マガジンのカバー画像

スポーツ科学研究「恵比寿の巻」

100
Sport X Management Lab.がまとめるスポーツ科学関連の学術論文まとめ(百本セット)。
¥999
運営しているクリエイター

#スポーツビジネス

CSRよりCSV?今、スポーツ組織に求めらているものとは?

近年、多くの企業が社会的責任(CSR: Corporate Social Responsibility)として、様々な社会貢献活動を行っていますが、スポーツ組織が行うCSR活動が社会に対して継続的にポジティブな影響を与え続けることはとても困難であるといわれています。 ↓プロスポーツチームのCSRに関する記事は以下より その大きな理由の一つに、スポーツ組織が行うCSR活動の多くは、彼らのコアビジネスとの関連が弱いという点にあります。 そこで、今注目をされているのが、CSV

スポーツファンのどのような動機がプロスポーツチームとの関係性の質と消費意図に繋がるのか?

近年、サービスや商品を提供する側(企業など)は、顧客やファンとの良好な関係性づくりが特に重要だと言われています。 これは、企業と消費者の関係性を良好にすることが、長期的に見て企業に利益をもたらすと考えられているからです。 例えば、スポーツ組織においても同じで、プロスポーツチームであればファンとの良好な関係の構築が長期的な視点でのチームの利益につながるということです。 過去のレビュー研究によると、スポーツファンの経験は、「楽しい!」のような感情的反応、「勉強になった」とい

「スポーツ観る人」 と 「eスポーツ観る人」の動機は違うんですか?の巻

あらためて説明することもないと思いますが、 「eスポーツ」っていうのは、 ビデオゲームを用いた競技のことで 今急成長のスポーツコンテンツの一つですね。 従来のスポーツ同様(サッカーとか野球みたいに) プロのゲーマーがいて、 彼らのパフォーマンスを楽しみにする ファンもたくさんいるわけです。 近年ではアジア大会の競技にもなりましたね。 eスポーツのBig Pictureを知りたい方は 下記の方の記事が良いかもしれません。 eスポーツに興味がない人には (ゲーム自体に興味ない

「多様性」を促進すれば「組織の問題」は緩和されるかもっていう話

多様性、多様性といっても、 ホントに色んな多様性があります。 多様性を性別からイメージする人もいれば 人種からイメージする人もいるかもしれません。 #BLMによって考える機会が 多くなったっていうのもありますしね。 さて、持論ですが、何に注目するかは置いておいて、

なぜ、人はスポーツを観るのか:進化心理学のエビデンス

なぜ人がスポーツを「する」のか については以前の記事でも 紹介しましたね👇👇👇 今回紹介するのは、 上記の研究の続編 とも言える内容です。 そもそもですが、 なんで人はスポーツを観戦するのでしょう?スポーツ観戦は 時間、エネルギー、お金など たくさんの資源を 必要とします。

観客数制限でスタジアムが混んでいないからこそ、ファンがリピーターになることもあるんだよっていう研究

様々なスポーツ組織が コロナ渦のスポーツ経験作りに 取り組んでいます。 しかし、新型コロナウィルスの 感染拡大は勢いを増している感も 否めない状況です。 これを受けて、各スポーツリーグは 観客入場制限を強いられる状況が 続いていますね。

オリンピックと幸福感ーロンドンの大規模データが教えてくれたこと

オリンピックに限らずですが、様々なスポーツイベントを街に招致する際、 どれくらい経済効果があるのー?っていう話題はよく耳にしますよね。 経済効果はもちろん大切なんですが、少し違う角度からもスポーツイベントの価値を考えてみましょうよ!というトレンドがあります。 その中でも「住民の幸福感」という切り口は、研究の世界では現在最も人気トピックといっても過言ではありません。 そこでロンドンスクールオブエコノミクスを代表とする英米仏の共同研究チームが、「オリンピックは招致した都市の

スポーツ観戦と男性ホルモンの関係?

以前の記事でも紹介しましたが、人間の行動は、周りの人たちや社会的な影響だけでなく「もともと備わってる生物としての特性」からも影響を受けると考えられます。 もともと備わっている生物としての特性を科学する上で、「生体反応をヒントにスポーツファンの行動を理解」しようという試みが、最近研究者の中でアツいトピックなんですねー さて、今回紹介するのは男性ホルモンです!その中でも、今日は皆さんにもお馴染みのホルモン代表選手「テストステロン」です。 このテストステロン、人間という生物に

スポーツイベントの誘致ー住民は賛成?反対?

住民が賛成・反対の重要性スポーツイベントを誘致する際、住民の賛成を得ることは非常に大事です。 特に大規模なスポーツイベント(オリンピックとかW杯とか)は「住民の賛成が得られていない都市に、誘致する権限を与えません」。 つまり、スポーツイベントを誘致したい都市からすると、住民の賛成・反対のメカニズムを理解することは非常に重要な関心事になるわけですねー 住民がスポーツイベント誘致に賛成するか否かは、めちゃくちゃたくさん研究が蓄積されてます。様々なデータを概観すると「スポーツ

スポーツファンがスポンサーを覚える心理メカニズムがわかったかも!という研究

スポーツビジネスにおいてスポンサー収入ってめちゃくちゃ大事なんです。全体の収入の中でも、スポンサー収入はメジャープレーヤーです。当たり前ですが、お金がないと良い選手やスタッフを確保することはできないし、試合に来てくれたファンに対しても充実したエンタメ経験を提供できなくなるわけです。 ブランド認知が重要 さて、なんで企業はスポンサーするんでしょうか? 単純だけど、「ブランドを覚えてもらう」ことは大きな理由の一つです。我々消費者は知らない企業のモノやサービスはなかなか買いませ