見出し画像

少牌マイティ何待ち? スーパー基礎編

割引あり

少牌マイティの世界では、奇々怪々な待ちが平然として現れます。
知っていないと、思わず見落としそうな何待ち?問題集です。

何待ち?基礎編

例題1

ピンフ作りで有名な、リャンカン両面などと呼ばれる形




例題1 回答

35689
5ソーを忘れずに

例題2

イーペーコー含みの待ちは少牌マイティでは覚えとかないと危ない。




例題2 回答

結構忘れがちな形、待ちが弱そうに見えて実は強い。
③④⑤⑥⑦⑧

問1

例題1、2を踏まえてさあ問題
ペン7ツモってさあ何切る?

こんなの簡単、②切で⑥のくっつき!
というあなた、果たして正解でしょうか?


打② 待ち④⑤⑥⑦⑧ 14枚
さっき覚えたての形リャンカン両面系に取ると
打④  待ち②③⑥⑤⑧  16枚
まだまだ候補はあって、②くっつきプラスノベタンが出来る⑥
打⑥  待ち①②③④⑦  16枚

後はこの枚数から、場に出ているピンズの数を引いて打牌選択して下さい。
形を覚えていても、くっつきとかノベタンなんかが複合してくるとなかなか即断難しいと思います。

問2

ペン③をツモってリーチと行きますか?
さあ何切る?



打②の58④⑦のピンフイーペーコーに取った方は、まだまだノーマル麻雀から抜け出せておりません。
少牌マイティではお多福作った人が正義です。
問2を思い出してよーく考えましょう。

そう、打8で②③④⑤⑥⑦に取るのが正解です。
単独メンツでは見つけられてもメンツが複合してくると分からなくなるって結構あるのでご注意。

例題3


例題3 回答

①④⑦でしょ、カンタン、カンタンと思った方はまだまだ甘い。
⑥⑧の単独のカンチャンではなく、④⑥⑧という形を見逃さないで。
答え・・・①④⑤⑦⑧

チートイ複合編

思わぬ形でチートイと複合、そして和了り牌見逃しなんてことは避けたいところ

例題1

チートイトイ

まずはタイトル画像にもなっているこの形
意気揚々とリーチした後に、⑧や東を槓してしまう人を何度見てきたことか・・・
4枚使いチートイが成立してるんで、槓するとフリテンチョンボとなります。(オープンリーチやダマなら槓してOK)
でもまぁ、一度チョンボすれば嫌でも覚える形でしょう。

チートイは対子手と複合するばかりではなく、面子手、時にはピンフとも複合します。

例題2

チーペーコー


ちょうど対子手と面子手のあいの子のような牌姿。
これも②を思わず槓してしまいそうな手です。
答え 25②⑥⑨待ち

例題3

サンシャボノベタン

例題4

ターツ―チー

上の二つは良くある上に、頭がカッカッしてると見逃すリスクも
上は25②⑥⑨
下は25②③①④

多面張チートイの基本はこの4通りなのですが、実践ではもっと牌がごちゃごちゃの場合も。
あとチートイの単騎を探してて、ふと例題3の形とかに行き着くことがあります。その時そのままダマを続けちゃう人多いですが、もう最終形なんで「ルィィチー。」といっちゃってください。

問1

ノベタンチーペーコ―

ここから先は

370字 / 3画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?