見出し画像

#1 シナプソロジー誕生のきっかけ

Q.シナプソロジー誕生のきっかけを教えてください

私、スポーツクラブの商品開発を長くやっていたんですよね。
スポーツクラブの商品開発しているときに『健康』ということがキーワードだったんです。ずっと身体のことばかり考えていたんですけど・・・

健康って、心が健康じゃなかったら本来の健康じゃないなっていうふうに思ったんですよ。

そしたら、心と身体をコントロールしているのは『』だって気付いたんですよ。

そうすると脳を良くするっていうところに注目していかない限り、本来の健康っていうところに着手出来ないんじゃないか?!って思ったところからスタートした感じですね。

シナプソロジー研究所 所長 望月美佐緒


シナプソロジー開発しようって思った理由がもう1つ


私アクアエクササイズを長くやっていて。そのアクアエクササイズを自分が習ったのがネバダ州立大学のメアリーサンダースという教授なんですよね。

その彼女が、『美佐緒、これからはBBBの時代だ』って言うんですよね。
3つのB』がこれからの高齢化社会にはすごく大事で、そこをどんな風に運動のプログラムで変えていくのか。って言われたんです。

この3つのBとは
Balance』『Bone』『Brain』だったんですよね。

なぜかって言うと、結局バランスを崩して転倒してしまったりすると、大腿骨を骨折してしまったりとか、寝たきりの生活になってしまう可能性が高い。骨が弱いとそれが重症化してしまいますよね。

そのバランスをコントロールしているのが脳なんだって話だったんですよね。
そのメアリーの話を聞いて、そういう根幹をコントロールしているのは『脳』なんだって思って。
やっぱり脳のプログラムをしっかりと考えていくって事は、すごい大事なんじゃないかというふうに思って。

ドイツに行ったり、日本でも色んなプログラムを受けたりとかして、自分達が目指すプログラムみたいものはどういうものだろうというふうに考えたのは、メアリーの話が大きかったように思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?