母乳のはなし 〜その後

前回、20mL取れて喜んだところまでを書きました。

その後はですね、まさかのあまり過ぎに悩むことに。笑

最後まで絞り切るとどんどん増える、を信じて頑張って絞っていたらですね。

片乳を授乳した余りで100mL超えを搾乳できるとか、哺乳瓶にとっておいた母乳をあげてる間に180mL搾乳できたとか、そんなレベルに達しました。

母乳保存用に冷凍庫のポケットを空けたのですが、そこにも収まりきらなくなり、とうとう別に60Lのフリーザーを買ってしまいました。


余った母乳をどうするか?には色々な説があり。

・私の余計な脂肪と糖分なので、迷わず捨てる

・いつか足りなくなる時がくるから、頑張って保存する

・絞り切ると増えてしまうから、最後まで絞らずに量を落ち着かせる

…などなどいろんな意見があって、私もまだぐるぐるしています。


今のところ、出かけてる間や昼寝の間、夜の旦那の触れ合いタイムのためなどのためにボトル3本に保存し、3本ともいっぱいな時は冷凍しています。

夜、お風呂でマッサージをする時だけは、その時の量に限らず絞り切って捨てています。


いつか本当に飲む量が上回るのだろうか。

仕事復帰したらまた色々と変わるのだろうか。

まだ試行錯誤しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?