見出し画像

Ecamm Live v3.10.0アップデート

Ecamm Liveがアップデートされ、v3.10.0になりました。むちゃくちゃスゴいアップデートです!! あと、シーン切り替え時の自動アニメーションが追加されたら、言うことない。

リリースノートをwww.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

新機能

  • 出力メニューにバーチャルマイク機能を追加しました(Proのみ)

  • アプリ内の様々なアクションに macOS ショートカットを割り当てる機能を追加(アプリの環境設定に新しいショートカットタブが追加されました)

  • 画像、アニメーション、カウントダウン、カメラオーバーレイ、画面共有オーバーレイにフライインオプションを追加。

  • サウンドエフェクトウィンドウで、複数のサウンドを同時に再生する機能を追加しました。

  • オーバーレイを移動したり、コーナーやエッジからサイズを変更したときに、他のオーバーレイと自動的に整列するようになりました。

  • ホットキーでオーバーレイの表示/非表示を切り替えることができるようになりました。

  • ムービーモードとアニメーションオーバーレイに、ムービーを最初から再生するのではなく、中断したところから再生するオプションを追加しました。

  • シーンウィンドウにボタンを追加し、自動シーングループを作成して、シーンのコレクションを自動的に循環させることができるようになりました。

  • シーンサウンドの設定ポップオーバーを追加し、シーンから切り替えてもシーンサウンドを再生し続けるオプションを追加。

  • サウンドエフェクトプレイリストの設定ポップオーバーに、next track と previous track ボタンを追加。

  • 効果音プレイリストのメディアキー(再生/一時停止、次へ、前へキー)に対応。

  • コメントウィンドウにTwitchのチャットバッジを追加しました。

  • OneStream Liveのストリーミング配信先を追加。

  • ロックされたオーバーレイの後ろに配置されたオーバーレイを操作できるようになりました。

  • メインウィンドウ上部のシーンピッカーに、ムービーの残り再生時間が表示されるようになりました。

  • サウンドエフェクトの残り再生時間が、サウンドエフェクトウィンドウの下部に表示されるようになりました。

  • スケジュールウィンドウの日付ピッカーにカレンダーセレクタを追加しました。

  • 接続されたiOSデバイスは、スイッチャーでピックされるか、シーンで使用されるまで、ビデオソースとして実行を開始しません。

  • サウンドエフェクトのミュート設定が変更された場合、サウンドエフェクトがフェードイン/アウトするようになりました。

  • Amazon Liveのビデオビットレート要件に自動的に準拠するためのサポートを追加しました。

  • コンピュータの外部スピーカー使用時にエコーキャンセレーションを有効にするチェックボックスを追加しました。

  • VoiceOver Accessibilityのサポートが強化されました。

  • ウィジェットオーバーレイとしてローカルのjavascriptファイルをドラッグできるようにしました。

  • ファンクションキー(F1-F12)をホットキーとして使用できるようになりました。

  • ウィジェットのレンダリングを更新し、M1ネイティブのChromium Embedded Frameworkを使用するようになりました。

  • Ecamm Live が NewTek 社の NDI フレームワークのバージョン 5.1.1 を使用するようになりました。

  • Elgato Stream Deck プラグインがアップデートされ、プロファイルの切り替え、自動シーングループのサポート、マイナーフィックスが含まれます。

  • Loupedeck プラグインがアップデートされ、Automatic Scene Groups、Loupedeck CT プロファイル、マイナーフィックスがサポートされました。

Ecamm Live v3.10.0 の修正点

  • Retinaディスプレイと非Retinaディスプレイの切り替え時に、オーバーレイのボーダーの太さが変わってしまう問題を修正しました。

  • シーンの切り替えやオーバーレイの非表示時に、カウントダウン・オーバーレイの位置が変わることがある問題を修正。

  • グローバルオーバーレイとバックグラウンドオーバーレイのアセットが、エクスポートされたプロファイルに含まれない問題を修正しました。

  • テキストオーバーレイが予期せず折り返されることがある問題を修正しました。

  • 特定のPDFオーバーレイの読み込みやページ送りに時間がかかることがある問題を修正しました。

  • 効果音を再生するとクラッシュする問題を修正しました。

  • 効果音が1つのオーディオチャンネルだけで再生されることがある問題を修正しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?