見出し画像

コーデックスを失敗なく買う方法

こんにちは、

今回の記事では植物の買い方
についてをお伝えします。


今回の記事がおすすめの方

  • コーデックスを最近始めてコレクションを
    増やしていきたい方

  • コーデックスをどこで買えばいいのかと
    お悩みの方

です。


コーデックスをやり始めてしばらく
「どこで買うのがいいんだろう」なんて疑問を
抱きがちですよね。
やっぱり高価なので絶対失敗したくない!

でも、近くに有名な販売店さんがあれば
直接見れて、話も聞けて植物の状態は確かですし
安心して買えますが、そういったお店があまり無いという方も多いと思います。

なので、

オススメのショップさん3つ

1.芽の巣山 

基本どれも発根していて安心して育てられ
様々な陶芸作家さんの一点物の鉢との組み合わせはどれもインテリア性抜群でどれもこれも欲しくなります。



2.スパイシージェム

Pay ID(旧BACE)や各地でのイベントも
されてます。販売者さんは知識も豊富で植物の話はどれもとてもためになり信頼してます。
ただ、とても人気なので早い者勝ちな感じです。

3.サボテンオークション日本

とても有名なナーセリーさんです。
月一でオークション形式でウェブサイトから購入
できます。他で中々見ないような大きい株もあり
見るだけでもすごく楽しいです。

他にも良いショップさんたくさんあると思いますが、私が実際に利用した事のあるショップさんだけ
挙げました^ ^

買う時これらに気をつけてます

1.実生株(種から育てた株)か
現地球(輸入された株)か

現地球は丸っとしていて立派な株が多く魅力的ですが、実生株の方が比較的日本の環境に馴染めているものが多いためです。


2.発根済かどうか


実は未発根株(輸入されてからまだ新しい根が生えていない株)で発根管理から始めないといけなくなり、最低限のその植物に合わせた発根管理の経験、知識がないと枯らすリスクあるからです

3.販売者さんの元で
どのぐらいの期間管理されていたか


これも現地球(海外から輸入されてきた株)が日本の環境に馴染めているのかであったり、安心して
育てられるかを何となく判断できるためです。

4.これまでの育て方を聞いてみる

水やり頻度、置き場所の環境を聞いて、なるべく
同じように育てていく事でなるべく元気な状態を維持出来ると思ってるからです。


これらぐらいを知れたらOK

直接お店に行ってみても、ウェブサイトでも
たとえばメルカリ等で購入を検討の際もコメントをしてみたり、販売者さんとコミュニケーションが
取れる購入方法が失敗しないコツですね!

さいごに、

色んなショップを見比べると結構値段に開きがあったりする場合もあるので、各種フリマアプリやヤフオクで欲しいコーデックスの検索をして、事前に大体の価格相場を確認してみるのもお忘れなく!

あと、私は何度も植欲に負けてヤフオク等で
お金使いすぎて後で若干後悔する事も
多々ありました😨

これは何かの縁なんだと止まらなくなって…
この気持ちなんか分かりませんか?笑

でも、
いや、また今度もっと良い出会いがあるはずだからと一回考えて冷静になることをやっと身につける
事が出来てきました。

もし参考になりましたら
是非、スキの評価とインスタのフォローも
お願いします🙌



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?