見出し画像

【ユニオンアリーナ】紫ヒロアカ 新規カード考察

今週末に発売される僕のヒーローアカデミアvol.2、こちらのカードリストが先日公開されたので鬼滅の刃と同様に愛好している紫のカード群の考察していきたいと思います。

vol.1のおさらいnoteは2月ごろに書いたこちら

私自身が敵連合を愛用しているので敵連合寄りの考え方になっていることはご容赦ください。

最後には今考えてる紫ヒロアカのデッキサンプルをいくつか置いてますので、これからデッキを作る方の叩き台になればなと思います。


『0エナジー:レディ・ナガン』

BP1000、起動メインで1AP払うことで1ドローでゲットトリガー。

たまにいる追加エクドロが出来るキャラ。

BP1000なので前出しはほぼ出来ないですが、レイド元なのでポンとエナジーLに置いておけばいつかレイド出来るからそこはオッケー。

追加エクドロですが、紫ヒロアカ、0ルーターのミミックとワンチャン無料ドロー出来る2トガちゃんがいるので山堀りはお手のものに見えますが、想像以上に利回りが悪いためこの緊急時に使えるエクドロは割と助かる効果なのでは?と思ってます。

また起動メインということでAFOサポートしてくれてるのも嬉しいところ、というかナガンはAFO強化に徹しているので全員起動メインを持ってたりします。

『1エナジー:ドクター』

最近よく配られてる1エナ登場時にデッキトップの何枚かを見てサーチするキャラ。
ドクターは4枚ルックで弔かAFOをキャッチ可能。そして起動メインによるレスト退場でルーティングの効果を持ってます。

ドクターでAFOサポートを!と言ってたのですが本当に来るとは、しかも紫ヒロアカに欲しかった名称サーチはとても偉い。

欲を言うと他の敵連合のみんなもサーチ対象にして欲しかったのですがまあそれは贅沢すぎ。

サーチ範囲は以下の通り。

2個玉が2種類触れるため割といいのでは?という感じですが、0→1ドクターと伸ばした場合、そこからキャッチして繋がるのは0.2弔しかいないので京都校の歌姫ほど万能ではないという感じですね、というか歌姫のサーチ範囲が偉すぎるだけかもしれない。

またAFOサポートとして起動メインのレスト退場1ドロー1捨てを持ってるのも無駄がないですね。
レイドなどの名称じゃないキャラは出た後にチャンプブロック要員にしかならないのでそこをカバーしてくれてる。

あと、0ナガンでも記したように紫ヒロアカはそこまで利回りは良くないので困った時の退場ルーティングで助かることは割とあるかもしれません。

『2エナジー:死柄木弔』

BP3000で起動メインで相手のキャラを1体選び「ターン1でBPマイナス効果を受けた際に更にBP500マイナス」「BP0になったことで退場する場合リムーブ送りになる」効果を付与します。

トリガー持ち2エナジーBP3000というだけでえらいのですが、起動メイン効果もべらぼうに偉いです。

それはもちろん、1つ目の効果の「ターン1でBPマイナス効果を受けた際に更にBP500マイナス」する効果ですね。

1トガちゃんと並べることでBP1500のキャラを急に退場させれます。
《1トガちゃんでBP1000マイナス→弔効果で更に500マイナスで1500マイナスで退場》

他にも1トガちゃんに加えてレイド弔がいると、BP3500までのキャラをBP2000以下にすることが出来て、弔の起動メインでリムーブ送りにすることが出来ます。

痒い所に手を届かせることが出来るようになりましたね、本当に嬉しい。

注意点としてはBP500マイナスは「ターン1」の制約があるため2人の1トガちゃんでBP3000マイナス!とかは出来ません。最初友人とプロキシで使ってた時に「ターン1」を見落として追加500マイナスを連打して無双してたら間違ってて恥ずかしい思いをしました。

もう1つのリムーブ送り効果は退場時効果を使わせないことや、最近だと場外利用するデッキも増えてきたのでそこに刺さるやも。

そして弔名称が増えたのが本当にうれしい。

このおかげで0弔の枚数を少し減らすことも可能、と思いますがこの2弔は場に残っててほしさもあるので、レイド元となる0弔が欲しいから採用枚数の調整が難しいところですね。

『3エナジー:レディ・ナガン』

待望の2個玉トリガー持ち。
名称ナガンでフロントLにある場合、起動メインで手札を2枚捨てることでBP3000以上のキャラ以外を狙い撃ちすることが出来ます。

名称2個玉トリガー持ちというだけでめちゃくちゃえらいですね。

これで紫ヒロアカの3エナ2個玉もフルトリガーで8枚組み込むことが出来るようになりました。

起動メインはなんかややこしく見えますが『BP2500以下のキャラを狙い撃ち可能』ということですね。

BP2500以下を取るのに対して手札2枚消費はコスパが悪いように見えますが、実際悪い。

0ナガン自身のエクドロとかでなんとか手札を増やす……とかになるんでしょうかね。

また敵連合と混ぜればトガちゃんによるBPダウン手段が豊富なためBP4000のキャラをBP2500以下にして狙い撃つ芸当が可能なので、余裕があれば狙いに行きたい効果でもあります。

また例によって8AFOのサポートをしているのでこの効果を拝借し、AFOが狙い撃ちインパクトになれるのはとても魅力的ですね。

『3エナジー:オーバーホール』

退場時1ドローでドロートリガーのオーバーホール。

え?退場時?

みなさんもそう思ったでしょうが、私もそう思いました。

これに合わせて5無惨のような『死穢八斎會のキャラを望む枚数退場させてその分ドロー、その後に場外から死穢八斎會かエリを蘇生』みたいな原作の最終決戦時の組員を吸収したオバホが追加されてたなら、この退場時効果持ちオーバーホールも納得だったのですが、そんなシナジーのあるカードは来なかったので意図があまりわからないカードです。

オバホの名称が増えたのは嬉しいですが、激戦区の3エナジー帯に来てどうするの、という気がしなくてもないですし、まずレイド元の退場時って使いにくくないかい?

カラーエリちゃんで使い回す選択肢もありますが、よっぽどじゃない限りはレイドオバホや2個玉のクロノを回収するのでなんとも。

有用かな?という使い方としてはクロノのBP4000になるお供として隣に出しておいて、
「オバホ除去したらクロノBP3000に戻るけど退場時1ドローだよ?」
という顔が出来るところでしょうか。

あと死穢八斎會でデッキを組むと2トガちゃんとイベントの死穢八斎會と合わせたらドロートリガー12枚とかになるのは素直に嬉しいところかもしれませんね。

『3エナジー:外典』

たまにいるアタック時1ドロー1捨てを持つキャラですが……正直、使いどころがわからない。

紫ヒロアカでは貴重な手札交換キャラですが、3エナジーBP3500、レストイン、アタック時、トリガーなし、というだけで中々に厳しそうな雰囲気。

3エナジーが敵連合やAFOではカラー弔やナガン、死穢八斎會ではクロノがいるので入れる枠が迷子ですね。

せめて紫ギアスの1ルルーシュ互換ならまだ採用出来た、かな?

あと特徴に異能解放軍がないのでリ・デストロたちのカード化はないんでしょうか、ちょっと寂しい。

『4エナジー:トガヒミコ』

待望のトガちゃんレイド。

登場時に相手フロントLのキャラを1体選びBP1000マイナス。
更に起動メインで同じくフロントLのキャラを1体選びBP1000マイナスし自身のBP1000パンプでBP4000となります。
そしてしっかりとレイドトリガー!

もう欲しかった全てを持ってきてくれたかのようなレイドトガちゃん。

ここまでは文句ない効果なのですが……素のBP3000というのが気になりますよね。

つまるところ素出しがほぼほぼ許されないレイドキャラということになりまして……単体で手札に来た場合の使いにくさは想像以上です。

ですが、ここがBP4000や3500だとBPマイナス効果が弱体化していた可能性があるので受け入れています。

というか受け入れていいくらいレイド時の効果が強いですね。

1トガちゃんのような『BP1500以上のキャラを選んで』という制約もないためBP1000やBP2000のキャラを除去することが出来ます。

レイド弔と合わせれば自ターン中レイドで登場時と起動メインを合わせることでBP4000キャラを弔の効果範囲まで引き下げることが可能で、また1トガちゃんから繋げればBP3000マイナス、2弔と合わせれば最大BP3500マイナスすることも出来ます。

またレイドトリガーで登場した際は他にBP4000キャラがいれば相手のBP4000キャラを1000下げて実質的なアクティブトリガーとして使用可能。逆にBP3000以下しかいない場面で相手がBP4000並びをしているとレイドトリガーが無意味となります。

今まではレイド弔のBP2000以下リムーブ効果が1トガちゃんと合わせてもBP3000までしか効力が無く腐ってしまうこともあったのですが、このレイドトガちゃんの登場により効果範囲がグッと広がったのはかなりの強化です。

BP3000は……本音を言うとかなり辛いですが、すごくいい強化をもらえたと思っていますので、レイド前提で動くためにレイド元のトガちゃんを増やす構築を意識するようにしてます。

『4エナジー:AFO』

登場時、手札のレイドを持たない起動メインキャラをリムーブ送りにして1ドロー。そしてその起動メインを場のキャラに与えることが出来ます。
そして嬉しいドロートリガー。

紫ヒロアカにやっと追加で来たドローによりデッキを触れるAFO、そして4エナジーBP4000キャラです。

1トガちゃんや3弔.ナガン、4/2ステイン、5マキアと終盤では出しにくかったりレストインキャラ効果をアクティブのキャラに与えることが出来るのはめっちゃえらい。

加えて純粋に手札交換を行えることが強く、終盤では腐りがちなレスト2個球のスピナーもこのAFOにより採用の後押しすることが出来るようになりました。

後半では場に出してる暇がなさそうなドクターをリムーブしエナジーに控えてたミミックに与えてレスト退場ルーティングとかも楽しそう。

変わったところでは死穢八斎會に組み込み、起動メインである2エリちゃんをリムーブし場の要らないキャラに与えて効果を使い個性消失弾を回収なんてことも出来るので面白い。

あとやっぱり4エナジーBP4000ドロートリガーはとてもえらいです、ここだけで採用理由になる。

『4エナジー:乱波肩動』

死穢八斎會に新たに来た4エナジーキャラ。
場外に[特徴:死穢八斎會]が6枚以上あるとダメージ2を持ちます。

4エナジーBP4000でダメージ2は地味というか派手に偉いです。

オバホやエリちゃんの効果で場外を肥やすので割と簡単に条件が満たせそうなのがグッド。
序盤にポンと置いておいて急なダメージ2になると嫌な顔をされそうです。

惜しいところとしてはトリガーなしなので死穢八斎會を素直に組むと1オバホ、3クロノとこの乱波でトリガーなしが12枚になるところですかね。

これは純粋にBP4000ラインが増えていい感じの強化だなと思いますね。

『4エナジー:任務を遂行する』

ナガン名称スペシャル。

癖のない名称参照でBP3000→5000を取れるスペシャル、偉いぜ。

ナガンスペは来るだろうと思ってたのですが、
「スナイパーキャラだから狙い撃ち渡されたらどうしよう……」
とブルブル震えてたところにちゃんと無難なスペが来てくれて本当によかったです。

ナガンが入るデッキなら是非ともこちらを採用したいですね。

『5エナジー:荼毘』

登場時にAPを支払うことで、
①相手フロントLのBP2500以下のキャラを退場
②2ドロー
という効果を引っ提げてきた荼毘。

これで敵連合の除去キャラが4トガ、4荼毘、5弔、5荼毘の4枚に増えてなんかすごいことになってきましたね。

で、率直な感想を言うと……1AP支払うに路線変更じゃなくてライフを手札にの効果の方がよかったなぁ!と個人的には思ってます。

理由としては後半に出した場合の打開力の低さからですね。

レストインなのでどちらの効果を使っても即戦力にならないのが痛手かな、と思いまして。
エナジーLに出せる場合は違うのですがそれでもそこで2AP使う?という気持ちですね。
それか1AP支払った場合アクティブになる、くらいのつよつよテキストをもらえてれば……もらえない?ダメ?

それはそうと元が2APのキャラと違い登場時効果を使わず1APのバニラBP4000キャラとして運用できるという利点はしっかりとあり、また2AP使用出来る余裕がある場面ではかなり強い一手となると思われます。

前述したとおりAPを支払う方向に路線変更ではなく荼毘は一貫してライフ削りだった方が嬉しいと思ったのは、例えばこのターンに決めなきゃならなくてライフは2ある、という時にライフを削りつつも1AP消費で相手の場を開けたりドロー出来た方がまだ未来があったなと。

ライフ削りドローだと3枚手札が増えて楽しかったと思います(小並感)

ですが除去数が増えたことには変わりなく、除去連打で相手の盤面を枯らす動きが出来るようになったのも事実です。
あと名称荼毘なので、この荼毘の除去からレイド荼毘除去で2面開け!なんてことが出来たらめっちゃ気持ち良さそうなので研究しがいのある荼毘だなと感じました。

『6エナジー:レディ・ナガン』

今回の紫SR枠、ナガンのレイドキャラ。
登場時に狙い撃ちを持っており起動メインはなんと3つ持ち。
レストにして①インパクトor②アタック時1ドローをターン1で付与。
③手札を1枚捨てることでアクティブになります。

登場したターンに起動メインのインパクト付与を使用すれば狙い撃ちインパクト、それ以降はインパクトかアタック時1ドローを手札消費1枚で使用することが出来ます。

実質除去レイドは偉い、手札消費はありますが6エナジーで狙い撃ちインパクトが出来るのも素敵です。

また起動メインで手札を1枚捨てればアクティブになるため今まで効果は強力でしたがレストインが辛いところだった8/2AFOの辛いところをカバーしてくれます。

0.3からレイドまで全力AFOサポートでふふってなりますね、だけどそこが良い。

しかして、そんなこのレイドナガンの辛いところとしては……。

6エナジーって溜まりにくいんだよなぁ!

これだけがナガンの難点ですね。

5エナジーと6エナジーとではエナ溜め難易度に雲泥の差があるのは触ってみればわかると思います。

6エナジーが厳しい理由としてはレスト2個玉、バウンス2個玉、アクティブ2個玉などを介さなければ
《0エナ1個玉:1エナジー発生→1エナ1個玉:2エナジー発生→2エナ1個玉:3エナジー発生→3エナ2個玉:5エナジー発生》
と、どう足掻いても5エナジーまでしか伸ばせず、ここから6エナジーにするには2個玉以外のキャラをレイドorリムーブしてエナジーLを空けてから2個玉を置かなければ6エナジーを満たせないからです。

しかしそこは起動メインというAFOとシナジーのあるレスト2個玉のスピナーがいるため割と解決できるやも?あとドクターも自主退場してくれるので、場所を空けてくれます。

それはそうとAFOと組む場合だと、8/2AFOも実質5エナとして扱うためそこはレイド弔と同じエナジーでいい感じだったのが、ナガンは6を必要とするところも少し噛み合いが悪いな、とも感じましたね。

ドクターが来たため、3弔とAFOを採用すれば触れる2個玉が多くなり繋がれる?という感じもするので試してみないとな、というところではありますね。


というわけで私の個人的な新規紫ヒロアカカードの所感、考察でした。

書いててかなり敵連合寄りな話になってしまっているので、どこか少しでも参考になってもらえたなら幸いです。

全体を通しての感想としては……。

低エナジードロートリガー欲しかった~!!!!

ってところですね。

てか追加のドロートリガーが3オバホと4AFOだけってマジ?
無難に入りそうな2弔や3ナガン、そして5荼毘までアクティブトリガーもらいすぎててちょっとだけ渋い顔をしてます。

緑と赤には1エナトリガー持ちがいるのに!と思ったりしますが、1エナジーは敵連合なら1トガちゃん、死穢八斎會なら1オバホ、AFOなら1ドクター、とほぼほぼ入る1エナジーがいるから1エナトリガー持ち要らないよね?と言われたらまあ、はい、としか言えない。

それはそうと0バニラBP2000ドロートリガー荼毘とか欲しかったなぁ、という気持ちです。

ですが今回は、レイドトガちゃん、彼女が生み出されただけで私は狂喜乱舞出来るほど嬉しい強化だったのでもうそれだけでいい、嘘、本当はドクターにドロートリガー欲しかった。

まあ今から泣き喚いてドロートリガーが増えるなら泣き喚きますがそんなことはないのでグッと堪えます。

では、最後に各種デッキサンプルを置いておきますので、こちらも何かしら参考にしていただければ幸いです。

※しっかりと使用せずに作ったサンプルもあるためエアプでしかないことも書いてあると思うのでそちらはご容赦ください※

〈デッキサンプル〉

《AFOナガン》

ルーターがいる0エナジー8枚で1エナジーに名称サーチ4枚とバウンス2個玉を突っ込んだMateyさん考案のいわゆるせかなめ構成。

コンプレスがいるので6エナすぐに発生しない問題は解決されており、ドクターにより弔とAFOの2個玉に触れるため安定しそう、と思ったり思わなかったり。

4AFOとレイド弔の枚数は逆でもいいかもしれません。

そうすると小粒は弔で除去し、大型はナガンで取るというなんか綺麗なデッキに見えてきますね。

8/2AFOはドクターで触れるので2枚、レイドナガンと並べた時の圧はすごそうです。

《荼毘フル採用敵連合》

とりあえず除去しようや、という感じデッキに。

除去キャラが16枚もいて最強に見えますが1人はライフを削るし1人は2AP必要で両方荼毘です、なんだこいつは!

それはそうとBP4000ラインが12枚もいてハマれば相手の場をめちゃくちゃに出来る、やも。

《死穢八斎會》

素直に全部入れた感じに。

正直、死穢八斎會はあまり触ってないので問題だらけの構築かもしれません。

ですが、トリガーがアクティブ8枚ドロー10枚と綺麗な構築で羨ましいなと思いました。

因みにさっきの敵連合はアクティブ8枚とドロー4枚です、なんでや。

《オバホナガン》

原作でも絡みがあったのもあり個人的な趣味デッキ。

オバホ経由のクロノで2個球は安定するだろう運転でなんとかオバホとナガンを押し付けれたら楽しいかもしれない。

あとナガンで要求される手札消費をオバホで軽減出来るのもいいコンビなのでは?

4AFOは項目で記載したように2エリちゃんの効果を場のキャラの付与して~、と出来るので何となく入ってるだけなのでイベントの死穢八斎會とかの方がいい気もしますね。


というわけでなんちゃってデッキサンプルでした。

私自身は今、これだ、と決めた紫ヒロアカデッキを擦ってまして、それが自分の中で腑に落ちればnoteにしたいなと思っています。

では今回はここまで!

次はその紫ヒロアカデッキか、もしくは好きな作品で好きなキャラであるライナーがいる緑進撃か……どちらかで会いましょう!

読んでいただきありがとうございました、皆さんも良きユニアリライフを。













余談というか宣伝

兵庫で3on3があってる時に私はシャニマスの同人イベントに出てたりしてました。

複数人でシャニマスの同人ゲームを作ってまして。
↓企画アカウント

今年の冬にはゲームが完成する予定なので、良ければ頭の隅に置いてやってあげてください。

体験版なんかも配信してます、パソコンでのみ遊べるので気が向いたらやってあげてください。


なんか普通にマジな宣伝でした。

ではまたどこかで会いましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?