見出し画像

IPoEとPPPoEを併用してみる

はじめに

ネットワークの知識は中途半端。特にIPv6はよく分かっていないのだが、IPoEで接続すれば、ネットが速くなるよと言う。単にIPv6は混雑していないだけって話だけど、やってみようと。

ただ、リモートで自宅ネットワークにVPNで接続して使うことが多いだが、IPv6オプションを使うとダイナミックDNSが使えなくなるとか、BIGLOBEで説明されているし、IPoE対応ルーターも持ってなかったので使っていなかった。

そうしていたところ、IPoEとPPPoEとの併用について、記載したサイトを多数発見。「うん?これならIPoE接続しながら、これまでと同じことができるよね」、ということでやってみた。

環境

・フレッツ光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼
・BIGLOBE光パックNeo with フレッツ「ひかり」コース
・IPv6 オプション
・IPoE対応ルーター Aterm WG1200HS3(下記)

画像4

 当初、次買うならIO-DATA製のWi-Fiルーターがいいなぁーと思っていたが、後述するネットワーク構成に対応できないことが判明。ELECOM製もダメっぽい。Buffalo製のWi-Fiルーターが機能的に対応できそうなので、高速なWi-Fiルーターを買おうと思っていた。

でも、Buffalo製の評判がすこぶる悪い。内容がかなり致命的(真偽のほどは定かではありません。自己判断でお願いします)。

そこで、高速Wi-Fiではないけど、「CLUB NTT-West」のポイントが期限切れ目前だった都合もあって、ポイント+数百円でNEC製のAterm WG1200HS3を入手して使うことに。NEC製Wi-Fiルーターはログが見れないのが不満だったので、候補外にしていたんだけど。

これまでのネットワーク

画像1

これまでNEC製のPPPoE対応ルーターAterm WG1200HS(IPoEは未対応)を使用していたが、上図の通り、至って単純に、このルーターを中心にネットワークを構成している。実線は有線LAN、点線は無線LANを示している。

こうやって図にしてみると、こんなにもネットワークに繋がっている端末があったんだと思う。昔だったらアナログモデムやISDNルーターでPC一台がダイアルアップでネットに接続していたときもあったからね。

要件

1) ダイナミックDNS、VPNで自宅外からアクセスできること
2) Windows PC、MacBook、iPhone、Android、Apple TVはIPoE接続
3) それ以外のデバイスはPPPoE接続
4) 自宅内は単一のネットワークとする

考えたネットワーク構成は・・・でもダメだった

先人たちの情報を元に、要件を満たすために、下図のような構成を考えてみた。

画像2

IPoE対応ルーターで、PPPoEブリッジを有効にして、配下のPPPoEルーターを置くパターン。Windows PC、MacBook、スマホ、Apple TVはIPoE側に、それ以外はPPPoE側に接続するようにしてみた。

ところが、IPoE側はこの構成はダメだったorz

Aterm WG1200HS3はPPPoEブリッジに対応していると、機能一覧には記載してあったが、設定画面ではPPPoE接続の場合のみ、PPPoEブリッジを有効化できることが判明。何故こんな仕様になっているのか、自分には意味不明(どういう使い方するための仕様なの?)。先人たちがBuffalo製を使う理由がよく分かった。

-- 2020/10/24追記 --
Aterm WG1200HP4やWG1200HS4ではIPoEでもPPPoEブリッジが使えるとTwitterで情報をいただきました。マニュアル等でご確認ください。
-- 2021/2/2追記 --
続編でWG2600HS2を使って構築しています。
-- 追記ここまで --

結局、これで上手く行った?

やはり、先人たちの情報を参考に、下記のネットワーク構成にしてみた。

自宅ネットワーク.001

ONUからスイッチングHUBで分岐して、IPoE対応ルーターとPPPoE対応ルーターを並列に置くパターン。さらに、それぞれのルーターのLAN側を接続して、単一ネットワークにする。調査当初から、機器が増えるのでやりたくない構成だったが、仕方がない。

追加でスイッチングHUBが必要になったが、ギガビット対応のスイッチングHUBがなかったので、古い15年くらい前の10/100Base-T対応のスイッチングHUBを押し入れから引っ張り出してきた(ギガビット対応スイッチングHUBは別途購入予定)。

PPPoEルーター側のWi-Fiは、2.4GHzのみのアクセスなので、5GHzはオフにした。また、IPoEルーター側のWi-Fiは5GHzのみのアクセスなので、2.4GHzはオフにした。さらに、IPoEルーター側の5GHzのSSIDは、オフにしたPPPoEルーターの5GHzのSSIDと暗号キーに変更して、各デバイスのWi-Fi接続設定は変更してなく済むようにした。

この構成だと問題なくインターネットへ接続でき、その他、VPNやその他のアクセスも問題なさそうだったのだが。。。

問題発生

ところが、しばらくすると、IPoE側はDNSで名前解決ができず、Webアクセスができなくなった。ルーターを再起動したら、しばらくは問題ないが、時間が経つとやっぱりダメ。

どうもIPoE側はしばらくすると、IPv4/IPv6とも未接続になっている。ルーター間のLANケーブルを接続しないようにすると、時間が経っても問題にならない。ということは、このLAN接続に関連した問題のようだ。

悩んでいたが、原因判明。PPPoEルーターのIPv6ブリッジが有効になっていた。IPv6ブリッジを有効にすると、IPoEルーターのWAN側、LAN側、両側からIPoE接続する感じなので、それが原因だろうと。なので、PPPoEルーターのIPv6ブリッジをオフにする。

これで解決!!

まとめ

とりあえず、先人に習って上手く行った。VPNも繋がるし、これまで通りの使い方ができて、IPv6もnativeに使える。

回線速度に関しては、評価していません。

実は、2日かかりでようやくできた。前日は「IPv6オプションライト」契約の状態でやっていて、上記問題で引っかかり、いろいろと調べている中で、「IPv6オプション」契約でないとIPv6にする意味ないやん?ってことに気づいて、BIGLOBEに「IPv6オプション」の申請したら、日曜日なのに2時間半ほどで手続き完了メールが。ようやくたどり着いた。

P.S.その1

あ、もう1台、iPad Airも使ってた(ネットワーク図に書き忘れ)。。

P.S.その2

NECのWi-Fiルーターは普通に使う分には問題ないんだけど、不満が。。

1) ログが見れない(以前からの不満)
通常は良いんだけど、トラブったときにはログが見れないとね。

2) 機能制限があるなら、HPに書いといてね
買ってから使えないは困る。できれば、皆さんが欲しがっている機能には早く対応して!!

3) DHCPの仕様が変わった
前は、固定割り当て設定で、割り当て範囲外のIPアドレスを設定しても固定でIPアドレスを割り当てできてたのに、できなくなった。あと、固定割り当てする機器のコメントを入れられなくなった。

逆に良かったのは、子機の接続状態が分かるようになったのはありがたい。以前は接続数しか分からなかったから。

よろしければ、サポートをお願いします。 より多くの方に役立つnoteを書けるよう頑張ります!!