見出し画像

社会の変化を予測説明する力

社会学の利用について、会社生活の体験から、製品の市場動向に関して予測能力という面で考えました。

私が、この問題について考えたのは、元メーカー社員として、嘗て自分の所属していた部門が

社会の変化に対応できないリストラ部門

に転落したからです。

この部門について、考えると

部長課長は皆技術系

なので、技術の動向までは、ある程度の見通しが出来ました。しかしながら

その技術変化が市場にどう影響するか?

と言う問題には、誰も答えがで出せていません。つまり

将来の社会状況を描く
その上で
自部門の製品の位置づけを考える

と言う

長期の経営に必要なこと

ができていなかったのです。これに対応する

スタッフ部門

が動いたかというと、これも動いていなかったのです。確かに、検討書というモノは、色々とでています。しかしながら

昭和の終わり->平成の半ば

でも、大きな変化がありました。一例では

パソコン普及で製品の売値が1/10に低下

と言う事態もあります。

こうした社会動向の変化を見て、どのような対応を取るべきか

しっかり議論できるスタッフ

を育てることが重要と考えました。その一つの手法として

社会のモデル化

等も必要と思います。

#社会モデル化 #市場予測 #スタッフワーク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?