【Part4】哀、一糸綱人戦記

【ゲーム内イベント】
・1018年9月  第二子来訪  鳥居千万宮出陣
・1018年10月 綱人様交神


1018年9月 第二子来訪

白骨城から汗ダッラダラで帰ってくると、新しいお子様がやってきていました。

男の子だ!
おでこ広そう!

あら〜お利口さんなのねえ!!!考えすぎなのねえ!!!!!!かわいいねえ!!!!!!!!
一族初の風肌さん。言っちゃなんだけど顔グラ含め綱人様よりThe主人公感がすごい。
こんなに豪快そうなのに、お利口さんだったり、悪癖が考えすぎだったり、心の水がダンチだったり、もう優しい良い子確定みたいな感じですね。
心の火と土が比較的低いし、心風高い父や姉が自由気ままにしてるのをオロオロしながら着いていってそう。ツッコミ役だなきっと…

名前は「紡ぐ」と験担ぎを合わせて、

一糸 勝宗 (いっし かつむね)

に決定。
この子が来てくれたことで、親子という2人だけの関係から家族、一族として一つになった感じがします。良い家族を紡いでいってほしいな。

心と技の水がすごい。
全体的に綱人様から水と風を上げた感じですね。
土は狙ってないので低いし、木霊の弓は次の子に任せて薙刀士にしました。
鞍馬の長刀はもう一本あるし、今は攻撃力より手数や攻撃範囲を広げたいかも。

これで一糸一族はダブル薙刀士。どんどん敵を薙ぎ払ってもらいたいです。
結ちゃんもお姉ちゃんになったし、弟の手本になってあげてね。
髪色同じだし同じ薙刀士だし、仲良い姉弟になってくれるといいな。


振れ幅の問題で違って見えるけど、初期だからこそみんな同じ素質が多くて何だか嬉しい。
親子だし、血を分けた姉弟なんですね。

「初めまして。父親で、当主の一糸綱人だ。勝宗。これから家族として宜しく頼む」
「は、はいっ…!宜しくお願いしますッ!」
「お姉ちゃんの結です、同じ薙刀士だし、よろしくね。
ね、お散歩行かない?話していれば慣れるでしょう」
「えっ、着いたばっか…責務とか志の伝授とか一発芸とかは…」
「お父様も着いて行く。ちょっと待ってな」
「私も着替えてくる〜」
「待って下さいッ!部屋とかは!迷子に!訓練方法とか…ああ〜もうっ」
「(色々考え過ぎではあるけど)ご愁傷さまですネ…」

振り回されてそう。かわいい。

鳥居千万宮出陣

勝宗くんを迎え、今月は鳥居千万宮に出陣します。
今回の目的は奉納点稼ぎ兼、拳の指南書の場所を勘違いして拳の指南狙い

単騎出陣は危ないので、勝宗くんは来訪早々ひとりで自習。
心寂しいかもしれないけど、ごめんね。嫌いな訳ないし考え過ぎないでね…来月は訓練するからね…
水母ノくらら様、水面とかからちらっと息子の顔見に来てくれないかな。


すごい赤い!

とてもありがたい。
大急ぎで10月の赤の鳥居を抜け、紅こべがいる辺りで稼ぎます。

紅こべやっぱ怖ぇ!

綱人様がまた死にかけてしまった。欲張って地鳴りの併せでいっぱい倒そうとしたのも悪いか…。
とはいえ諦めず。ちょっと燃え髪大将にちょっかい掛けたりしつつ稼ぎます。

そんな中、綱人様が木の葉二ツ、兜割りという初めての小鉄以外の刀を手に入れました。
結ちゃんは女専用防具含め色々来てたのにね。不憫…。


やっぱり燃え髪共怖いよお!術連発すなや!

とはいえ大量に若葉の丸薬など手に入るので、ボリボリ噛み砕きながら術や武器など稼ぎ続けます。


早くなぁい?

なんとか紅こべを狩っていたらかなり序盤から意図せず槌の指南を手に入れました。
あれ…?拳じゃないの…?と混乱しましたが、それも面白かろう!精神でいきます。
赤い火で大量の槌&土属性の槌も手に入ったし、防具をなんとかすれば次の世代は壊し屋もありかもしれないね。

久しぶりに良い討伐でした!
京へ帰還します。

1018年10月 綱人様交神

自習していた勝宗くんとイツ花が待つ家に帰ってきました。

自習の成果。

うーん、まあ自習だしこんなものなのかな。
技の土0て。結ちゃん共々、もしかして子供たち技苦手?
それとも序盤はみんなこんなものだっけ?

頭を抱えていると更におもしろいことが起きます。

だいつなひとびしゃないっしざしんぞう

宗教部門への投資のお陰で、綱人様の像が立てられるそうです。
坐禅を組む綱人様の像かな?
端麗な顔立ちをくっきり再現して京で祀られれば、後の世の子孫も初代当主をより意識出来そうですね。欠点はその光景がトンチキすぎることですけど…

珍しく大笑いしそうな綱人様、笑いつつも常識的にはドン引きしてそうな結ちゃん、どうにか利点を考えてフォローする勝宗くん。の図が浮かびます。
一族妄想たのしいね。


結ちゃんがちょっと忠心下がっていたので、セリフ回収もかねて天目茶碗を授与します。
ちょっととはいえ初めての反抗に凄くショック受けてそう、綱人様。

丁寧な良い子です。ちゃんと100にもなってくれました。
 


今月は綱人様の交神なので、勝宗くんのラスト訓練を結ちゃんに行ってもらいます。茶器もあげたし、弟への訓練がんばってね。
この1ヶ月の訓練の中で結ちゃんはお姉ちゃんとしての優しさや支え方を、
勝宗くんは姉の基礎を抑えつつも臨機応変で自由な考え方や戦い方を学び合えてたらいいな。


そんな仲良くなり始めた姉弟を置いて、綱人様は交神に向かいます。
年齢的に最後の交神かな。これで4人パーティが組めるようになります。
新しい子は勝宗くんとは3ヶ月違いになるね、結ちゃんも少し離れてるしここの2人からが新世代になりそうです。

交神相手は悩みましたが、土属性の木霊の弓と岩石落としを持っているので技土を優先。
次の交神とも合間が空くので少し奉納点をぶっこみ…

あら〜、美しいお姉様ですこと

みどろ御前様にお願いすることにしました。
水の神様ではありますが目を見張るほどの技の土。母系父系どちらが来てもありがたいね。
連続水神との交神なので、次の世代は落ち着いた世代になるかな?


並んでもらいました。
綱人様、意図して無かったけどお相手様お姉さん系ばっかだね。癒してくれたりしっかりしてそうなお姉様がタイプだったり?

せくしーじゃあ…

束の間、深い微睡みの中にいさせてくれそうなみどろ御前様。
どろどろになるまで引きずり込まれてる絵が目に浮かびます。エッチだねえ…


おっいいぞ!!!!、

技の土!技の土!!!!!!!!!!!
あとかっこいい子だ!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?