2022年 1月21日〜31日


1月21日
 師匠より、名作とされている映画を観るよう言われました。今まで世代の違う映画を積極的に観てこなかったこともあり、下調べで出てきた名作とされている映画の数の多さに、潰されそうになりました。映画について勉強していた父親や、大学の教授の意見を聞き、気になった作品を観ていこうと思います。初日の本日は『クレイマークレイマー』を鑑賞しました。

1月22日
 本日は大相撲(初場所14日目)をテレビで鑑賞しました。去年初めて相撲を生で観に行き、その迫力と会場の一体感に度肝を抜かれました。それ以来、テレビで相撲が始まりますとつい観てしまいます。ちなみに好きな力士は阿炎さんと千代丸さんです。
また相撲は観客も魅力の一つです。技が決まった際の〝おおー!!〟という声や、力士によるパフォーマンスが披露された際は、拍手や笑い声が同時に起こります。スポーツの類とはいえ、ここまで会場のお客さまの息がぴったり合うことがあるんだと驚きました。

1月23日
 本日は即席高座の造り方の下調べをしました。師匠が豊洲で行いますワシツアーや、落語を行なう会場に高座を組み立てる道具が無かった際などに、お手軽に作れる簡易高座ができないかをカインズホーム、IKEA、ニトリのホームページを参考にしながら考えておりました。以前、とある落語会で高座が崩れ、演者さんが下に落ちてしまうという動画を見て鳥肌が立ちました。安心安全な物を見出したいです。

1月24日
 本日は、阿佐ヶ谷での稽古サロンとスーパー打ち上げにご一緒させて頂きました。稽古場へ向かう途中に道に迷い、スマホの地図を使いながら、駅から10分もかからない場所に20分かけて辿り着きました。私は昔から方向音痴で、初めて行く場所へは最低30分前に着くつもりでいないと間に合いません。この性格は早く治さなければいけないなと思いました。

1月25日
 本日は、五十嵐雅さんが出演しています〝ラジオダブルディアシーズン2 第2回放送〟をYouTubeで拝聴しました。トークで針治療の話題が出てきて、「疲れが体に溜まっているほど、針を刺した時血がよく出る。」ということを初めて聞き、興味を抱きました。
他にもテレビで話題にもなっております〝骨ポキポキ整体(骨のズレを治す際、骨がポキポキ鳴る)〟もいつかやってみたいなと思います。

1月26日
 自宅稽古会で初めて、自分の稽古をつけて頂きました。師匠のご指摘に加え、自分でも課題点が多く見つけました。次の稽古会までには直さなくてはいけないです。
稽古会終わりの際、師匠よりジブリ映画のサウンドトラックを頂戴いたしました。ゲド戦記、借りぐらしのアリエッティ、コクリコ坂から、崖の上のポニョと、大好きな作品ばかりで、幸せな気持ちになりながら帰りました。

1月27日
 本日は、チャップリンの映画『モダン・タイムズ』を鑑賞しました。暗い世の中に暖かさと滑稽さを感じる作品で、落語の世界と似ていると個人的に思いました。リビングのテレビで観ておりますと、現在コロナ禍のため、在宅ワークを余儀なくされております父親も見入っておりました。映画が終わりますと「仕事中にチャップリン観ないでよ。仕事できないじゃん。」と言われました。やっぱり引っ越した方がいいなと改めて感じました。

1月28日
 本日は、映画『雨に唄えば』を鑑賞しました。ミュージカル演劇の方を先に観てしまいましたので、あらすじ等は知ってましたが、映画の方が好きになりました。どしゃ降りの雨の中を踊りながら歩くシーンは映画でしか表現できない、最高にかっこいい場面でした。また本作の要にもなる「Singing in the rain」も素敵な歌で、大好きになりました。

1月29日
 本日は、五代目三遊亭圓楽師匠の落語名演集を観ました。スッと耳に入りやすい分、大事な箇所を聞き逃してしまいそうになるため、とても集中力を使いました。
その後、師匠がS-1グランプリで優勝された情報をTwitterで知りました。その場にいられませんでしたのは残念ですが、師匠が優勝されたことはとても嬉しく思いました。

1月30日
 本日は、師匠の豊洲ワシツアーで見習い。私は会場入りの前に、近くにあります公園へ向かい、海を見ながら太鼓の稽古をするのが好きです。本日も太鼓の音源をイヤホンで聴きながら膝を叩いて練習してますと、おそらくデートに来てましたカップルに「海を背景に写真を撮ってほしい」と頼まれました。それも3組も。頼まれることが嫌だという事ではありませんが、イヤホンをして膝を叩きまくっている人に、きっと大事な思い出になるであろうお写真を撮らせて良かったのかなと、少しもどかしい気持ちになりました。

1月31日
 本日は、師匠がトリを務めますマゴデシ寄席で見習い。久しぶりの楽屋見習いで、少し緊張しましたが、笑えもん兄さんと笑王丸兄さんが励ましのお声をかけてくださり、気持ちの切り替えをすることができました。
会終わりのスーパー打ち上げにもご一緒させて頂き、帰宅しようと小田急線へ乗ると、中学時代の友達とばったり遭遇しました。互いの近況報告をしながら地元まで一緒に帰りました。近況報告は聞いていても話しても楽しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?