生活困窮者自立支援制度

「生活困窮者自立支援制度」とは、
生活保護の前段階、あるいは、保護脱却の段階で
自立支援の強化を目的とした制度です。


「生活保護制度」はよく聞きますが、
「生活困窮者自立支援制度」あまり耳馴染みがありません。

制度の大枠を知ることで、
利用できるのか気付けるようになっていただけたらと思います。


生活困窮者自立支援制度の内容

生活困窮者自立支援制度には下記内容の支援があります。

1.自立相談支援事業
  →状況に合わせて支援プランを作成、支援する

2.住居確保給付金の支給
  →要件を満たしていれば家賃相当額を支給する

3.就労準備支援事業
  →要件を満たしていれば就労支援、就労機会を提供する

4.家計相談支援事業
  →相談者が自ら家計を管理できるようになるよう、
   家計状況の見える化と課題の把握等を支援する

5.就労訓練事業
  →一般就労が難しい場合に、
   中長期的に就労訓練などの支援を実施する

6.生活困窮世帯の子どもの学習支援
  →要件を満たしていれば子ども、保護者の双方に支援を実施する

7.一時生活支援事業
  →住居を持たない、不安定な住居形態な場合、
   一定期間衣食住を提供する
   


想像より細かく支援してくれそうだなという印象です。

生活保護制度を利用したいけど却下された、
あるいは、金銭面等の余裕がなくなってきた、
そんな方は「生活困窮者自立支援制度」を思い出してください。

そして、まずは地域の相談窓口に相談しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?