マガジンのカバー画像

海外企業への就職

14
海外企業への就職方法と日本と違う文化に苦労した点をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#海外移住

アメリカにいると予想以上に働く事になる

 働き方改革が日本で施行されて、日本人の働き方も少しは変わってきていると思いますが、今回…

USAEng
5年前
32

日本人は会社を信用しすぎ

 アメリカの会社に就職して感じたことを書いておきたいと思います。あくまで私の会社での話な…

USAEng
5年前
4

オンサイト面接のノウハウ

 オンサイト面接のノウハウと流れに関して今回は話していきます。書類審査や簡単なオンライン…

100
USAEng
5年前
4

電話面接のノウハウ

 Resumeを送り書類審査が通過すると、大抵の場合電話面接が設定されます。今回はこの電話面接…

USAEng
5年前
4

自分の給料交渉するためのノウハウ

 日本では馴染みがない自分の給料交渉に関してノウハウを書いていきます。海外で、自分の給料…

USAEng
5年前
2

もっと詳しい履歴書(Resume)の書き方

 昨日に続き、履歴書の書き方をもっと詳しく説明したいと思います。まだ第一弾をみていない方…

USAEng
5年前
5

Resume(履歴書)の書き方

 海外企業への就職希望者が、最初に躓くのはResumeの書き方です。日本の履歴書とは全く違うし、そもそも何を書けば良いか?というところから始ります。日本の場合は定形様式がありそれに沿って記入すれば履歴書が完成しますが、海外に定形はありません。  日本の履歴書は、経歴を重視したものです。つまり何年間どこで働いたかを書くのが主流です。海外の履歴書は、どこで何をしてどのような実績を残したのかを書きます。つまり、  私を雇うことで、あなたの会社にこれだけのメリットがあります。という

有料
100

アメリカで働くには

 自由の国アメリカ、移民の国アメリカとよく言われますが、私の知る限り外国人に対しては全く…

USAEng
5年前

社内でemailでよく使うフレーズ

 emailは便利なのでよく使いますね。ですが日本語をそのまま直訳してメールすると、海外の人…

USAEng
5年前
2

英語のプレゼンで使えるフレーズ

英語のプレゼンはある意味楽です。なぜなら書いてあることを話せば良いですし、使うフレーズは…

USAEng
5年前
4

Mailの返信が無いことは良いこと

 メール送信したけど返信が全く事ない。読んだのか読まないのか全くわからないけど大丈夫か?…

USAEng
5年前
2

日本の常識は海外では非常識

エンジニアがよく使う○✖️表は海外では混乱をもたらす。今すぐ止めるべき  エンジニアの人…

USAEng
5年前
8

海外企業就職への英語力

英語で外人と仕事をするのって、無理ゲーじゃないですか?そもそも海外企業に就職するメリット…

USAEng
5年前
5