見出し画像

【DTMer向け】拡散力のない人間が沢山の人に聞いてもらう方法【経験談】

皆様、明けましておめでとうございます!
今年も何卒宜しくお願いいたします!

今回は拡散力のない人が沢山の人に音楽を聴いてもらう方法についてお話しさせて頂こうと思います!



はじめに

昨今、楽曲の拡散方法のメインはSNSになってきている気がします。
SNSを使った拡散はお金もかからない上、始めるのも非常に簡単です。

しかし、SNSでの拡散はある程度ファンやフォロワーが居てこそ成り立つものです。
そもそも拡散力がない人ですと、なかなか上手くいかないのが現状なんですよね。

僕もその1人でして、そこまでSNSの拡散力があるわけでは無いので、曲のPRに非常に苦労しておりました。

途方にくれている僕の元に、耳寄りな情報が舞い込んできます。
それは、すでにフォロワーが沢山いるSpotify等のプレイリストに自分の楽曲を載せることができるサイトがあるということです。

Spotifyのアーティストページを持っている方ならSubmitという言葉はご存知ではないでしょうか?
公式プレイリストに自分の楽曲を載せてもらうため、プレイリスターにピッチする機能です。

通常Spotify内で出来るのは、Spotify公式プレイリストのみなのですが、
あるサイトを使うと非公式の有名プレイリストに自分の曲を載せることが可能になります。

楽曲拡散の神サイト

Submithub
https://www.submithub.com/ja

というサブミッションメディアをまとめたサイトです。

僕は楽曲をリリースする際、よくこのサイトからプレイリスターにSubmitしております。

使い方に若干コツがあるので、僕の今まで経験してきたものを踏まえ
ご説明させて頂きます。

ポイント1 有料でsubmitする

まず初めのポイントは

出来れば有料でSubmitしましょう。

です。

無料でSubmitするのと有料でSubmitするのでは、全然効果が違ってきます。

無料ですと、Submitしても聴いて貰えないことも結構あります。
僕も最初は無料でやっていて、何個かプレイリストにも載せてもらったりもしましたが、圧倒的に有料の方が効率はいいです。
有料ですと、必ず48時間以内に聴いてもらえる上、もし聴いて貰えなかった場合でもベットした金額は戻ってきます。

ただ、初めからお金をかけるのは嫌だ!という方は無料版から試すのも全然OKだと思います!

ポイント2 フィードバックをもらおう

続いてのポイントは

必ずフィードバックをもらおう

です。

有料Submitではフィードバックを要求することができます。
僕も最初は落ちた理由を聞くのは嫌ですし、別にいいかな?と思っていたのですが、
要求するとしないとでは採用率が変わってくるらしいです。
(これに関してはどこかに書いてありました。公式だった気がするけど。。。)

そもそも、フィードバックを書くのは非常に面倒くさい。
だったら、プレイリストに載せちゃおう!ってなることが多いみたいです。

なので、皆さんも是非フィードバックを要求してください!


最後に

ピッチしたからと言って全てが採用されるわけではないので、
あまり落ち込まず、チャレンジすることが重要だと思います。

今後、実際にSubmithubを使ってどれだけ再生回数が伸びたかなども、
noteにまとめていこうと思いますので、今後も宜しくお願い致します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?