見出し画像

3月の記録と新しい一歩。

4/1 今日から新年度。
と言っても会社は1月から新年度が始まってるから、そんなに新年度感はない。
今日から新入社員が入ってくるらしいのだけど、ついに一回り違う年齢の子たちが入社するという事実をまだ受け入れられないでいる。

年が明けてからの3ヶ月は何だか怒涛だった。
特に1、2月は仕事が忙しいうえに、NiziUちゃんたちも必死に追いかけ回す日々で
ちょっと記憶がないくらい。
3月は少し落ち着いたものの、花粉症も相まって、体調が絶不調。
毎年のことだけれどQOLダダ下がりで、仕事も6〜7割の力しか注げなかった自覚もあり
ちょっと反省もしている。
あーこれが女の前厄か。
そう思うくらいには本当に体調がずっと悪かった。

そんな中でも3月にいくつか嬉しかったことと
新しく挑戦しようと踏み出せたことがあるので、その気持ちを記録しておく。

まずは、嬉しかったことから。
入社して1番大きな金額のボーナスをいただいたこと。

今日から13年目なわけだけど、ずっとなんとなく80点90点くらいの仕事をしてきた。
平均点以上だけど満点ではない。
特に目立つ実績もないし、でもなんかあいつちゃんとしてるよね、
仕事任せておけばなんかちゃんとやるよね、みたいなそんな社員。

会社の中にはなんだかものすごい目立つ仕事をする人もいて
常に自信に満ち溢れててみたいな社員もたくさんいるけど、
私はそんなタイプではない。
やってることは縁の下の力持ち的なTHE⭐︎黒子タイプ。
それが自分には向いていると思いつつ、なんとなく業界的には求められていることが違う気もして、光り輝く先輩や後輩を見ながら、うっすらコンプレックスに感じていた。

減点方式の評価なら特に減点する要素もないから、常に平均点以上の評価はもらえる。
だけど、蓋を開けてみればなんか空っぽなようなそんな感覚。

だけど、今回ボーナスの評価と金額を見て、
減点方式じゃないからってこれは叩き出せないよな、と初めて思えて
昨年の下期一応ちゃんと頑張ったんだな私。
そして、ちゃんとそれを見て評価してくれる人がいたんだなと、ちょっと自分を褒めてあげられる気持ちになったのだ。

去年の自分に、本当にお疲れ様って、言ってあげたいなって思えた。

むかーし先輩に、
ボーナスは何か残るものに使ったほうがいい 
特に頑張ったなと思った後のボーナスは
って言われて、
入社して最初のボーナスは一眼レフを買って、
忙殺されて残業三昧だった2年目は母親とインドに行った。
東京2020が終わった後は、初めて自分にハイブランドのアクセサリーを買った。
どれも物や写真を見れば、その時の気持ちや頑張りを鮮明に思い出せるから
今回も何か大きな買い物をしようと決めて
初めてのボッテガのバッグと、初めてのTod’sのローファーを買った。
たぶんこれから一生この2つを見るたび、あの時の私よく頑張った!って少し自分に自信を持てる気がする。

もう一つボーナスで大きな買い物をした。
実際にはモノではなく、私にしては大きな一歩を買った。
ずっと気になっていて、でも手を出せなかった、出す勇気が持てなかった
宣伝会議のコピーライター養成講座。
ついに申し込んだのだ。

東京2020が終わってから
なんだか仕事に自信が持てなくてモヤモヤしていた。
約10年今の仕事をして、いったい私は何ができるようになったのか。
なんとなく仕事は一通り回せるようになって、なんとなく日々仕事をこなしてたけど
私これできます!とか
私これやりました!って
ひとに伝えられること何かあるかなって。
提案書のプロフィールになんの実績が書けるだろう。
何にもかけなくない?って。
そんなモヤモヤを打破したくて、踏み出した一歩。

久しぶりにすごくワクワクしてて、
なんだか自分にとって新しい道が開けたりするかも
なんて思ってる。
決して安くない費用で踏み出した1歩だから
ちゃんと大事に取り組みたい。
そんな決意をここに残しておきたい。
コピーライターでありPRプランナーです
って自分の肩書きを胸をはって言えるようになったらいいな。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?