見出し画像

特に書くこともないので、たくさんあった出張をまとめてみる話

皆さんおはようございます。

先日こんな記事を書きました。

これだけだと、ただ途中で飲み過ぎて翌日暑くて死にそうになった話で終わってしまうので、書こう書こうと思いながら書けなかった出張のまとめを書こうと思います。


①大宮→仙台→札幌→仙台→大宮(9/1~2)

こんな書き方をすると自然ですね。

一応一般的なのは仙台⇔札幌は飛行機かなと思うのですが、当時の飛行機代がめちゃくちゃ高かった(旅行パックで8万弱)ので、会社の経費節約を日々意識している私は陸路で向かいます(新幹線+特急で宿泊パックで35,000円。一応7時間30分掛かりました)。

しかし、帰りの特急が大雨で運休になり、急遽飛行機に変更したので+35,000円の経費が掛かり、当初の特急+新幹線の返金分が15,000円ぐらい戻ってきましたが、結局お得感が薄れたので少々ご立腹で終わりました。


②岡山→名古屋→静岡→沼津→東京(9/17~19)

これです。


③名古屋日帰り(9/28)

7:00東京発→8:40名古屋、社員と面談→13:30名古屋発→15:30東京着→その後会社に戻って仕事、帰宅。

滞在時間短いですね。

今の時代リモートとかいろんな方法があるのは重々承知ですが、対面で話さないといけない内容だったので行くしかありません。

ちなみに、こういう時私は食事が面倒なもので、昼ご飯食べてません(良い子は真似しないでね)。


④羽田→大阪→小倉→羽田(10/5~6)

これは朝会社で仕事をした後、昼から大阪に向かって、翌朝新幹線で小倉に入り、仕事終わって北九州空港から羽田に向かうルートです。

もうこのぐらいになると時間の感覚がバグっているので、大阪小倉が近い感覚でスケジュール組んでますが2時間半かかるんですよね。

まあ寝てるからいいんですけど。


⑤東京→静岡→東京→宇都宮→東京(10/10)

これは東京⇔静岡と東京⇔宇都宮を1日でやるというものですね。

半日なので別日に分けても良かったんですけど、効率を考えて1日でやろうかなぁと思ったのが間違いでした。

なぜか?

この日は珍しく昼ご飯を食べようと思ったんですが、宇都宮で目当てにしていた焼きそば屋のランチが終わっていたので・・・。


⑥東京→大阪→東京(10/31~11/1)

もう文字数の関係で、こんな出張は楽勝に見えてきます。

ただ正確には、東京→京都→甲子園→大阪→東京なので、まあまあ移動はしてるんですけど。

ちょうど日本シリーズと重なったので甲子園球場を横目に見ながら移動しましたが、何の恩恵もありませんでした・・・。




と、こんな感じで2か月過ごしましたが、ようやく涼しくなってきましたね。


今日も頑張りましょう!!!






おわり











この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

サポートなんてとんでもない!!私の記事で少しでも笑ってもらえたら、それが充分サポートです!!