
無塩バターって何?
今日は
『無塩バターをなぜ使うの?』
です‼️
バターには、有塩/無塩があります。
お菓子やパンを作ったりしないと、なかなか気づかないことです
バターに
塩が入っている → 有塩・加塩
塩が入っていない → 無塩・食塩不使用
となります。簡単ですね♫
「バター買ってきて〜」
と言われれば、思いつくのは…
有塩バターですよね。

バター=有塩、というイメージ。
パンにつけるのも有塩バターですしね。
しかし、お菓子の世界では バター=無塩 です。

それは、有塩バターを使ってしまうと塩味がついてしまうから。
有塩バターには、保存性を高めるためと、パンに塗って食べたときに風味を出すために塩分が入っているのです❗️
*ただ、レシピは少ないですが有塩バターを使ったりもします!*
余計な塩味を付けないよう、お菓子作りには食塩不使用の無塩バターを基本的には使います‼️
お菓子作りを始める時には、無塩(食塩不使用)のバターを、用意してくださいね♫
個人的には、よつ葉さんが好きですので、よつ葉バターを使っています。


お読みいただきありがとうございました。
Sweets Lesson Kiitos!!
《スイーツレッスン キートス!!》