見出し画像

他人を馬鹿にする言動。

馬鹿にする言動など一体いつ身に付けるのか。

過去を探っても収穫はあまりないので、未来に目を向けていこうと思います。


馬鹿にする言動の愚かさをどのようにして知るのか。
馬鹿にする言動の愚かさを一体いつ知るのか。
馬鹿にする言動の愚かさを誰から知るのか。
馬鹿にする言動の愚かさをどこで知るのか。

遊びの中で巫山戯ているときに「アイツ馬鹿じゃねーか」という掛け声(野次)、嘲るような「あひゃひゃひゃ」というわらい声。お願いするときの語尾が伸びて、イントネーション?が上がる感じの話し方(アニメか何かの創作物の中でしか見たこと聞いたことがない、あのバカっぽいシャベリ)。

「馬鹿にする」という行為は、人を下に落として相対的に自分を上げる行為。自分が優位に立つために、人を蹴落とすというネ。個人的には何とも言えない気持ちになる行為です。いたたまれないですねぇ。生ぬるい気持ちで見られないのは、自分にも同様の部分を認めて正気を保てないからでしょうか。

改善策(募集中)
①「馬鹿にしている奴、ダサい」というアニメなど(探すところから始まる汗)を見て感想を言い合う。
②馬鹿にしている言動をビデオに撮って、何気なく見せる(ウーン…)。
③馬鹿にしている言動にはオールスルー。頑張っているところを助長し励まし長期的に見ていく(「変な自信がついて上から目線」とかは要注意)。
④馬鹿にした言動は不快だからヤメテと、伝える。伝えるだけ。
⑤情緒未発達を憐れむ(親としては、育児放棄に近いか)。
⑥笑って受け入れる(本気で馬鹿にはしていないからなぁ)。

いろいろ試してみよう。

成長するための某かにに使わせていただきます。