失点はパスをカットされた選手だけのせい?

1失点目のパスミスで野上の採点が最悪になっていますが、本当に野上だけの責任なのでしょうか?

ミキッチが拾って野上にバックパスしたところからスタートです

野上が青山に縦パスを出し、青山がワンタッチでミキッチがいる外へ出します。これで大宮の初期プレスをかわせました。なおこの段階からロペスはほぼ反応していません。柴崎も柏も映っていますので、皆川はこの段階で孤立しています。ロングパスで皆川に当てようにも、ロングパスの基本となる当てる先の選手の近くに人数を集めるということを行っていないのでほぼ意味がないです。まあそれをやらないというチームの選択肢も間違いではないです。
結果的に見ると水本に展開して柏勝負で良かった気もしますが…今の青山にそんな余裕はないですね。

ワンタッチで出したときです。ここから青山が上がっていきます。パスの逃げ手になるべきボランチかつロングパサーのやることなのかと…ミキッチの前に行きたかったのかもしれませんが、青山にその機動力はありません。青山のタイプ的にそこで相手をぶち抜ける選手ではないんです…

ミキッチがボールを拾いますが後ろを向いた状態です。パスを出すにも選択肢がありませんし、ミキッチ自体がパスセンスに優れている選手でもないので展開はできないでしょう。ここでロペスがサイドに出ていますが極端に悪いとは思えません。しかし青山と合わせてミキッチの前を二人も使おうとしている上に皆川の孤立が更に進みました。この段階で皆川が競り勝って柴崎が拾っても最前線に選手がいません。点が取れるとしたら柏がごり押しするくらいでしょう。

実際に選択肢がなかったので、野上にバックパスをするしかありませんでした。ここまでミキッチに近づいていて、ミキッチが前への選択肢を取れなかったのに更に前へ出ていこうとする青山…ここでロングボールを皆川(柴崎の左で見切れてる)に出しても面白かったかもしれませんが、それは決められてないのでしょう。壁も2枚前にあるので蹴りだしにくいでしょうし。

この段階で野上のパスコースはほぼありません。いわゆる詰まるというやつですね。そしてサイドに3人並んでます。千葉へのバックパスも切り返して行わないといけないので厳しいでしょう。

野上が下がるように見せるフェイクで一瞬相手のマークを外しましたが…前記の通り本来の逃げ場となる選手は遥か前へフラフラと上がっていてパスの逃げ場がなくなっていました。そのまま追い込まれて苦し紛れに青山にパスを出しますが簡単にカットされてショートカウンターに持ち込まれて沈められました(野上が何故か立ち止まったりしてましたけど…)。
野上がボールを捨てればなかったことですが、最初に書いた通りロングボールで拾う仕組みすら作っていないので意味がないでしょう。あ、失点しないという面ではマシでしたね。
この失点の前にもこういう場面が何度かありました。その時はミキッチがゴールラインまでドリブルで戻って投げ捨ててました。左サイドでも詰まった挙句に水本が適当に千葉へ蹴りだしてボールを奪われたシーンもありました。あの場面での失点は偶然ではないんです…何度も何度も起きている事象な時点で必然の失点だっただけです。むしろつけこまなかった大宮を心配します。

最後に

パスミス自体は野上が悪いのは確定です。しかし過程でそのポジションで行うはずのことをやらずに選択肢を削り続けている選手や仕組みにしているベンチがいることを忘れていませんか?それなのに負担がかかってミスをした選手を真っ先に下げてしまい、負担をかけた選手がスタメンや試合終了まで残り続ける…こんなことをしているチームがマトモな試合を行えるわけがないですし、そんな監督やコーチに身分の安泰を約束しているフロントがいて良くなるわけがないですよねと。
こんな失点が昨シーズンから続いているのに変わらない…そんな姿を見せられ続けられるのに、悪くなかったとか言い始める監督やフロントには失望しか感じません。まあとっくに間に合うボーダーラインの期限は過ぎてる気がしますけどね。

この試合、森崎和が下がって4バック化を恒常的に行う選択肢を捨てていました。中盤を2ボランチで前進するのかな?と思ったら青山はガンガン上がっていって後ろが詰まる詰まる。ロペスが最終ラインに対して駆け引きしない分柴崎が行っていて皆川の裏に青山が走ったりしてましたがそれは色々と違うだろと…やりたいこと(戦術)と選手特徴(選考)がおかしいとしか思えません…
パワープレー要員に数えられる皆川を下げて工藤と宮吉を投入したというのは置いといて、工藤と宮吉が入ることで選手の特徴と戦術の矛盾が解消されていたのはなんだかなと…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?