見出し画像

賢い、頭がいいってなんだろう…と、2月10日(日)の日記


今日はけんすうさんのnoteを読んでふと考えた「賢い」「頭がいい」という言葉の意味とそれをさす人についてです。

1, 賢い、頭がいいってなんだろう…


けんすうさんがnoteで引用されていたこの文章がまさに今回の本題です。

ぼくが考えたひとつの結論を書くと、世間一般で思われている知性というものの実体のかなりの部分は、個々の人間は持っていなくて、社会が持っているものであるということだ。とくに人間が高度な知性の証だと考えるものほど、実体は社会にあって、ひとりひとりの人間は持っていない。


この文章に近い内容を今読んでる本「鉄・病原菌・鉄(上巻)」でも読みました。

成人としてどのような知的能力を持つようになるかは、子供時代の社会環境に大きく影響される。
(社会的に発達している地域に住む西欧人はニューギニア人より頭がいいのか?という文脈においての言葉)
西洋人が子供の頃から受けている作業はうまくこなせない。だから、辺鄙な村に住み、学校教育を受けたことのないニューギニア人が町にやってくれば、町の西洋人の目には間抜けに映るだろう。その逆に、私には、ジャングルの小道をたどるとか小屋を建てるといった、ニューギニア人であれば子供の頃から訓練を受けている作業はうまくこなせない。だから、彼らと一緒にジャングルにいるときは、自分はいかにも間抜けに見えるだろうと、私はいつも意識させられたものである。

この後も、ニューギニア人の方が頭がいいであろうという理由が何個か述べられていて、まとめると
1、西欧では、病気に強い体であれば、殺人や事故や飢えによって死ぬことは少ない。しかし、ニューギニア人の死因は主に殺人・事故・飢えなどである。頭がいい人が生き残りやすい社会はニューギニア人の社会であるから、ニューギニア人の遺伝子の方が賢い遺伝子なのではないか?
2、西欧などでの子供の遊び方は受動的なもの(動画をみるラジオを聞くなど)に対し、ニューギニア人の子供は受動的な娯楽が少ないので、大人と会話したり、遊んだりしている。能動的な活動の方が頭がよくなるということはよく言われることで、その理論でいくとニューギニア人の方が頭がいいという事になる。


最近読んで僕が思ったのは、日本ではどういう人が賢いと言われるのか。

一般的には
・偏差値の高い大学にいっている人
・大企業に勤めているエリート(出世コースに乗っている人)
・賢いと言われる職種の人たち(医者、パイロット、法律関係など)

だと思います。これって、まさに社会に依存している見方だなと思いました。今の社会から知性を与えられたり、知性を測ったりしているなーと。


これで思ったのが、今の時代にニュートンと同じひらめきをする人がいるとします。それも条件はニュートンと同じ時代の教育を受けたとします(あくまで仮定の話です)。だとして、その本人が「ニュートンの法則を見つけた!!」といったとして、賢いと言われるのでしょうか?

「そんなの教科書読めばわかる。」で片付けられる気がするんですよね。

で、今の賢い人たちが未来や過去にいったとして、その人は賢いと言われるのでしょうか??

これ、時代が変わっても適用できる知性を持っていたらそれは賢いと言われるのでしょうが、僕が思うに、賢いって時代とその本人の環境、能力全てが一致してのことだと思うんですよね。

だから、現代で賢くないと思っている人や賢くないと他の人を思っているとき、こう考えたら面白くないですか?

違う時代に生まれたら、俺って天才だったかもしれない。俺の才能が時代にあってなかっただけだ…みたいな。(中二病くさいセリフになったのはスルーで…)


という感じ上の話をまとめると、
人を賢い・賢くないという自分が理解していない尺度で簡単に計らずに、個人個人の長所や才能を見ようよ
って話でした。


最後に僕が好きな名言を

「出会った全ての人から学べる者が、この世の中で一番賢い」

人を卑下したり、他人を認めようとしない人は、出会う人々から何も学び取る事は出来ず、成長しません。しかし、例えどんなに揶揄される人物であっても、必ずや幾つかの長所を持っています。出会った人全てから、その長所を見出し、学び、自分の長所へと置き換えていける者こそが、この世の中で一番賢い人だとタルムードは教えます。「まずは人を認めろ。長所を探り出せ。良くも悪しくもその人の長所を自分の武器に成るように身に着けろ」と言うようなものです。



2, 今日のインプット






3, 今日の学びと思考の深堀り

今日は函館と札幌を移動したのですが、4時間ほどかかりました。

電車で4時間というと僕の地元(三重の中部)から、東京までと同じくらいです。いやー遠い…同じ道内だと思って油断していたというお話です。


もう1つの学びは、今日の日記と言いつつ、次の日の夕方にかくと、昨日のことか今日のことか混ざってもうメモってないと頭がやばくなる…ということがわかりました。これからは、上の主題以外は日を跨いだ深夜もしくは朝に書くことにします…


4, 今日の雑談

ジンギスカン料理を食べました。美味しかったです…しかし、朝昼と食べ忘れていたのでそのあとはお腹が重たくて大変でした…


5, ざっとツイートまとめ

札幌1日目でした。

この皇国の守護者、戦争物にしては特殊な漫画だなーと思います…ムッチャ面白い&6巻くらいしかないのでぜひ読んでみてください!!


無限の不安を有限の不安(見える化)するのは文章を書いたりしてみるといいよって話でした。すっと胸に落ちたnoteでした。


日曜日のみ
6, 今週の振り返り

知らぬ間に日曜日になってました…

今週を振り返ってみます。

・マインドマップ作成
未達
2週連続。もう少し自分にとってのハードルを下げる。

・本を3冊読む
読みかけは3冊。(「残業学」、「Twitter創業物語」、「銃・病原菌・鉄」)
来週は読了を目標に。


・映画を4本観る
達成。映画は楽しいし、色々学べます…

・note更新を3時までに終わらせるようにする
未達
縛りすぎるとプレッシャーになっていやになってくると思ったので自分でやめちゃいました。もう少し自分のスタイルを研究していきます…


今日はここまで。今日も読んでくださってありがとうございました!!


この記事が参加している募集

今週の振り返り

サポートしていただいたお金は旅の資金にさせていただければと思います。新しい刺激をもらいにいろんなところを旅したいです。