見出し画像

夏休み将棋ノート、制作しました

BASEショップで販売始めました。またnoteでもBASEでも解答をつけました。
(2022年2月20日)

夏休みに将棋をどんどんしたい!

でも何をしたらいいかわからない!

というお子さんのために、30個の課題を載せた「夏休み将棋ノート」を制作しました。
1日1ページずつ取り組めば、毎日少しずつ課題に取り組めるようになっています。

対象

棋力…初級者(5級くらいまで)向け。それ以上強いお子さんでも、課題に取り組んだ上で本人が関連した課題を考えることで活用できるかもしれません。

年齢…ふりがなを振っているので、ひらがなが読めるお子さんなら大丈夫ですが、保護者の方には問題文を読む補助をお願いします。
シンプルなデザインなので、おとな初心者の方にもお使いいただけます。

ページ数…表紙プラス30ページで、A4用紙31枚です。

「夏休み将棋ノート」サンプル画像

その日の課題のほかに、物足りない子向けの「プラスワン」を用意しました。

興味のある方はぜひダウンロードしてください。

最初の5ページは無料公開します!

目次はこちら

1.タダで取れる駒に○をつけよう
2.1手詰
3.美濃囲いをつくろう
4.将棋のマナークイズ
5.1手詰
(以上、無料公開)
6.タダで取れる駒に○をつけよう
7.棋譜並べ
8.タダで取れる駒に○をつけよう
9.矢倉囲いをつくろう
10.将棋の歴史クイズ
11.1手詰をつくろう(詰めろ)
12.両取りをかけよう
13.棋譜並べ
14.今日はとことん1手詰
15.タダで取れる駒に○をつけよう/中間ふりかえり
16.舟囲いをつくろう
17.1手詰をつくろう(詰めろ)
18.局面を覚えよう
19.大駒探し
20.利かずの駒並べ(パズル)
21.今日はとことん3手詰
22.実戦詰将棋
23.1手詰をつくろう(詰めろ)
24.駒遊びをしよう(積み木)
25.棋譜並べ(おさらい)
26.5手詰
27.駒を成る練習/垂れ歩千本ノック
28.今日はとことん1手詰
29.棋譜並べ
30.駒を磨こう/まとめ

おわび:修正しました

・17日目の4番が答えのない問題だったので、問題を差し替えました。(2019年7月23日)
・ふりがなを振っていない箇所が結構あったので、気づいたところは振りました。(2019年7月23日)

・解答をつけました!(2022年2月20日)

購入は下記です

6ページ目以降を入手したい方は、下記より有料ページをご購入いただき、アクセスしてください。
ご購入いただいた代金は、これから予定している、noteに掲載する様々な将棋教室レポートの経費として活用させていただきます。

ここから先は

341字 / 3ファイル

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いただいたサポートは、教室・道場探訪の交通費として活用させていただきます。皆さんのサポートで、より多くの教室を紹介させてください!