マガジンのカバー画像

Company Culture|カルチャーデザイン

61
「企業文化」こそ、普遍的な競争優位の源泉。「スタートアップの成長痛」に対する正しい処方箋を探求し続ける旅のカルチャーデザインマガジン。
運営しているクリエイター

#企業文化デザイン論

たった一人の採用がスタートアップの命運を左右する、「カルチャーフィット」の致命的…

誰かと集中して話していると、フル回転した脳ミソから自ら発する言葉を通じて、勝手に「解」を…

企業文化という「山の登り方」で、一番やってはいけないこと。|カルチャーデザイン

最近よくこんな話をします。 "企業文化とは「山の登り方」である。" 正確に言うと、昔からこ…

コアバリューをつくるな。 |カルチャーデザイン

ビジョン、ミッション、バリュー。 企業文化のデザインプロセスにおいて象徴的に語られること…

行動を変えたいのであれば、「感情」に火をつけろ。|カルチャーデザイン

私の多くのnoteで語ってきた「企業文化デザイン|#カルチャーデザイン」は極めて概念的、そし…

ベン・ホロウィッツが『HARD THINGS』で書ききれなかった企業文化|カルチャーデザイ…

前著が困難に立ち向かっている起業家に大きな共感を読んで大ヒットとなった『HARD THINGS(ハ…

組織のグレーゾーンを叩き潰せ。|カルチャーデザイン

中長期での圧倒的な競争優位性を実現するため、自社に真にフィットした企業文化をデザインする…

強い「文化」が無ければ、寄せ集めのスター軍団はワークしない。|レアル・マドリードの文化

スペイン屈指のフットボールクラブチーム 「レアル・マドリード(Real Madrid)」 の名を聞いたことがない人はほぼいないだろう。 当然その名声は、クラブチームとして次のような圧倒的実績に裏付けられている。 ・チャンピオンズリーグ優勝回数:11回(1位) ・スポーツチーム収益ランキング(2014):751億円(1位) ・ユニフォーム売上ランキング(2013-14):158万枚(1位) ・ソーシャルメディア人気度ランキング(2015):総フォロワー数約1億人(1位)

企業文化が「宗教」から学べることは一体何なのか?|カルチャーデザイン

行き過ぎた慣習や偏狭的な熱量は、時として「宗教」と呼ばれる。 それは「企業文化」というコ…