見出し画像

庭の雑草と蚊との戦いの毎日

庭の雑草が気になります。
今度の家には庭があるので、それが気にいったのですが。

草取りも嫌いではないのですが、蚊にさされやすいタチとしてはどうも億劫になります。
庭の草ボーボーを見ただけで、かゆくなります。

でもほっとく訳にもいかず、「毎日5分!」と思って挑んでいます。
今年は超暑い日が続いていて、35度以上の暑さは蚊も嫌いだそうでいつもよりはマシらしいです。

でもここの所、刺される率がひどくなり、私はたった5分のために完全防御して挑むのですが・・・。

私は虫よけの網の黒いパーカーを着ます。
首にはタオルを巻き、顔には同じ素材の袋のようなものをかぶります。
顔に被ってもアミアミなので、外は見えます。

しかし、この格好、かなり暑い!!!

もう限界、と思い時々サボります。
しかし庭に目をやるとため息がでます。

刺されるのは嫌です。
絶対嫌です。
もう痒くて、痒くてたまりません!

例のごとく痒いところにはラベンダーを塗ります。
これが結構効いて痒みが収まってくれます。

完全防備の私ですが、どこから入るのか刺される時があります。

にっくき蚊

そこで考えて、蚊が嫌いなレモングラスを水で薄めたのを私のいる周りにスプレーしてみました。
気のせいかいくらかいいようです。

部屋にも寝ていると「ぶ~~ん!」とか言って飛んでいることがあるので、このスプレーか、テッシュにレモングラスを垂らして香らせておきます。
デュフィーズもいいのですが、今は湿気が多いのでそうしています。
私の超ものぐさなやり方です。

ちゃんとやる人はもう少し気をつかってやっているようです。
参考までに以下いろいろと。

アロマランプに
レモングラス2滴、
ティートリーを1滴、
ゼラニウムを1滴
なんていうメニューもあります。

他にもキャリアオイルにエッセンシャルオイルを入れて塗ったり、スプレーしたりして肌を守る人もいます。
スプレーボトルに蒸留水を入れて、肌を守る役目のオイルを入れてスプレーしたりしてもいいでしょう。

虫除けスプレーの作り方は、レモングラス、クローブ、ペパーミント、シトロネラ、ヒノキ、ユーカリなどの持っているオイルを蒸留水に入れて4スプレーします。

そのほかにも、ラベンダー、レモングラス、ペパーミント、タイムなどをブレンドしてリボンやヒモに垂らして吊るしておく方法もあります。足の裏にぬっても・・・。

と、いろいろ調べたり、試したりしながら横着なやり方が多い私です。

しかし、雨が降るごとに一層雑草が伸びる!
気温が下がるこれからの時期、蚊も大いに活躍しそうです。
まだまだ戦いははじまったばかり・・・。
私の悪銭苦闘は続く・・・・・・・・!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?