見出し画像

【リョクシャカ】穴見真吾/使用ベース・機材


緑黄色社会、通称リョクシャカのエレキベースを担当している穴見真吾。

今回は、彼の使用しているエレキベースと機材をまとめてみた。


・使用ベース

Fender Custom Shop Team Built Custom 1966 Jazz Bass Journeyman Relic Maching Head

ライトブルーが特徴的なメインジャズベース。

RECやライブなど様々な場所で使われている。


Fender Classic Series 50s Precision Bass

メインに使っているプレシジョンベース。

先のジャズベースとの持ち替えが多い。


Fender American Special Precision Bass Honeyburst(XX年モデル)

Fenderから出ている、木目調のプレシジョンベース。

年代は不明だが、このシリーズであることは間違えないだろう。


Fender USA American Vintage '64 Jazz Bass

Fenderのサンバーストジャズベース。

現在は2ndジャズベースとして使われている。


YAMAHA SLB-100

ヘッドフォンを使った静粛性とコントラバスの自然な演奏感を追求。孤独を陶酔にするヤマハサイレントベース。

Youtube、"Mela!"のアカペラ演奏で使われていた。


・使用機材


TECH21 SANSAMP BASS DRIVER DI-LB

1992年に登場し、20年以上にわたりロングセラーを続けるベース用アナログ・アンプ・シミュレーター兼ダイレクト・ボックス。

製品レビュー「Tech21 / SansAmp BASS DRIVER DI-LB」


pandaMidi Solutions Future Impact I.

幻とも言われる稀少なペダル型ベース・シンセサイザー「SB1 Deep Impact」の開発者であるアンドラーシュ・サライ氏が、10年以上の時を経て、自ら設立したブランドpandaMidi Solutionsより、後継モデルとなる「Future Impact I.」を発表した。

プリセットの音色が9種類だった「SB1 Deep Impact」に対して、「Future Impact I.」の内蔵プログラムは全99種類。そのサウンドやレスポンスに加え、直感的な操作性なども継承している。

「Future Impact I.」がすごい!|特集【デジマート・マガジン】


PROCO RAT2 ディストーション

中古市場で最も多く見かけるRAT。RATはDISTORTIONの開きを抑え、ボリュームを上げてブースターとして使用される例が多い。

Pro Co RAT〜独特のディストーション・サウンドで熱烈なフォロワーを生んだ80年代の名機|連載コラム|ビンテージ・エフェクター・ファイル【デジマート・マガジン】


MXR M80 Bass D.I. +

クリーン/ディストーションの2モードを持ち、ディストーションは原音をミックスするブレンド・コントロールにより自然な歪みを実現。

BASS/MID/TREBLEの3バンド・イコライザーを備え、クリーン・チャンネルにはプリセットされたイコライザーのセッティングに切り替えられるCOLORスイッチを装備。

M80:Bass D.I.+ – モリダイラ楽器


TC ELECTRONIC PolyTune 2

クロマチックに加え、すべての弦を同時にチューニングできる高精度ポリフォニック・チューニングも可能なPolyTune。


ORANGE AD200B

パワーアンプに4本、プリアンプに3本の真空管を搭載したフルチューブアンプヘッドのAD200B。

本モデルの持つ密度の濃い低音、音の艶、瑞々しさはパワーアンプ、プリアンプ共に真空管を使っている恩恵が大きく、ロックベースで必要とされる低音の音圧、ドライブ感を存分に体感できる。

小さい音量でもしっかりと音圧を感じることができ、現代的な小型トランジスタ系アンプによる音抜け、クリアさを重視したサウンドとは異なり、非常にウォームなサウンドとなる。

ORANGE のベースアンプの特徴をまとめて実際に比較してみた【AD200B, TERROR BASS】 - Geek IN Box


ORANGE OBC115

オレンジ「ベースキャビネット」シリーズは、音響工学に基づいた内部のコンパーメントと、13プライ/18mm厚のバーチ材による強力なキャビネットによりオレンジアンプの優れたサウンドを完全サポート。

「OBC115」はベースキャビネットOBC410のローエンドをカバーする。15インチ400ワットユニットをバックロード構造のキャビネットでフルドライブ。

Orange Amps


緑黄色社会の最新情報はこちらから

▼緑黄色社会Info

Twitter : https://twitter.com/ryokushaka

Instagram : https://www.instagram.com/ryokushaka_...

LINE : https://line.me/R/ti/p/%40ryokushaka

TikTok:https://vt.tiktok.com/yUTy7a/​

official HP:https://www.ryokushaka.com/

Youtube:https://www.youtube.com/channel/UC_1GPhYlXI2ka2ji5gnqWFQ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?