見出し画像

パソコンのショートカット術

PCの基本操作できてますか!?

こんにちはショウさんです。
今日はPCが出来ないとやばいかもというお話をしたいと思います。最近はスマホやタブレットでネットをする時代になってきて若い世代の方はパソコンを触らなくなってきたのではないかと思います。
パソコンを触っていないと損することが多々あります
学校で作る資料だったり、仕事をしたときにキーボードのブラインドタッチが出来ないよー!だったり。
困る場面はたくさん出て来ます。
実際僕もスマホばっかりいじっていたのでパソコンを触るとなったときにブラインドタッチ出来てない、
最小限のショートカットも知らないなどパソコンの事を知っていなさすぎて損をしていたと思いました。
出来るだけ効率よくパソコンを駆使して余った時間は
マンガやゲームなどしたいですよね?
僕はまずキーボードのブラインドタッチを覚えるためにネットで無料の寿司打をおススメ致します
この寿司打をやりこんで得点をあげていけば
相当なタイピング力がつくと思いますよ。

次にキーボードのショートカットですここでは最低限のものをアップしておきます。これだけでも効率よくパソコン操作できますよ! 

覚えるべきショートカットキー7選

コピー [ Ctrl + C ]

Win:[ Ctrl + C ] Mac:[ Command + C ]
テキストだけでなく、画像も音声ファイルでも何でもコピーできます。マウスの「右クリック→コピー」より断然速いので、今日から何かをコピーする時はこのショートカットキーを使うようにしましょう。

 貼り付け [ Ctrl + V ]

Win:[ Ctrl + V ] Mac:[ Command + V ]
コピーされたデータを貼り付けるショートカットキーです。コピー[ Ctrl + C ]、貼り付け[ Ctrl + V]の2つはセットで覚えましょう。 

 切り取り [ Ctrl + X ]

Win:[ Ctrl + X ] Mac:[ Command + X ]
「切り取り」はテキストやファイルを置換する時に便利です。箇条書きにしている項目の順番を入れ替える時や、段落をまるまる別の場所に移す時などに私はよく使っています。

 全選択 [ Ctrl + A ]

Win:[ Ctrl + A ] Mac:[ Command + A ]
マウスで選択すると選択ミスの可能性がありますが、このショートカットキーを押せば間違いなく全選択できています。選択範囲が多いほどこのコマンドが有効です。

 探す [ Ctrl + F ]

Win:[ Ctrl + F ] Mac:[ Command + F ]
今ご覧になっているページ内で「ショートカットキー」という単語は何回使われているか分かりますか?[ Ctrl + F ]を押してください。すると画面右上に検索バーが表示されます。その中に「ショートカットキー」と入力してください。ページ内のどこに何個含まれているか分かるはずです。WordやExcel、PowerPointでも同じような使い方ができるので試してください。

 取り消し・ひとつ前に戻る [ Ctrl + Z ]

Win:[ Ctrl + Z ] Mac:[ Command + Z ]
PowerPointなどで資料を作っている時に、誤って写真やオブジェクトの場所を動かしてしまい、元の位置に戻せなくなった…という経験ありませんか?そんな時はこのコマンドが役に立ちます。瞬時にひとつ前の状態に戻してくれます。操作を間違えたら慌てず騒がず[ Ctrl + Z ]で解決。

 アプリの切り替え [ Alt + Tab ]

Win:[ Alt + Tab ] Mac:[ Command + Tab ]
複数のアプリケーションを同時に立ち上げているときに便利なショートカットキー。画面上で使用したいソフトを選択できるようになります。これを覚えれば大幅に作業効率がアップすること間違いなし。

まずはマウスに頼らないことから始めると劇的に生産性がアップしますぜひお試しください。

まとめ

大学生の時にこれ覚えてたらすごい時間効率よく論文とか書けるのでオススメ!ぜひ覚えておきたいショートカットキー7選でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?