【Part5】哀、一糸綱人戦記

思い出せるうちに書いときたいです。

【ゲーム内イベント】
・1018年11月 九重楼出陣
・1018年12月 第三子来訪 相翼院出陣


1018年11月 九重楼出陣

交神から綱人様が帰ってきました。
ぼんやりすることが増えてそう。精根枯れ果てたかな…。

勝宗くんの訓練成果

結ちゃんにしっかり訓練してもらい、体と心が大きく成長しました。
技は…うん。結ちゃん技の火弱いしね…。

今月は大江山は初陣の子もおり危ないためまだ避け、綱人様の初陣ぶりの九重楼に出撃することにしました。
あわよくば中ボスの七天斎八起を倒せたらいいな。
ここら辺からnoteを書こうと考え出したのでスクショが増え始めます。


3人で出撃、感慨深いです

勝宗くんも初陣です。
まだ危ないので現時点の最強防具を着せ、
同じ薙刀士の結ちゃんには2番目に固い防具を着せ、
綱人様は残り物で一番固いものです。子供達に甘い心配性の親…

綱人様と勝宗くん、自習してたり交神に行ってたりでぴったり一緒なのは生まれて初めて。
お父様、そして当主様の戦い様を後列から見て学んでほしいな。

薙刀士姉弟かわいい〜〜!!!

後列で2人並んでるだけでかわいい。
職業も髪色も列もお揃いだし、とてもかわいい。
あ〜〜かわいい…。そう思いますよね、前列腕組み父親面お父様。お父様もかわいいよ。

そのまま先手取った結ちゃんがぶん殴って終わりました。お姉ちゃんかっこいいね。

勝宗くん、初レベルアップ

体良いね〜!心も水がすごい。優しい子だなあ。
技はまだ初陣ですものね(土から目を背ける)

2回目〜

技の水は上がってる。いいね、回復役になっていただけると携帯袋が助かります。

勝宗くん初ターン

勝宗くんが1番手を取りました。
お姉ちゃんと同じで道具使いがち綱人様に有寿ノ宝鏡使いがち?
綱人様が現段階で一番強いし、強い人の能力をコピーするようになってるのかな。2人とも親を尊敬してるんだねえ。


熱狂の赤い火が丁度いい位置に来てくれたので、そのタイミングで八起苑に突っ込みます。

スクショミスってフォおじさんになっちゃった

一糸一族、初めての中ボスです。
この人はあんまり強くないから安心して突っ込めるね。でも油断せず行きましょう。

結ちゃん1番手。

当主の指輪で一気にのめすか悩み、とりあえず削ることに。
鬼毒の符を使ってみたりちまちまと物理で攻撃したりしますが、お雫で回復されます。

弟に回復進言!

物理攻撃を受けた勝宗くんを心配し回復の進言をする結ちゃん。かわいいね。
術での回復の進言初めて見たかも。

くそー埒が明かん!
赤い火がもったいないので源太に頼ります。

ありがとう御先祖様ポイントアップ。
全員レベルアップ。戦勝点も戦利品も美味しいです

拳武器が大量。拳の指南ここっぽいですね。
綱人様の体の上がりが悪くなってきて悪い予感がします。嫌だな…本当に嫌だ…!
心の火も風も止まってしまいましたが、土が止まりません。落ち着いて威厳が出てきてそうだね。技の火も止まらんなあ…

結ちゃん勝宗くんはまだまだ伸びますね、技の土分け合ってほしい。


残った赤い火で鉄クマ大将に突っ込み、くららと防具を手に入れます。
くらら良いね、先手取りたいし戦術の幅も広がりそう。

手に入れた防具。

拳法家を作れという思し召し…?
なら拳の指南くださいよぉ!お宅の紅こべ大将くん指南書落としてくれないんですけどー!


勝宗くんがグングン育ちます。気持ちいい成長だ。

今回は結構良い感じの討伐でした。帰ろうか。


1018年12月 第三子来訪

3人で帰ってきました。イツ花へのお土産で焼き鳥とか買って帰ったり。

そんな親子の元に新しい家族がやってきました。

みどろ御前様のお子。
綱人様が一瞬赤くなります。
お?あ!?ええ??
おお〜かっこいい!!!!!!

がっしりとした頼りがいありそうなお子様が来ました!!!!!!かっこいい!!!!!
カラーリングが完全に綱人様と一緒ですね、一番親子らしいかも。でも成長したら綱人様の背や体格越しそうだな、体の水と土高いですし。
んでもイツ花のコメントでちょっと混乱。まだ母離れが出来てないのかな…?みどろ御前様べたべたそう(不快にさせたら申し訳ありません…)だし。
舌も長いそうで、しっかりした顔グラも合わせ一瞬アダルティか?と考えてしまいました。
発育が良く大人びてるように見えて、内面はまだ幼い子なのかな。心火高いし舌べーって煽って見せるの好きそう。

狙った技の土が来てくれてうれしい。
狙ってなかったとはいえ体の風が低いので、壊し屋はちょっと厳しそうですね。
技の水が高いし、勝宗くんと合わせてドンドン回復してもらいたいです。丸薬ガリボリじゃ足りなくなってくるしね。
というかこの子も綱人様と体の火一緒だな…

職業は一糸一族初の弓使いにすることにします。木霊の弓でたくさん活躍してね。

そしてお名前を朝から晩まで授業中からバイト中まで悩みつづけ考えた結果、「束ねる」から名付けて

一糸 束冴 (いっし つかさ)

というお名前に決めました。
弓の束とも合わせて、一族を支え束ねる冴えた弓使いとして成長して欲しいという思いを込めました。
プレイしてると赤ちゃん命名サイトとか巡り出してやばいですね。良い名前つけてあげたい…


4人家族になりました

ここの画面も人が満タンです。増えたなあ。
色合いでがっつり2つに分けられてるね。見事に綱人様&束冴君、結ちゃん&勝宗くんという組み合わせが出来てます。かわいい。

「束冴、お父様だぞ。俺は乳は出せないが、家の中なら甘えなさい」
「いやだ!お母様がいいです…😛(いじけ)」
とか…
「勝くん、戦闘は慣れた?束くんが来てお兄ちゃんになったし、私みたいに守ったり優しくしてあげなきゃだよ」
「ううん、まだ難しいです。おれも姉ちゃんみたいに考えられるようになんなきゃ…(でも戦闘はともかく、普段の弟振り回す天然は参考に出来ねーな…)」
とか…話しててほしいな…
今の段階(1019年2月)だからまた性格の解釈変わるかもだけど そしたらまた編集しにきます


相翼院出陣

今月も大江山の門が開いていますが、今年は諦めて相翼院へと向かいます。
目標は槍の指南+左側出べそポチ!術もぼちぼち集めながら進めていきたいですね。

束冴君、申し訳ない。きみも最初の月は自習です。
悩んだんだけどね…、奥に行くなら綱人様の火力が必要です。ごめんね。母離れも出来てないだろうに、寂しいよなあ。
みどろ御前様、水泥の中から会いに来てくれないだろうか。おっぱいは我慢させてね…



赤い火無し。火力も下がるし寒いし。

わりとみんな育ってきているので、燃え髪大将付近まで余裕で進めます。

先月手に入れた術のツブテを地鳴りと比べてみたり、符を使ってぱぱっと終わらせたりとちょっとのんびりした討伐でした。

勝宗くんの成長は良い感じ!

勝宗くん、残り一体の時に全体術や符を使おうとするので流石に進言無視します。
どうしようかと考えすぎて逆に非効率になっちゃったりしてるのかな?
考えすぎるとオーバーヒートしちゃうのかもしれません。お利口さんで考えすぎるのも考え物やね。
信念に真っ直ぐ真面目なのは綱人様の血を感じます。

終わりました。
本当に、本当に収穫が無かった。勝宗くんがレベルアップしたくらいしか無かった。赤い火も無かった。指南書も出べそもダメだった。
速瀬欲しい…来年度の白骨城で粘りたいですね。
あと結構敵にぶつかっちゃうからそこはプレイヤースキルだ…



そして、綱人様の健康度が下がり始めました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?