良い論文を、読むのも探すのも一大苦労。

ここ数日の更新しない日々。
論文を読んで感想を書こうとして、論文選び。
まず、「動機づけ」に関する心理学系の論文をあさる。

1.実験のない論文を釣る。論理破たんを見つける。論文を選びなおす気力を失い就寝。

2.実験のある論文を釣る。論理破たんはないが、あってどんな役に立つか思いつけない分類を論じた論文であった。

いったん「動機づけ」の論文から離れて、よさげな論文を集めているサイトを巡ろうと決心。ネイチャーという雑誌に載っている論文を扱っているサイトに到着。タイトル見て、興味のある分野について書いてある論文に突撃。

3.断眠のコミュニケーションに与える影響を論じた論文。難しくて、なんとなくわかる感じ。abstractのみで燃え尽きる。(ソモソモ英語)

論文をあさっていました。
その内まとめるつもりです。


話すときは、1問題点(事実を根拠として持ってくる)2改善案(問題に対して自分はどのように貢献できるかを話す)を確実に入れること。


成長するための某かにに使わせていただきます。