マガジンのカバー画像

スポーツ科学研究「恵比寿の巻」

100
Sport X Management Lab.がまとめるスポーツ科学関連の学術論文まとめ(百本セット)。
¥999
運営しているクリエイター

#スポーツファン

ヒトの進化からみる「スポーツと暴力」の巻

スポーツマンシップと暴力対極にあるコトバのように感じますが、暴力行動ってスポーツではつきものです。選手だけでなく、スポーツファンも熱くなって暴力的になることも多々あります。 このスポーツと暴力の密接な関係をヒトの進化から理解することはできないか? これが今回の記事の目的なのである! 暴力の背後にある根源的理由我々生き物が別の生き物に暴力的になるときは、たいてい理由があるんですねー。進化のアイディアをベースに考えると、その理由は2つございます。

危険なスポーツを愛する人たちの性格を分析したよ!

世の中には危険なスポーツを愛する人たちがいますよねー。 危険なスポーツの定義ってのは難しいんだけど、基本的には「普段の生活で必要としないような身体の動きを、主に自然の中で駆使して行われるスポーツで、一歩間違えると命を脅かす可能性がある」ようなものを指します。 定義がながい!って思うかもしれないけど、簡単な例で言えば以下が危険なスポーツとして分類されます。 スカイダイビング ハングライダー ロッククライミング スキー スノーボードなどなど 人の性格が理解できると、色々な

アスリートが問題を起こしたらとりあえずスポンサー契約は打ち切った方が良いっぽい件

スポーツ選手の不祥事って世界的にも結構頻繁に起こっていて、スポンサー会社からすると、、、 「どのスポーツ選手と契約すれば良いのか」って迷いや「こいつ問題起こしたりしないよな?」っていう不安はツキモノのようですねー。 実際、大したことない案件で、ガンガン責め立てられ、立派な「不祥事」になってしまったケースだってあります。 企業とアスリートのスポンサー契約企業とアスリートのスポンサー契約って、色々考えなきゃいけないことがあるんですが、今回の研究ではスポーツ選手が問題を起こし

スポーツ観戦に行ったら健康になるかも説ー日本のゴルフ観戦者のデータ

ライブでのスポーツ観戦は最高ですよね。私を含めて、大好きな方も多いと思います。科学の世界でも、スポーツの観戦経験を研究する方々が非常に多いです。 スポーツ観戦の価値を、様々なアプローチで科学していくスポーツマネジメントですが、近年「スポーツ観戦」と「健康」の関係性にも注目が集まっています。 簡単にいうとですね、 スポーツ観戦は、観戦者の運動量を上げるため心身の健康に好影響を与えるのでは?という疑問から端を発しております。 そこで今回紹介するのは、広島経済大学やジョージ

スポーツファンのどのような動機がプロスポーツチームとの関係性の質と消費意図に繋がるのか?

近年、サービスや商品を提供する側(企業など)は、顧客やファンとの良好な関係性づくりが特に重要だと言われています。 これは、企業と消費者の関係性を良好にすることが、長期的に見て企業に利益をもたらすと考えられているからです。 例えば、スポーツ組織においても同じで、プロスポーツチームであればファンとの良好な関係の構築が長期的な視点でのチームの利益につながるということです。 過去のレビュー研究によると、スポーツファンの経験は、「楽しい!」のような感情的反応、「勉強になった」とい

スポーツイベントと開催地住民の幸福感ーその理由はアレが高まるからなのです!(RWC2019のデータ)

ラグビーW杯2019が閉幕して早くも一年が過ぎました。 多くの日本人に感動をくれたラグビー日本代表ですが、ボクは今でも感謝の気持ちで一杯でございます。 さて、この大型スポーツイベントですが、多くの研究者がデータを収集し、さまざまな切り口からイベントの効果を測定しました。 その中でも今回紹介するのは、早稲田大学(コレ実は私の研究)、東海大学、ミシシッピ大学の共同研究プロジェクトです。 「スポーツイベントは、開催地住民を幸せにする触媒になるのでは?」という疑問に答えようと