指す将順位戦6th 自戦記 A級2組3回戦

事前準備

3回戦のお相手はここのかさん。私と同じ新規参加者だ。
将棋俱楽部24の棋譜から主な戦法をさらってみた。
先手
・角道を止めた三間飛車
・中飛車
後手
・角道を止めた三間飛車
・角道を止めた四間飛車
対して私は、対三間・四間には持久戦模様で、玉側の端歩は突くがあわよくば穴熊に組む方針を考えていた。対先手中飛車にはこちらも三間飛車に振ろうと考えていた。

安心感のある出だし

後手番となり対局開始。最初の6手を示す。
▲7八飛 △8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △6二銀
先手は初手から三間飛車を明示し、後手は早々に飛車先を決めた。以降先手は美濃囲い、後手は持久戦模様に進むオーソドックスな形となった。

画像2

欲張りすぎ

穴熊の穴を用意した局面。石田流に組ませるならば、後手から見て4筋の位を取る(左美濃のときかも)、といった大まかな方針をどこかで目にしたことがあったが、そのように△4四歩~△4三金右とするべきだった。すぐに位を取らなくても、▲4六角に対して△4五歩の余地がある。本譜は6四に上がった銀を追い返されてしまった。

画像1

不用意な一手

図は有効手が見当たらずに指したところだが、まだ△3一金の方が良かった。桂香で角頭を狙われたときに銀を上がれるようにしたが、1分将棋で常にこの空間を意識させられる枷を負ってしまった。以下▲7四歩△同歩となり、以下▲同飛△7三歩▲8四飛には飛車交換後△7七角成があるが、▲4六角と好位置に出られた。

画像3

まがりなりにも飛車交換

△5五歩▲同歩△4四銀と対応した手に対し、位を支えつつ中央に向かう▲5六銀が感じよく見えたが、△8六歩があることに気づき少し視界が開けた。▲同歩は△7五歩▲同飛△8六飛が5六の銀に当たるため、▲同飛から飛車交換となり、お互い飛車を打ち下ろして先手は桂、後手は香を手にした。

画像4

中央が開ける

香車を中央に設置したところ。打たないと▲5四桂に△5三金(△5二金は▲4一龍で金の両取りが受からない)で自陣が大幅に弱体化するため、打つしかない。図以下▲4五桂△同銀▲同銀△5五角▲同角△同香となり、対抗型では珍しく盤面中央での駒の交換が行われた、次いで▲5七歩と香の利きを止められたが、手番を握ることができた。

画像5

逸機

純粋に金を狙いながら△6九角▲4八金寄△7八角成と粘る方針にしたが、△7六角の方がよかった。金を寄っても引いても△5七香成がある。銀を使ってくれればこちらの玉が遠のく。形勢はいい勝負なのだろうが悲観的になりすぎていた。

画像6

一気に加速

後手は香を犠牲に敵陣の馬を守備に効かし、先手は角を犠牲に穴熊の金を一枚はがす。勝負手気味に端に手を付けるが、図の銀成りが守備金を上ずらせる強烈な一手。一気に終盤戦だ。△同金▲3二銀となり後手玉に詰めろがかかる。馬もいるので、きちんと受ければ即死はなさそうだが……

画像7

あれほど気をつけろと

図の手が負けていれば敗着で、▲同銀成△同銀▲2三桂がある。ずっと懸念だった弱点を突かれて一巻の終わりである。自ら弱点を作っておきながら、私は対局中も感想戦でもこの手がまずいことに気づいていなかった。実戦は▲4三銀成△1六歩▲3二金△5一歩で、▲同龍だと△3六桂から王手龍があるため、寄せを遅らせることができた。

画像8

際どく3連勝

先手が龍を近づけたところで端の拠点に打ち込み、詰み筋に入れることができた。飛車金がなかったので、読み切れてはいなかった。

画像9

画像10

最後に

感想戦では、仕掛け後は先手が良さそうという見解は一致しており、序盤の駒組みに課題を残した。角で穴熊の金をはがさずにペースダウンもあったかもしれないが、別の長い将棋ということになった。雑な序盤でも穴熊に勝たせてもらったという将棋で、これからも気は抜けない。
対局相手のここのかさん、ありがとうございました。
※棋譜は将棋倶楽部24から

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?