社会教育士ラボ

社会教育士ラボ

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして!社会教育士ラボです!

みなさん、こんにちは!私たちのnoteへようこそ! 東京学芸大学Explayground の「社会教育士ラボ」です。 今回は、「社会教育士ラボ」についてご紹介していきたいと思います。どうぞ、最後までお付き合いくださると嬉しいです。 ○ 社会教育士ラボってどんな団体?多くの人が、「社会教育士ラボ」の名前を見た時に、この疑問を持ったかと思います。読者の中には、「社会教育士」という言葉も、馴染みがないと思うので、簡単に説明していきます! ・ 社会教育士とは? 社会教育士とは

    • 登壇者の体験談〜ワークショップのうらがわ〜

      みなさん、こんにちは!私たちのnoteへようこそ! 東京学芸大学Explayground の「社会教育士ラボ」です。 今回は、今年七月に東京学芸大学にて開催された、「コーディネートってなにしたらいい? 社会教育士ワークショップその2」についてご紹介します。 お話しするのは、当日パネラーとして登壇させていただいた東京学芸大学修士課程一年生の小平温太です。パネラー目線から、どのようなワークショップだったのか振り返りたいと思います! ○登壇の依頼を受けてから「社会教育関係職員

      • チラシ制作・広報の体験談〜ワークショップのうらがわ〜

        ごきげんよう!社会教育士ラボです。 「社会教育ワークショップその2」を無事開催させることができ、とても安堵しています。 このワークショップ当日までを振り返ってみると、開催までに色々な紆余曲折、東奔西走した出来事があったことを思い出します。今回はその中でも、広報活動に焦点をあてて紹介していきます! ◎ どうやってチラシをつくる?ワークショップの日時が決まった後、最初にチラシの制作に取り掛かりました! ワークショップを成り立たせるためには、関心のある人たち(学習者)を集めなけれ

        • 社会教育士ラボ キックオフ―社会教育士ワークショップを実施しました!

          今回のテーマは「コーディネートって、なにしたらいい?」 公民館職員や大学院生のコーディネート実践紹介と参加者同士ラウンドテーブルでお互いの実践を語り聴き合いました。 社会教育士や社会教育主事だけでなく、学生や教員、 コミュニティ・スクールのコーディネーター、地域活動者、企業で働く方などさまざまな立場の方が参加し学び合いました。 これから複数回にわたって、社会教育士ワークショップの実践を紹介します。 最後までご覧いただきありがとうございました! 【2024年度の活動予定

        • 固定された記事

        はじめまして!社会教育士ラボです!

          ラボ立ち上げまでの道のり—ワークショップのテーマどうする?

          初投稿のノートにも載せたように、社会教育士ラボは社会教育に関心のある人同士が繋がる場が少ない現状から生まれました。その背景には、社会教育をフィールドとして実践する人たちの切なる思いがあったのです。 🔽まだ読んでいない方は下のリンクから飛べます🔽 社会教育について学ぶ学生や現場の職員が、問題意識を語り合う中で、みんな学び合いを促すファシリテーションの大切さを分かっている一方で、同時にもやもやを抱えていることに気づきました。 すでにフィールドで実践してる人は 「学習者の主体

          ラボ立ち上げまでの道のり—ワークショップのテーマどうする?