなと思ったのは、「眠り貯金箱」です。 「時計型の箱に、自分で7時間と設定して、9時間寝ると、その余分な2時間分が貯金されます。その貯金の量が1時間になると、金貨チョコが1枚出てきて、それを眠い時に食べると、1

「君たちはどう生きるか」を読んで思ったこと

「君たちはどう生きるか」という本を読んでみました!! 第一印象は、「二十四の瞳よりも面白くないな~」と思ったのですが、最後まで読み終わると、ようやくこの本で伝えたいことが個人的に分かりました。 それは、題名の「君たちはどう生きるか」と最後にコペル君が自分で 「僕は、すべての人がおたがいによい友達であるような、そういう世の中が来なければいけないと思います。人類は今まで進歩してきたのですから、きっとそういう世の中に行きつくだろうと思います。 そして僕は、それに役立つ人間にな

本の紹介 ~二十四の瞳~

今まで、本の紹介は結構やってきていますが、久しぶりに皆さんも知っているであろう、文学作品について書いていこうと思います!! 僕の姉が、二十四の瞳が大好きで、家に本があったのですが、分厚いし僕は読む気にならなかったので、今まで読んでいませんでした。 でも、中学受験の勉強で、文学作品をいっぱい読まないといけないことになったので、まず最初に家にある二十四の瞳を読むことになりました。 勉強だからという理由で、毎日数十ページ読んで、勉強していると、だんだん面白くなって、一週間ほど