【tier0】環境への完璧な初見殺しデッキを紹介!【方界】

こんにちは、チェンです。
なんか香ばしいタイトルになりましたが、ササッと紹介します。
今回紹介するのは【方界】テーマです。そうですね。カオスMAXやら出てきた映画の敵さん側、藍神の使ったテーマです。敵のモンスターをアンディメンション化してうんたら・・・これは映画の設定なのでまぁ観ましょうよ!面白いから!

さてこんな仰々しいタイトル付けてるんだから、やることやれんだよな?!嘘ついてんとちゃうぞ!
と、思う方もいるでしょう。物は言いようです。当たったデッキ全部事故ってればクソテーマでも勝てます。そりゃそうじゃ。
ま、そんなに簡単じゃないわな。環境っちゅーのは。このデッキは一言で言うなら

「どんなデッキにも五分五分で勝てる」

と言った方がわかりやすいかもしれないです。あと後攻ワンキル出来ます。嬉しいよね?
ではここからカードの紹介に移りましょう。
事前情報としてカードの効果くらいは調べてきてください。このテーマは全部のカードの名前に方界が付くのでマスターデュエルでもニューロンでもカード検索で方界と入れれば出てきます。
調べたかな?おや?調べてなさそうだね。困ったな・・・また1人、受講者が減ってしまうなんて・・・(調べなくてわかるように書きました。)

その① カードの効果(簡単に)
まずは方界といえばの二種類!
【方界胤ヴィジャム】
(ここに画像を入れる)

テキストは長ったらしいけど、要はくそウザイマシュマロンです。殴ってきた相手に方界カウンターを置きます。置かれたモンスターは効果を発動出来ず、攻撃できません。そうなんです。これが方界の一番の強み、そしてアイデンティティです。ようはこれが効かなければ通じないです。一応対象には取らないので、効果耐性はあまり気にしなくていいんですけど、今の時代リンクとかあるよね。あれまじだりぃんすわ。ほんま。リリースは出来ちゃうんで。
じゃあヴィジャム潰されたら何も出来ないじゃん!何だこのクソ解説者やる気あるのかろくに汎用カード生成する金もない弱小決闘者が!一生金4で燻ってろ!
まぁまぁ、そうあわてんといてくださいよ。こいつはそれこそ初見殺しの要。じゃあどうすれば、ワンキルすることも出来て、高火力のモンスターはどこのどいつだ〜〜〜い?
コイツだよ!
【暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ】
(ここに画像を入れる)

手札を見せびらかすだけで出てくる火力3000の殺意の塊。2回攻撃にエンド時3000バーンともう気が狂うほど殺す事しか頭にないバケモノ。逆に語ることがない。こいつを出して戦うのがメイン。ちなみにおまけのように書かれてる耐性、有名どころなら二ビルのコストにされません。どんなに出そうが安心です。まぁ魔法罠や純粋に火力で負けたら死にます。残念。

ここからはその他諸々。全部紹介しちゃうよ!
【暗黒方界邪神クリムゾン・ノヴァ・トリニティ】
ここがぞ

映画のラスボス。基本出ないのでいれなくてもいいです。労力に対して見合わない系融合獣。ただ強力なのに違いないし、カッコイイです。ロマン枠。私は入れてます。
【流星方界器デューザ】

このデッキのメインエンジン。こいつがいないと始まらない。出た時効果で好きな方界を墓地送り。後述する魔法罠を送って後の展開を有利に進めよう。大概こいつに妨害吐かれます。そこをブラフにしてもいいかもね。地味にパンプアップもあるので、雑魚処理にも使えます。

【方界業】

デューザで送る魔法代表。墓地から除外して好きな方界モンスターをサーチ。だいたいはノヴァ本体か召喚に足りない方界モンスターを持ってくる役割。魔法罠は無理なので注意。地味に手札とデッキのヴィジャムの数×800火力を上げれるのも意外と使います。装備魔法ではない。後述するモンスターの効果が合わされば、相手のLPも半分にできる。便利すぎか?

【方界法】

こちらはデューザで送るもよし、発動するも良しのカード。墓地からだと方界モンスターをリクルート、発動すれば手札の方界カードを墓地に送りワンドロー。サブエンジン。あと方界の戦闘ダメージを無くすのでこいつを展開中にヴィジャム特攻もありよりのあり。

【方界獣ダーク・ガネックス】
【方界獣ブレード・ガルーディア】
【方界超獣バスター・ガンダイル】
場の方界モンスターをリリースした数×1000の攻撃力、攻撃回数を持つ奴ら。映画だとここからどんどん連鎖してましたがそんなことは出来ません。はっきり言うと使ってガンダイル、もしくはガルーディアです。ガネックスはカスです。採用理由はノヴァ召喚の種類増やし、法のコストです。ガンダイルは3000の3回攻撃、そしてガルーディアは自身自体は2000の2回攻撃なものの、墓地のヴィジャムを三体蘇生、その後ガンダイルをサーチするので意外と活躍することがあるかも。やる意味は基本ないと思いますがそういうルートもあります。

【方界帝ゲイラ・ガイル】
【方界帝ヴァルカン・ドラグ二ー】
【方界超帝インディオラ・デス・ボルト】
場の方界モンスターをリリースした数×800の攻撃力と出た時800バーンの共通効果を持ちます。こちらは獣とサーチタイミングが少し違いますがどんどん成長します。でもこちらは獣と逆で、あまりインディオラまで出すメリットはなく、ゲイラガイルでチクチクダメージを与えるのがメインです。お好みで採用しましょう。
インディオラ、ガンダイルは相手によって墓地に送られた時に墓地の方界モンスターを三体蘇生、そして好きな方界カードを一枚サーチできます。ここで業の効果が出ます。
【方界波動】

通常魔法。自分の攻撃力を2倍、相手を半分にするシンプルアホ効果。重ねがけも出来ます。誰がターン1って言いましたか?(黛冬優子)これは対象にとるので注意。墓地効果はこれと任意の数除外した方界モンスターの数分相手に方界カウンターを乗せます。法がなくて特攻できない時とか、相手の効果の発動タイミングを見計らって使いましょう。戦闘前が吉。
【方界縁起】

通常罠。場の方界モンスターの数だけ相手にカウンターを乗せます。墓地効果は相手のカウンターが乗ってるモンスターを対象にした方界モンスターが倒す度にその攻撃力分を与えるというもの。守備表示モンスターにやるとあまり損が出なくて良き。シンプルに削り切りやすくなります。
【方界合神】
①の効果でトリニティを出します。無視でいいです。
重要なのは②の効果で、場の方界が戦闘破壊か場から離れた時、デッキからノヴァ以外の方界を出せます。相手のターンなら盾になります。これでリンク素材にしたデューザで連鎖したり、ガンダイルとかの破壊効果を使ってもいいです。結構便利。保険にどうぞ。
【方界降世】
通常罠。保険に。
相手の攻撃対象をデッキからのヴィジャムに移し替える効果。戦闘を巻き戻したりせずにそのまま殴らせるのでそこでカウンターを乗せましょう。初見殺しサポート。
墓地効果はLPが2000以上の差があるときにヴィジャムを呼び出す効果。場が元々ゼロなら更に2体追加。耐えてその後ガンダイルでカウンターがオヌヌメロン。
【方界輪廻】
通常罠。あまり使いやすい効果ではない。採用はお好み枠。決まれば強いんでしょうけど、未だに決まらない。墓地効果も無し。なんなんだコイツは。
【方界曼荼羅】
通常罠。妨害全振りカード。このターンに殺したモンスターをカウンターを載せて蘇生。そしてそのモンスターがいる限り場のモンスター効果は無効。意外と強いんだな、これが。ただ今の時代リンクやらの素材で無為にされることも多いので、過信は禁物。リンクスではくそ強かった。

以上が方界カード全部。新規くれ。

相性のいいカード(個人的見解)
【隣の芝刈り】
言わずと知れた墓地肥やし。ノヴァ召喚のために数を増やしたり、キーカードは3積みの都合上嵩張りがちな方界の味方。墓地肥やしが相性いいことは上の説明で分かるよな?

【七精の解門】
効果が地味〜に方界とシナジーがある。
割とあり。

【その他汎用カード】
お好みで。あまり入れすぎるとごちゃつくのでピン刺しがいいと思います。壊獣もひとつまみ。ノヴァでやれます。エクストラはランク4と10エクシーズ、トロイメアがオススメ。

次からは使い方、相手への戦い方とかになります。
こういうのが知りたいよ!って方は意見ください。できる限り反映します。紙でもリンクスでもマスターデュエルでも方界をにぎにぎしてるのである程度はいけると思います。意見できるんですか?noteって。

それでは次回 【ファッキン先攻ドラメ!ノヴァ三体でお仕置きしちゃうぞ!】で会いましょう

さようなら。

余談ですが、筆者は方界に侵されて叢雲ダイーザにまで入れてます。

質問があればTwitterまで。【@SokoTyotto4201】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?