2022年1月1日から10まで

2022年1月1日

 師匠から「日記をつけた方が良い。」と言われました。私は自分から日記を書いたことが人生で一度も無く、小学生の夏休みの宿題で出される絵日記も、最終日まで溜めに溜め、一ヶ月分を一日で書き上げた記憶があります。しかし師匠から「後々絶対に助けてくれるから。」というお言葉を頂き、先月から日記を書いております。10日ごとに公開することに少し緊張しておりますが、続けていきたいと思います。

1月2日

 本日はお江戸日本橋亭にて、師匠と五十嵐雅さんの新春トークライブでした。初めてのTwitter配信とインスタライブでの生配信で、反省すべき点が多く見つかり、次へと活かしていこうと思います。また立川志ら乃一門会のTwitterアカウントの引き継ぎました。なんとなく過去のツイートや機能を色々探っていますと、〝スペース〟機能があることを知りました!これを使って何か面白いことができないか、もっと調べてようと思います。

1月3日

 本日は、映画『シラノ・ド・ベルジュラック』を観ました。以前師匠から好きな映画、漫画、テレビなどについて聞かれましたが、何一つ答えることができませんでした。「時間のあるうちに映画を観た方が良い」と言われ、師匠の高座名の由来にもなりました『シラノ・ド・ベルジュラック』から観てみようと思い、DVDを購入し家で鑑賞。ストーリーの流れ、ドラマの発展の仕方、会話の言い回しが私好みでとても面白かったです。
 観終わりまして普通のテレビに切り替えますと、NHK東西笑いの殿堂で桂ニ葉さんの『つる』を観ました。家族に「あんたもアレに出るの?」と聞かれ、泣きそうになりました。

1月4日

 本日は楽屋見習い1日目でした。師匠と楽屋へ向かい、半四楼兄さん、笑えもん兄さん、笑王丸兄さんに改めてご挨拶をいたしました。半四楼兄さんとはこの日初めてお会いしましたが、私が見たことのある髪型とは変わっていた(?)ためか、最初誰だか分かりませんでした。楽屋へ入ってからお終いまで、ずーっとあたふたしていたと思います。緊張のあまり記憶が曖昧です…。如何に今まで自分がボーっとしていたか身に染みました。

1月5日

 楽屋見習い2日目。受付準備やチラシの置き方などを教わり、なんとなくの流れは見えました。昨日と同様、師匠方と兄さん方にご挨拶に伺い、まだ見習いなのにお年玉を頂いたりしてしまいました。その際「辞めちゃいけない」というお言葉も頂きました。まだ見習いを始めたばかりだからかもしれませんが、「辞めたい」とは思いません。それは私の中で大前提です。

1月6日

 本日は、鬼滅の刃イッキョ見放送を家族で見ようと思いましたが、怖いシーンが多く、途中で断念しました…。血がブシャーッ!足がもげるーッ!など、そういうのは得意ではありません…。しかしYouTubeに載っています「鬼滅の刃 海外の反応」はよく見てしまいます。海外の反応というより、アニメが大好きな方のリアクションは見ていてとても面白いです。『鬼滅の刃 無限列車編』の予告PVを見ていた外国人が、敵役の声を聞いて「It’s…イシダアキラ?」と声優さんを当てに行くのを見た時は感動しました。外国の方にも一目置かれる声優さんは凄いと同時に、そんな声優さんに師匠と呼ばれる師匠が1番凄いのかと思いました。

1月7日

 本日は、大森町にありますフードロススーパー「マルヤス」でスーパー打ち上げに連れて行ってもらいました。師匠は空のスーツケースをご持参でやる気に満ち溢れておりました。たくさん買い物をし、家に帰って金曜ロードショー「千と千尋の神隠し」を観ました。私はジブリが大好きで、となりのトトロ、天空の城ラピュタ、千と千尋の神隠し、もののけ姫はおそらく台詞が言えるほど観ました。それでももう一度観たくなってしまい、最近は岡田斗司夫さんのジブリの解説動画を観てから鑑賞に入ります。解説有りと無しではまた違った世界観を感じられ、面白いです。


1月8日

 本日は師匠がトリを務めます「しのばず寄席」へ。高座と客席の一体感が強く、ドカンドカン笑いが起こる寄席でした。帰りの電車を師匠とご一緒し、色々な企画を出し合いました。この公開日記もその際決定いたしました。これから師匠との企画が増えていくと思いますと、ワクワクします。前までは高座でしか見られなかった師匠のはずなのに、いつの間にかその方の後ろを歩いているという事に、たまに驚くことがあります。

1月9日

 本日は、漫画を読みに近所のブックオフへ。小学生の頃は、母と姉がお洋服を買いに行っている間、父親と私でブックオフに行くというのが週末のお決まりでした。「うちの3姉妹」「あたしんち」「ドクタースランプ」など昔読んでいました漫画を読み、懐かしさと面白さに浸っておりました。帰る前に落語コーナーを見ますと、談四楼師匠の本を見つけ購入しました。

1月10日

 本日は、着物の畳み方の練習の後、おつかいへライフ相模原店へ。以前、ライフに来ていた知らないおじさんに怒鳴られたことがあり、少し緊張しながらも買い物を済ませ帰宅。テレビを見ますと、成人式を開催できた所と中止になった所のニュース。私はコロナ前にギリギリ成人式と同窓会が開催できました。中止になってしまった所は本当に残念です。明日からは上野広小路亭夜席での楽屋見習いです。気持ちを作って参りたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?