見出し画像

阪神2021ドラフト 第一回シミュレーション 7月号 ①

◎ドラフト候補リスト◎
※指名ポイント外の二遊間や右打ち外野手等は除いています。
※あくまでも素人感覚による7月時点の個人的リストです。

投手
〜先発〜

①小園健太-- 投 市和歌山-- 184/86 右右 18 ☆
①森木大智-- 投 高知------ 184/84 右右 18 ☆
①風間球打-- 投 NA大明桜 182/80 右右 18 ☆
①達孝太---- 投 天理------ 193/83 右右 18 ☆
③花田侑樹-- 投 広島新庄-- 182/75 右右 18 ☆
④柳川大晟-- 投 九国大附属 191/85 右右 18 ☆
④山本大輝-- 投 九国大附属 184/86 右右 18 
④時澤健斗-- 投 神戸弘陵-- 184/80 右両 18 

①木村大成-- 投 北海------ 180/78 左左 18 ☆
③羽田慎之介 投 八王子学園 191/87 左左 18 ☆
③松浦慶斗-- 投 大阪桐蔭-- 185/92 左左 18 ☆
④沢山優介-- 投 掛川西---- 185/83 左左 18 
④久野悠斗-- 投 報徳学園-- 186/85 左左 18 
⑤井上透摩-- 投 金沢龍谷-- 183/75 左左 18 ☆

①長谷川稜佑 投 青森大---- 183/86 右右 22 ☆
①北山亘基-- 投 京都産業大 182/80 右右 22 ☆
③小木田敦也 投 TDK---- 173/74 右右 23 ☆
⑥近藤壱来-- 投 香川OG-- 180/78 右右 23 

①隅田知一郎 投 西日本工大 177/77 左左 22 ☆
①佐藤隼輔-- 投 筑波大---- 179/80 左左 22 
②黒原拓未-- 投 関西学院大 173/78 左左 22 ☆
②鈴木勇斗-- 投 創価大---- 173/84 左左 22 ☆
②桐敷拓馬-- 投 新潟医福大 177/80 左左 22 
②森翔平---- 投 三菱重工W 177/78 左左 24 ☆
②山田龍聖-- 投 JR東日本 182/80 左左 21 
③山下輝---- 投 法政大---- 188/95 左左 22 
③坂巻拳---- 投 三菱車岡崎 187/94 左左 25 ☆

〜中継ぎ〜
(①廣畑敦也-- 投 三菱車倉敷 177/75 右右 24)
(②椋木蓮---- 投 東北福祉大 178/81 右右 22 )
③嘉陽宗一郎 投 トヨタ自車 187/90 右右 26 ☆
④岡留英隆-- 投 亜細亜大-- 181/77 右右 22 ☆

③石森大誠-- 投 火の国サラ 178/78 左左 24 ☆
④伊藤稜---- 投 中京学院大 178/86 左左 22 ☆
⑤長谷川威展 投 金沢学院大 178/81 左左 22 ☆
⑥渡邉潤---- 投 富山GRN 180/78 左左 23 

野手
〜三塁手〜

①有薗直輝-- 三 千葉学芸-- 185/95 右右 18 ☆
①阪口樂---- 一 岐阜第一-- 187/90 右左 18 
②徳丸天晴-- 右 智辯和歌山 184/86 右右 18 ☆
⑤松林克真-- 三 履正社---- 185/92 右右 18 
⑤宮下朝陽-- 遊 北海------ 182/79 右右 18 ☆
⑤山下陽輔-- 三 智辯和歌山 175/83 右右 18 
(⑥清宮福太郎 一 早稲田実業 182/93 右右 18)

〜右翼手〜
①藤井健平-- 右 NTT西-- 176/75 右左 24 ☆
②丸山和耶-- 中 明治大---- 171/72 左左 22 ☆
③陶山勇軌-- 右 明治大---- 180/78 右左 22 ☆
⑤岡田悠希-- 中 法政大---- 182/83 右左 22 ☆
⑥井上大成-- 右 青山学院大 180/80 右左 22 ☆
④田村俊介-- 右 愛工大名電 176/78 左左 18 ☆
⑤阪上翔也-- 中 神戸国大附 180/78 右左 18 ☆
⑤米山航平-- 右 市立尼崎-- 188/95 右左 18 ☆
⑤中田達也-- 中遊 星稜---- 174/75 右両 18 ☆
⑤秋山俊---- 中 仙台育英-- 180/80 右左 18 ☆
⑥堀北彰人-- 中 香川O G-- 180/80 右左 24 

〜捕手〜
②髙木翔斗-- 捕 県立岐阜商 186/88 右右 18 ☆
④川上陸斗-- 捕 福岡大大濠 175/76 右右 18 ☆
⑥村山亮介-- 捕 幕張総合-- 186/108 右右 18 
⑥古市尊---- 捕 徳島IS-- 176/80 右右 19 

指名ポイント → 今年のドラフト候補
A:高卒サード → かなり少ない
B:大社独中継 → 普通
C:高卒先発-- → 多い(右も左も)
D:左打右翼手 → 普通 
E:捕手------ → やや少ない

指名予定人数
☆投手4人 左右とも先発・中継1人ずつ。
☆野手2人 サードと左打ち右翼(中堅)手

高卒サードの優先順位は高いのですが、今年は現状、純粋なサード上位候補は有薗選手のみです。大社左腕も候補は豊富ですが、いの一番に1位入札となると隅田・佐藤隼両投手とも個人的にはしっくりきません。1位は素直に高校BIG3で、外れたらサード有薗選手勝負。もしくは、初めから有薗選手勝負が良いかなと思っています。

パターン🅰️  高校BIG 3 
①森木大智-- 投 高知------ 184/84 右右 18 ☆
森木投手にしていますが、小園・風間投手とも甲乙つけ難いですね。最近のタイガースは、右腕が育ちきっていないのが気になります。藤浪投手をはじめ、望月、才木、濱地、牧…。活躍しているとなると秋山投手(2009年4位)まで遡ることになるのではないでしょうか。変則大卒の青柳投手が躍進していますが、どうも高身長の馬力型右腕が壁を越えられていないようです(濱地投手はまとまりもあるタイプの印象ですが…)。
森木投手は馬力もありながらまとまりもあるように見えます。一番まとまっているのは小園投手、馬力一番は風間投手という感じでしょうか。西純投手も馬力型ですし、少し違うタイプの森木投手か小園投手が良いように思います。
森木→(有薗)→木村⇄達→北山→(藤井)

②木村大成-- 投 北海------ 180/78 左左 18 ☆
大卒左腕でも良いが、阪神の2位では隅田・佐藤隼投手は残っていなさそう。黒原・桐敷・鈴木投手等も良いが、木村投手も早い段階から一軍に出てこられそうな雰囲気があるので若さを優先しました。羽田・松浦の大型ポテンシャル投手もかなり気になりますが、ギャンブル要素もあり個人的には2位とまではいかないかなぁと。地元日本ハムが外れ1位や2位で指名する可能性も…。その場合は、上記の黒原・桐敷・鈴木投手らから。
木村→黒原→桐敷→鈴木→森→(徳丸)→松浦

③坂巻拳---- 投 三菱車岡崎 187/94 左左 25 ☆
昨年も候補に推していた選手。伊藤将投手とまではいかないが、髙橋遙投手や及川投手と対抗枠を競えるだけの力はあるように思います。競争の結果で誰かを中継起用に回すことも考慮に入れての指名です。阪神の3位は折り返しから早いはずなので残っていることに期待。中野選手に続き三菱自動車岡崎からの2年連続指名です。
坂巻→松浦→羽田→石森→嘉陽→柳川

④嘉陽宗一郎 投 トヨタ自車 187/90 右右 26 ☆
不安のある中継ぎにピッタリのオールドルーキー。燻っている守屋・小野・望月・濱地投手等にはとても良い刺激になると思います。トヨタの功労者が4位できてくれるかは分かりませんが…。小林・石井大投手といった主力組に割って入る力はあると思っています。今年は意外と中位周辺の大社中継右腕が少なく感じます。
嘉陽→小木田→柳川→山本→岡留→長谷川

⑤米山航平-- 右 市立尼崎-- 188/95 右左 18 
下位では一芸、夢のある選手を。佐藤輝二世なんて言われています。高校時代で比べるとパワーは上だが、"柔らかさは佐藤輝の方があった"なんてスカウトコメントもあり、中位以上には推せませんでした。でもまだ高校生。夢があります。
米山→中田→阪上→岡田→秋山→井上

⑥選択終了

サードのスラッガー候補がほしいのですが、中位や下位では大成しにくいデータがあり、2位でいきたい候補もサード守備が不確かな徳丸選手のみ。支配下は5人ということになりました。

中継ぎをもう一枚とも思ったのですが、支配下枠と予想される退団者数との兼ね合いで断念しました。そこがクリアできれば、左腕の金沢学院大の長谷川投手独立富山の渡邉投手東海REXの松向投手。享栄の肥田投手(右腕)なんかも面白いと思います。
ちなみに、徳丸選手のサードを良しとして2位指名して、6位に上記の中継ぎ左腕を指名するととてもバランスが良くなる印象です。

結果、
・未来の左右エース候補 → 森木・木村
・対抗〜主力枠左右中継 → 坂巻・嘉陽
・ライトの育成中枠 → 米山

の3点は抑えられる形にはなると思いますが、二軍サードの運用がやはり気になります。

このようなドラフトをした場合、編成は以下のようになるかと思います。(願望込み)

投手
先発ローテ
左が主力、中が対抗、右が一軍挑戦
①西勇輝----(32) 藤浪晋太郎(28) 村上頌樹--(24) 
②青柳晃洋--(29) 齋藤友貴也(27) 小川一平--(25)
③秋山拓巳--(31) 西純也----(21) 才木浩人--(24) 
④伊藤将司--(26) 坂巻拳----(26) ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎-(!)
⑤ガンケル--(30) ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!)佐藤蓮----(24) 
⑥及川雅貴--(20) 髙橋遙人--(26) ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!)

バックアップ(BP)・育成中
①陳偉殷----(36) 木村大成--(19)
②⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!) 森木大智--(19)
③⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!) 川原陸----(22) 

中継ぎ・抑え
左が主力、中が対抗、右が一軍挑戦
①スアレス--(31) アルカンタラ----(30) 尾仲裕哉--(27) 
②岩崎優----(31) 島本浩也--(29) 石井将希--(26)
③岩貞祐太--(31) ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎-(!)  ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!)
④小林慶祐--(30) 小野泰己--(28) 望月淳志--(25) 
⑤馬場皐輔--(26) 守屋功輝--(29) 濱地真澄--(24)
⑥二保旭----(32) 嘉陽宗一郎(27)湯浅京己--(23) 
⑦石井大智--(25) ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!)⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!)

バックアップ(BP)・育成中
①岩田稔----(39) 岩田将貴--(24) 
②加冶屋蓮--(31) 牧丈一郎--(23) 

※中田賢一、エドワーズ、伊藤和雄、桑原謙太朗

先発⇄中継ぎの起用法が流動的な投手も多いですが、何となくこんな感じかなと思います。
先発の一軍挑戦枠に不安がありますが、中継ぎからの異動やルーキーの2人にも期待するという形になりそうです。

中継ぎでは、岩田稔投手が絶賛バックアップ中ですが、まだまだ左腕は少ないですね。
坂巻、及川、髙橋遙、伊藤将から中継ぎに周ることもあるかもしれません。

野手
主力・対抗
捕 梅野隆太郎(31) 坂本誠志郎(29) 
一 マルテ----(31) (原口文仁--(31)) 
ニ 糸原健斗--(30) 山本泰寛--(30) 小幡竜平--(22)
三 大山悠輔--(28) ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!)
遊 中野拓夢--(26) 木浪聖也--(28) 
左 サンズ----(35) 陽川尚将--(31)
中 近本光司--(28) ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!) 
右 佐藤輝明--(24) 糸井嘉男--(41) ロハス---(33)

※左がSP、中が一軍挑戦、右がBPです。
捕 ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!) 長坂拳斗--(28)  
一 ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!) ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!) 
ニ 熊谷敬宥--(27) ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!)荒木郁也--(32)
    北條史也--(28)
三 ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!) ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!) 
遊 植田海----(27) ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!)
左 ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!) 小野寺暖--(25)
中 江越大賀--(30) 島田海吏--(27)藤川俊介--(34)
右 板山祐太郎(29) 髙山俊----(29) 

育成中枠。
捕 片山雄哉--(28) 榮枝裕貴--(24) 藤田健斗-(21)
一 ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎--(!)
ニ 遠藤成----(21) 
三 藤谷洸介--(27) 
遊 髙寺臨夢--(20) 
左 井上広大--(21) 
中 奧山皓太--(25) 
右 米山航平--(19)

※荒木郁也、藤川俊介、片山雄哉、藤谷洸介

1名の加入なので、ほぼ変わりません。みんな1つずつ歳を重ねただけですね…。やはりもう少し現有戦力の刺激になる選手を指名したいところではあります。
そういう観点では、内外野に刺激を与えるユーティリティーな選手、スラッガー上位神話を忘れて高卒サード、捕手なんかを下位〜育成で指名してもいいかもしれません。

そして、徳丸選手のサードですね…。阪神2位にはギリのラインかなと思うのですが、2位を使って外野→内野のコンバートはギャンブル性が高すぎる気もします。外野手のままなら、井上広選手とキャラが丸かぶり。佐藤輝選手が将来的に内野にいくなら、井上広選手と両翼右のツイン砲として育てるのもありかな…?

②徳丸天晴-- 右三 智辯和歌山 185/92 右右 18
天性の飛距離をもつスラッガー候補。名門で1年生から4番を務める。強肩で三塁守備の練習もしているが、公式戦では外野守備に就くことがほとんど。1年時から着実に力を付けてきているところに、今後の成長を感じさせる選手。

⑥育 堀北彰人-- 中 香川O G-- 180/80 右左 24 
バッティングはまだまだプロ仕様ではなさそうですが、スピードは抜群でセンターやショートなど中心にユーティリティー性のある選手。

⑥育 宮下朝陽-- 遊 北海------ 182/79 右右 18 ☆
今年は大型のサード候補がかなり少ないです。宮下選手はショートを守っていますが、プロならサードもという印象です。荒さもあり、時間はかかるかと思いますが、将来的には陽川選手みたいになってくれるといいなぁと思います。

⑥川上陸斗-- 捕 福岡大大濠 175/76 右右 18 ☆
小柄ですが、とても総合力の高い捕手です。藤田選手と切磋琢磨して梅野選手の次を狙ってほしいですね。6位にまで残っているか疑問ですが、下位で指名できるならとても嬉しいと思わせてくれる選手です。

育 古市尊---- 捕 徳島IS-- 176/80 右右 19 
高松南高校時代から強肩に定評のあった選手。2年目なので、藤田選手と同学年になります。打撃は独立でも苦戦しているようですが、育成指名なら強肩という一芸だけでも頷けるものがある捕手です。脚の速さも期待値的には◎です。

ということで今回の指名は、
🅰️
①森木大智-- 投 高知------ 184/84 右右 18 
②木村大成-- 投 北海------ 180/78 左左 18 
③坂巻拳---- 投 三菱車岡崎 187/94 左左 25 
④嘉陽宗一郎 投 トヨタ自車 187/90 右右 26 
⑤米山航平-- 右 市立尼崎-- 188/95 右左 18
⑥川上陸斗-- 捕 福岡大大濠 175/76 右右 18

育成
①宮下朝陽-- 遊 北海------ 182/79 右右 18 
②堀北彰人-- ユ 香川O G-- 180/80 右左 24 

または、
🅱️
①松木大智-- 投 高知------ 184/86 右右 18 
②徳丸天晴-- 右三 智辯和歌山 185/92 右右 18 
③坂巻拳---- 投 三菱車岡崎 187/94 左左 25 
④嘉陽宗一郎 投 トヨタ自車 187/90 右右 26 
⑤阪上翔也-- 中 神戸国大附 180/78 右左 18 
⑥長谷川威展 投 金沢学院大 178/81 左左 22

以上のようになりました。

🅱️の方が、単年で見るとバランス良いですよね…。徳丸選手、甲子園予選はライトで出場しています。サードできないかなぁ…。2位(せめて3位)級の高卒サード出てきてほしいです!

これから、甲子園予選も佳境を迎えます。新たな候補の登場を待っています!😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?