マガジンのカバー画像

イベント・講演会開催記事まとめ

46
イベントや講演会開催の案内、開催報告について掲載しています。
運営しているクリエイター

#保育園

【開催経緯】保育ソーシャルワーカーは何を見ているかー「すべての子どもが生き生きと…

先日ご案内した研修、「保育ソーシャルワーカーは何を見ているかー「すべての子どもが生き生き…

保育ソーシャルワーカーは何を見ているかー「すべての子どもが生き生きと」の実現に向…

※本研修は満席となったため、受付を終了しました(2024年6月10日)。 貧困・虐待・発達障が…

「様子を見ましょう…」で終わらせたくない!セミナー参加者をグラフで可視化してみる…

株式会社ソーシャルワーク福岡では、「手強い 偏食・食べない子にお悩みのご家族・支援者のた…

摂食指導の第一人者 大山牧子先生ってどんな人?

前回のnoteでは、「手強い 偏食・食べない子にお悩みのご家族・支援者のためのオンラインセミ…

mog㈱さんの“モグモグ”に込められた2つの想いとは?

先日投稿したmog株式会社さんの“mog”の由来について、何名かにメッセージをいただきました!…

西日本新聞に保育ソーシャルワーク講演会の記事が掲載されました!

令和5年8月11日の西日本新聞朝刊(くらし面)に保育ソーシャルワーク講演会の記事が掲載されまし…

オンラインイベント「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?」を開催しました!

7月12日に弊社は保育ソーシャルワーク講演会を実施しましたが、開催直後から反響が大きく、今回もっとより深くお届けするために、オンラインシークレットイベントを実施しました。 ※講演会の様子は下記の記事をご覧ください! 当イベントは、短期間の告知にも関わらず30名弱の方の申し込みがあり、福岡以外に関東からのご参加もありました。 オンラインイベント前半は、一番反響が大きかった、実際に保育ソーシャルワークを導入している大宰府水城保育園園長の講演(録画)を参加者の皆さまと一緒に試

「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?」無料オンラインイベント開催の…

2023年7月12日に予定通り「保育ソーシャルワーク導入」に関する講演会を実施いたしました。 …

熱気溢れる「保育ソーシャルワーク座談会」レポート

前回の記事では、保育ソーシャルワーク講演会「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなる…

講演会「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?」を開催しました!

保育ソーシャルワーク講演会「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?~チーム支援…

【受付締切まであと少し】園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?|講演会…

保育ソーシャルワーク講演会「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?~チーム支援…

園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?|講演会のおしらせ

保育ソーシャルワーク講演会「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?~チーム支援…

「こどもかいぎ」上映会ダイジェスト動画が完成しました!

早いもので3月も半ばを過ぎました。福岡は梅や菜の花が満開、桜の花が少しずつ開花している所…

おうちで「こどもかいぎ」やってみました!

上映会後、早速自宅で「こどもかいぎ」をひらいてくださったMさん、 その時の様子と思いをお寄せくださいました。 これにはMさんもびっくり!! Mさんが振り返ってみると、 Mさんからのお話を聞いて思いました。 母って、毎日目いっぱい頑張ってる、きっとMさんもできる全部の事はやっている。 だけど、この子ども時代を「こども」として自由に表現し、感情を大切にとりあつかっていくには今の時代「意識」が必要なんだろなと。 そしてぐるっと返ってくるのは弊社のモットーです。 「子どもに