見出し画像

将棋ニュース 2022年7月24日

みなさんこんにちは。7月17日から23日の将棋ニュースです。

スライド2

スライド3

藤井聡太王位に豊島将之九段が挑戦する、お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負第3局は7月20日と21日に、兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」で行われ、藤井王位が84手で勝ちました。

スライド4

これで七番勝負の成績は藤井王位2勝、豊島九段1勝です。第4局は8月15日と16日に佐賀県嬉野市「和多屋別荘」で行われます。

藤井聡太棋聖に永瀬拓矢王座が挑戦する第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局は愛知県名古屋市「亀岳林 万松寺」で行われ、藤井棋聖が104手で勝ちました。

スライド5

これで五番勝負の成績は藤井棋聖3勝、永瀬王座1勝で、藤井棋聖の3連覇が決まりました。

加藤桃子清麗に里見香奈女流四冠が挑戦する第4期大成建設杯清麗戦五番勝負第2局は7月22日に新潟県新潟市「ホテルオークラ新潟」で行われ、里見女流四冠が93手で勝って、五番勝負の成績を2連勝としました。

スライド7

里見女流四冠はあと1勝でタイトルを奪取します。第3局は8月3日に愛知県名古屋市「名古屋マリオットアソシアホテル」で行われます。

スライド8

第35期竜王戦決勝トーナメント準々決勝、1組4位の山崎隆之八段 対 1組5位の稲葉陽八段は19日に関西将棋会館で指され、山崎八段が86手で勝って、準決勝に進出しました。

スライド12

第81期A級順位戦2回戦、佐藤天彦九段 対 糸谷哲郎八段は21日に、佐藤康光九段 対 広瀬章人八段は22日に指され、糸谷八段と広瀬八段が勝ちました。

スライド13

B級2組順位戦は2回戦が20日に行われました。深浦康市九段 対 増田康宏六段は8月1日に延期されています。

スライド15

3回戦は8月17日に行われます。

C級2組順位戦2回戦のうち、10局は21日に行われました。岡部怜央四段 対 徳田拳士四段は延期されています。

スライド17

3回戦は8月12日と18日に行われます。

第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント、永瀬拓矢王座 対 伊藤匠五段は22日に行われ、伊藤五段が勝ちました。

スライド19

スライド21

第43回将棋日本シリーズ・JTプロ公式戦は、7月23日に山崎隆之八段 対 稲葉陽八段が、広島県広島市「広島サンプラザホール」で行われ、稲葉八段が181手で勝ちました。

スライド22

次回は7月30日に羽生善治九段 対 菅井竜也八段が、静岡県静岡市「ツインメッセ静岡」で行われます。

第12期加古川青流戦は、3回戦と準々決勝が進行中です。

スライド24

冨田誠也四段が準決勝に、里見香奈女流四冠が準々決勝に進出を決めています。

スライド25

第16期マイナビ女子オープン恒例の一斉予選は18日に行われました。

スライド26

シードの里見香奈女流四冠、香川愛生女流四段、渡部愛女流三段、山根ことみ女流二段を加えた16人で本戦トーナメントが行われます。

第30期大山名人杯倉敷藤花戦は3回戦が進行しています。22日に西山朋佳白玲・女王 対 千葉涼子女流四段と、伊藤沙恵女流名人 対 上田初美女流四段の対局が行われ、西山白玲・女王と伊藤女流名人が準々決勝に進出しました。

スライド29

スライド39

第5回ABEMA将棋トーナメントは、予選が行われています。

スライド40

予選Eリーグ、チーム渡辺 対 チームエントリーは、5勝3敗でチーム渡辺が勝ちました。

スライド41

チーム渡辺は予選1位通過が決まりました。

スライド42

お~いお茶杯第63期王位戦第4局歓迎レセプション・大盤解説会

谷川浩司十七世名人襲位記念免状

スライド43

スライド44

ご覧いただきありがとうございます。

いただいたサポートは、教室・道場探訪の交通費として活用させていただきます。皆さんのサポートで、より多くの教室を紹介させてください!