見出し画像

将棋ニュース 2022年8月28日

みなさんこんにちは。8月21日から27日の将棋ニュースです。

スライド2

スライド3

藤井聡太王位に豊島将之九段が挑戦する、お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負第4局は8月24日と25日に徳島県徳島市「渭水苑」で行われ、藤井王位が95手で勝ちました。

スライド4

これで七番勝負の成績は藤井王位3勝、豊島九段1勝となりました。第5局は9月5日にと6日に、静岡県牧之原市「平田寺」で行われます。

西山朋佳白玲に里見香奈女流五冠が挑戦する第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負が開幕しました。第1局は8月27日に「グランドニッコー 東京台場」で行われ、里見女流五冠が127手で勝ちました。

スライド6

第2局は9月3日に京都府京都市「ザ・ゲートホテル京都高瀬川」で行われます。

スライド7

第35期竜王戦挑戦者決定三番勝負第2局、山崎隆之八段 対 広瀬章人八段は23日に東京・将棋会館で行われ、広瀬八段がが141手で勝ちました。

スライド8

これで2連勝の広瀬八段の、竜王挑戦が決まりました。広瀬八段は第32期以来の竜王戦七番勝負出場となります。

スライド9

藤井聡太竜王に広瀬章人八段が挑戦する第35期竜王戦七番勝負の日程は上の通りです。
第1局は10月7日と8日に東京都渋谷区「セルリアンタワー能楽堂」で行われます。

スライド10

第81期C級1組順位戦3回戦、延期されていた片上大輔七段 対 宮本広志五段は22日に行われ、宮本五段が勝ちました。

スライド14

4回戦は30日に行われます。

C級2組順位戦3回戦のうち、延期されていた南芳一九段 対 梶浦宏孝七段が26日に行われ、梶浦七段が勝ちました。

スライド15

4回戦は9月1日と9日に行われます。

第72期ALSOK杯王将戦二次予選決勝の本田奎五段 対 服部慎一郎四段は26日に行われ、服部四段が勝って挑戦者決定リーグ入りを果たしました。

スライド18

四段の棋士の王将戦挑戦者決定リーグ入りは、史上4人目です。

スライド19

第53期新人王戦準々決勝、阿部光瑠七段 対 伊藤匠五段は26日に指され、阿部七段が勝って準決勝に進出しました。

スライド21

スライド23

第12期リコー杯女流王座戦本戦トーナメント準決勝、上田初美女流四段 対 加藤桃子女流三段は26日に行われ、加藤女流三段が勝って挑戦者決定戦進出を決めました。

スライド24

第16期マイナビ女子オープン本戦トーナメント1回戦の里見香奈女流五冠 対 脇田菜々子女流初段は23日に、甲斐智美女流五段 対 野原未蘭女流初段は25日に行われ、脇田女流初段と甲斐女流五段が勝ちました。

スライド25

第30期大山名人杯倉敷藤花戦準々決勝、伊藤沙恵女流名人 対 中井広恵女流六段は22日に、香川愛生女流四段 対 山根ことみ女流二段は23日に行われ、伊藤女流名人と香川女流四段が勝って準決勝に進出しました。

スライド27

スライド33

スライド37

第5回ABEMA将棋トーナメント本戦トーナメント、8月20日に準々決勝のチーム稲葉 対 チームエントリーが生放送で行われ、チーム稲葉が5勝0敗で勝ちました。

スライド38

次回は8月27日に、準々決勝のチーム斎藤 対 チーム糸谷が行われます。

スライド40

全国将棋サミット2022

大関ケ原祭2022

スライド41

スライド42

ご覧いただきありがとうございました。


いただいたサポートは、教室・道場探訪の交通費として活用させていただきます。皆さんのサポートで、より多くの教室を紹介させてください!