マガジンのカバー画像

シナマケのプロダクト

23
シナジーマーケティングのプロダクト「Synergy!」に関わる様々な職種のメンバーが、自身の経験を元に、ビジネスに役立つ情報をお送りします。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

ユーザビリティテストを試行錯誤した末にたどり着いたやってよかったこと【SaaSビジネス経験談 #11】

シナジーマーケティングのプロダクト「Synergy!❐」に関わる様々な職種のメンバーが、自身の経験を元に、ビジネスに役立つ情報をお送りします。 今回は、Synergy!のUXデザイナーがユーザビリティテスト実施時に押さえておきたいポイントをご紹介します。 <この記事をおすすめしたい人> ・ユーザビリティテストを一度はやったことがある/知っている方 ・テストの設計にいつも迷ってしまう方 ・試行錯誤しているけれど、効果や納得感があまり見いだせていない方 (基本的な説明などは省

これが「19年目のBtoB SaaS」で実践している要件定義プロセスだ【SaaSビジネス経験談 #10】

シナジーマーケティングのプロダクト「Synergy!❐」に関わる様々な職種のメンバーが、自身の経験を元に、ビジネスに役立つ情報をお送りします。 今回の筆者は、Synergy!の「使いやすさ」実現の推進を担っているUXデザイナーです。 ・はじめに私はSynergy!の企画・開発や、プロダクトマネジメントに携わるUXデザイナーの山本です。 リリースから19年目を迎えたSynergy!は、機能の運用・保守、顧客からの要望、新機能の搭載など、やるべきこと・やりたいことがいつも盛り

顧客の声を集めて活かす!尽きる事のないクラウドサービスへの要望対応【SaaSビジネス経験談 #9】

シナジーマーケティングのプロダクト「Synergy!❐」に関わる様々な職種のメンバーが、自身の経験を元に、ビジネスに役立つ情報をお送りします。 今回の筆者は、Synergy!の要望管理の担当者です。貴重なお客様の声を製品に活かすために考えた「要望管理」のプロセスをご紹介します。 サービス利用に対する満足度や製品の品質を向上させるためにも、「要望」は重要な情報です。お客様からの声を集め、少なくはない要望にどう向き合っているのか、ポイントを交えて紹介します。 1.製品・サービ

本当に必要とされる機能を目指して~職種を超えた仕様検討の現場~【SaaSビジネス経験談 #8】

シナジーマーケティングのプロダクト「Synergy!❐」に関わる様々な職種のメンバーが、自身の経験を元に、ビジネスに役立つ情報をお送りします。 今回の筆者は、Synergy!フォーム機能のプロダクトマネージャーです。 1.今採用している開発方法の紹介 開発方法を説明する前に、より話がわかりやすくなるよう開発チームの登場人物について紹介します。 私たちの開発チームは、目的/ゴールの達成によって解散するプロジェクト体制とは異なり、フォームに関する機能開発、保守開発を同じメンバ