見出し画像

「即」の発想

仏の智慧は、私達の今までの学問知識を超えています。これを表す一つは

の考え方です。

「色即是空 空即是色」

は、般若心経の有名な一句ですが、このように

原因結果の関係でもなく
包含関係でもない

と言う関係です。例えば

一心より一切の法が生じるのでもなく
一心が一切の法を含むのでもない
心が全てであり、すべてのものは心である

と言う関係です。

さて、この「即」を正しく知り、正しく信じるために、六つの段階があります。理即と、名字即と、観行即と、相似即と、分真即と、究竟即です。これを

六即は凡夫に始まり聖人に終わる

と言います。凡夫から始まるので、疑いためらうことはなく、聖人で終わるので慢心することを避けます。

理即

理即とは、理屈を知ることです。「全てに仏の心が有る」等を知ることです。

名字即

こうした、仏の教えは、経典を読んだり、優れた人から教えて頂く、こうして理解していくのが、名字即の菩提心です。

観行即

経典を見たり、それを口から唱えるだけでは、虫が木の葉を食べた跡が、たまたま文字になったようなモノです。だから修行者は、心を明らかに観じて、真実の理に智慧が合致するようにし、言行一致を心がけます。

相似即

これは、仏や菩薩に近づいていく段階です。

分真即

ここまで来ると、仏の智慧が見えてきます。相手に応じて救いの手を伸ばすことができます。

究竟即

智慧の光が円満になり、仏の悟りの世界に浸ります。

ここで興味深いのは

理で理解は凡人の境地

としていることです。もっと言えば、学校教育も、その次ですね。現在教育への反省を込めて、この考えを知っておくべきでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?