見出し画像

5月のポストクロッシングまとめ

世界中の誰かからポストカードが届いたり、知らない誰かにポストカードを送ったり、インドアなのにグローバルなコミュニティに参加しています。
どんなポストカードが届いて、どんな事が書いてあるのか、毎日ポストを見るのが楽しみになったり、知らない誰かのためにポストカードを選んだり、ポストカードにワンポイントを入れるためにマステやシールを選んでみたり、英語難しい!と思いつつメッセージを読んだり書いたり、ちょっとした非日常が味わえてとても楽しいです。

そんなポストクロッシングをはじめて5ヶ月目の備忘録です。

届いたカード

5/1ドイツの女性から

箔押しでカラフルな猫ちゃん!
めっちゃかわいいです。可愛いから飾りたいけれど手持ちのフレームに入らない……
好きなお菓子はサルミアッキだそう。それもしょっぱければしょっぱいだけいいらしい。
日本ではまずいお菓子と言われているけれど、ドイツでは一般的なお菓子なのかな?

5/13ロシアの女性から

黒猫を二匹飼っている女性からです。
向こうからは届くけれど、こちらからは送れないロシアからの猫ちゃんポストカード。
猫ちゃんカードが増えて幸せです。
今まで届いた中で一番最小の文字で書かれていました。
ロシアには猫にまつわる物語や歌が多いそうで、ロシアの猫に関する童謡?の歌詞が添えられていました。

5/21台湾の男性から

日本ラブな男性からです。
去年は姫路、今年は福岡に旅行に行くそうで、日本好き感が溢れてました。
初の乗り物系ポストカード。
宛先が日本だったからJALの飛行機を選んでくれたのかな?

5/21シンガポールの女性から

シンガポール在住の台湾人の方。
日本で言うところのデザフェスのようなイベントで買い求めたカードらしいです。
彼女も絵を描くらしく、インスタのアカウントが書かれていたので、見てみました。
ポストカードを買い求めなくても、ご自身の絵をポストカードにしては?と思う可愛さでした。

5/21ドイツの女性から

猫ちゃんです。
今年一年のお出かけ計画を教えてくれました。
ヨーロッパ方面の方は長期の休みがあるので、休みの計画がとても豪華ですね。
国内をまわってイタリアの湖のきれいなところでのんびり過ごすんだとか。
優雅や……

ポストカード登録をしたら、届いたのと違うポストカードが表示されて焦りました。
どうやらお相手さんが間違っていたようで、断りを入れてから貰ったカードに差し替えました。

5/21またまたドイツの女性から

1日に4枚も届きました。
あなたは猫好きで私はクマ好きよ!
ということで、猫とクマのカードを選んでくれたそうです。
ポストカードを選んだくれた理由がわかると、もらえる楽しさが倍増した気がする。

5/23セルビアの女性から

今まで一番マイナーな国かもしれないセルビアのニシュという観光地ポストカードです。
メッセージには、サルマという郷土料理について書かれていました。
ロールキャベツに似た料理で、日本語でもGoogle検索すれば出てくるから作るべきよ!と、サルマを激推されました。

5/24アメリカの男性から

初のミートアップカードです。
ミートアップカードは、ポストクロッシングの会員の間で行われるオフ会で作られる?配られる?オフ会記念ポストカードです。
14人が参加したオフ会だったそうで、とても楽しかったんだそう。
同じ趣味の人達が集まるって楽しそうですね。

送ったカード

5/2ノルウェーの女性へ

猫好きで旅好きな女性へ、「たびねこ」のポストカードを送りました。
たびねこシリーズは、猫とともに四季折々の日本の風景が描かれています。
私はたびねこ大好きで、夏バーションは種類買いました。
出してしまったけど保存用にもう一枚買いかも。

メッセージには、ポストカードにまつわる失敗談を綴りました。
ポストカードクロッシングを始めてすぐの頃、ポストカードフレームを買いました。
海外のポストカードを飾るって素敵すぎるやん?と、思って……
ポストカードが届いて早速試したら、海外のポストカードは大すぎて大多数がフレームに入らなかった……という話。
どんな返事がくるのか楽しみです。

※5/22到着
ポストカードが入らなかったら、切るか折るかでリサイズすればいいよ!これでノーストレス!と、返事が来ました。
無責任に言ったわけではなく、彼女は収納にこだわりがあって、実際にそうしているらしいです。

5/9フィンランドの男性へ

農場を経営されている男性で、猫のポストカードを集めているとのこと。
そんなわけで連続で「たびねこ」です。
日本の田舎感もあるので選んでみました。
私も猫のカードを集めていることや、ポスクロのおかげで世界中の猫のカードが見れて嬉しい!みたいなことを書きました。

※5/23到着
テンプレの返事だと思われますが、同じ地球に住んでいるのか!?と思うくらい世界観が違う自己紹介が書かれていました。
太陽が22時に沈むとか、庭にオオヤマネコが来るとか、冬はオオカミやクマも庭を歩いているから森に帰ってほしいとか……
世界ってほんと広いと痛感しました。

5/13ベルギーの男性へ

元凧職人さんでアニメが好きな方。
おそらくこの方のいうアニメは、シンプソンズみたいなアメリカンなアニメだと思われます。
しかし、そういうのはないので、こちらのカードを選びました。
建物も好きとあったので人物より建物メインのカード。
喜んでもらえるかな?

※5/25到着
メッセージで凧について触れたのですが、布製の凧を作るのは難しくて忍耐力がいるとか凧について返事をくださいました。

5/14リトアニアの女性へ

2年前にベラルーシからリトアニアに越した、じゃがいも大好きな方です。
ベラルーシ人はじゃがいもが好きと書いてあったけれど、日本人は米が好きみたいな感覚なんでしょうか?
猫を飼っているということと、色数の少ないカードかお気に入りにたくさんあったので、シンプルな猫を選んでみました。

自作うちのにゃんずシールを始めて使いました。
ねこバカ炸裂です笑

5/17アメリカのおばあちゃんとお孫さんへ

おばあちゃんと二人のお孫さんの三人でポストクロッシングを楽しんでいるそうです。
祖父母との思い出について教えてほしいとのことだったので、約10年間ほぼ毎週欠かさず図書館に祖母を連れて行っていたということを書きました。図書館の帰りにいつも丸亀のうどんを奢ってもらっていたのでうどんのポストカードです。

どうもアメリカと相性が悪いのか、初のアメリカは59日目で到着。
二枚目は期限切れという悲しい結果が出ているので、今回は無事に届いて欲しいと切に願っています。

※5/29到着
一ヶ月くらいかかるだろうなと思っていたけれど、12日で到着。
早かった……これが普通かもしれないけれど早かった!!

5/21ドイツの男性へ

美しくてセクシーな女性……と言うことで、上半身裸女性のミュシャのポストカードを選びました。
そして、出来たら封筒に入れてほしいとのことだったので、封筒に入れて封をしたあとで、写真を撮り忘れたことに気付きました。これで三枚目の写真撮り忘れ……
悲しいです。

※5/30到着
ポストカードも切手も喜んでくれました。
残念ながらあちらからポストカードの画像登録はありませんでした。
自分の不注意だけど残念…。

5/25中国の男性へ

世界遺産やら有名な建物に興味有りとのことだったので、世界遺産で国宝の有名な建物、姫路城です。
この前、姫路の美術館に行った時に購入しましたという話を添えて投函。

中国も届くのが遅いイメージなので、無事に届くかドキドキです。

※6/21無事に到着しました。
しかし、私がアップしていた写真が消されている……。気に入らなかったのかな?
まぁ、世の中にはいろいろな人がいるから仕方ないか。

5/29ベラルーシの女性へ

母国の自然が大好きな看護師さん。
ポストカードの好みは何も書かれていなくて、国の文化や料理について教えてほしいとのことだったので、大福と柴犬を選んでみました。
私は日本の文化と書かれているとよく柴犬のポストカードを選んでしまいます。
いつもねこネコ言っていますが、柴犬をはじめとした日本犬も大好きです。


今月は8枚ポストカードを出せました。
だいたい7、8枚出すのがいいペースかもしれません。
送る方はいいペースがわかってきましたが、海外から届くものは自分で制限できません。
今月は4枚同時にポストに入っているという嬉しい反面大変なことがありました。
送ってくれた相手にネット上で返事を書くのですが、これが大変なんです。
届いたポストカードを訳して、英文で返事を書いて……日本語なら大したことないけれど、英語に不慣れな私からするとオール英語は時間がかかってしまう。
強制的に英語を読んで書いてのいう環境はいいと思うんですけど、今月のように4枚同時に来るとその日のうちに返事ができません。

ポストクロッシングはポストカードが届いたよと相手にお知らせすることで、送ってくれた相手が新しい住所を得てポストカードを送れるようになります。
つまり、私が英語わからん!と放置すればするだけ、相手の方が新しいポストカードが送れなくなってしまう。
それがなんだか申し訳ない……

申し訳ないと思うなら、つべこべ言わず英語力向上を目指します。
よし、今月も頑張ろう。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,058件