見出し画像

バンドの組み方(後編)

こんばんは。まさかこの話題で前後半に分けるまで長くなると思ってませんでした。正直自分で引いてます。スイッチです。

前半読み切って後半まで読みに来ている猛者がどれだけいるかはわかりませんが、いると信じて後半書き切っていきたいと思います。

ではさっそく4つ目のポイント


④活動方針


画像1


簡単に言うと
外部のライブに出たいか出たくないか 
です。

思ってるより大事な話です。
ガツガツ外に出たい人もいれば、たまに出ればいいやって人もいれば、出たくないって人もいます。

人によって考えが異なるのである程度話し合うなり決めておくなりした方が揉めなくて済みます。
ここら辺はしっかり話し合っておきましょう。

新入生だとまだわからんっていう人がほとんどだと思いますが、現状の気持ちでもいいので伝えましょう。


NEXT!!


⑤練習時間帯



当たり前の話ですが、予定が合わないのにバンドは組めません。

メンバーに声をかける際はちゃんと組める時間があることを確認しながら組みましょう


また、ここからは誘われる側の話です。

バンドの時間が被ってないからって組みすぎるのは個人的にはオススメしません。
最初の方はいいですが、そのうち大変すぎて辛くなってきます。
音録りとかもしんどくなります。
そもそも1つ1つにかけるクオリティも低くなります。

朝早いバンド、夜遅いバンドに誘われたときも一回続けられるか考えましょう。
新歓バンドと違い、固定バンドは長く続くものです。長いと3年半続くものもあります。
ちゃんと続けられるかを考えて誘いに答えましょう。



さて、長かったバンド構築論ですがついに最後のポイントになりました。
最後は


⑥メンバーを誘う!


画像2

いやぁ〜ここまで来るのに長かったですね。

ここで言うことはもう特にないです!

好きに組みましょう!!!!!!

同期バンドを組んでもいいし、縦バン(学年や期が違う人と組むバンドのこと)で組んでもいいです。自由です。縛りなんてあるわけないです。

画像3

ちなみに俺はバンド作るときはこういうのを作ってメンバーに送りつけて誘ってます。めっちゃガチガチの誘い方ですねw









あとがき的なもの


まずここまで読んでくれて本当にありがとうございます。

最初にも言いましたがこれはスイッチ流です。
人によってはメンバーから決めるし、その場のノリでバンドが組まれることもザラにあります。

このやり方にしろ!!!とかは言いません。こんな組み方もあるよっていうのも知ってもらいたかったので今回こんな文章を書いてみました。

途中でも言いましたが新歓バンドと違い、固定バンドはとても長く続くものです。

新歓バンドより思い入れは強くなるし、楽しさも段違いだと思います。

良いアカペラ生活が出来ますように祈っています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?