マガジンのカバー画像

オンラインサロン記事

18
noteにて運営している「じぶん研究室」で公開している記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#コンテンツ

【ビジネスで差がつく】読まれる文章、ファンをつくる文章、読まれない文章の違いとは? 書くコツも紹介

ども、すずです。遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 風邪の治りが悪いんだか一生のどがおかしいです助けて。 さて、今回は、「読まれる文章、ファンをつくる文章、読まれない文章の違いと、その書き方とは?」というテーマでお話してみます。 「情報発信してビジネスやる人ならコレ知っておかないとエンゲージメントも伸びないし、一生読まれない発信しかできない。じゃあどうしたらいいのか?」みたいな話になりそうです。 知ってるか否かで、けっこ

有料
500

結局コンテンツの積み上げが最強なワケ

すずです。もう年越しが近づいてきていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 私は相変わらず母のフォローをしつつ、父に面会に行き、手を握り続ける日々です。父が倒れてからというもの、さらに「今しかできないこと」に重点を置いて生きるようになりました。 正直な話、現状、2023年の半ば頃に比べたら、発信の頻度は落ちていると思います。(いつも見てくださる方には頭が上がりません) でも、それでもどこかから私を見つけてくださって、記事を購入してくださったり、オンラインサロンに入っ

有料
300

自分自身を「〇〇」化させて、ゆるぎない資産を構築する

すずです。息子との風邪のキャッチボールがとまりません。ええ加減にせえ。 インフルなど流行りまくってるので、みなさんも体調にはくれぐれもお気をつけくださいね。 そんなこんなで今日は「自分自身を『〇〇化』させて、ゆるぎない資産を構築する」というテーマでお届けします。 今日も今日とて、セルフビジネスの話です。 ではレッツゴ。

有料
300