和菓子が好き⁈

最近ドラマの影響で、手作りの和菓子を習いはじめる方が増えたそうです。
和菓子の手作りってあこがれますよね。私はパン作りを始めたときに、和菓子作りも始めたので基礎的には和菓子も作れることになってます。
家で作ることはぜんぜんないですけど。

画像1

和菓子作りもコロナの影響でお休みになったり、延期になったりでしたが、先日やっと戻ったところ、先生は、体験希望の方に大忙し。でも洋菓子とは違う工程やセンスの難しさに体験で諦めてしまう方が多いそうです。
和菓子は普段あまり聞き慣れない材料があったり、意外と力仕事だったり、でも繊細なセンスが求められることもあるから、和菓子が好きでないと難しいかな(あくまでも個人の意見ですが‥)

私は、かつて、好きな食べ物にラザニアと和菓子と答えていたくらい和菓子好き。京都で和菓子やさん巡りをしたこともあるくらいです。
和菓子で、忘れそうになる季節感も感じています。

画像6

私はドラマで使用された和菓子を求めて赤坂青野へも行ってきました。お店も大反響だったそうですよ。これからもドラマの和菓子をさがしにちょくちょく通おうと思ってます。
ドラマでは、新月だったかな?お店では「一夜」だそうです。椿も季節になれば出てくるそうで、通うのも楽しみになりそうですね。

画像2

青野さんのではありませんが、和菓子は本当に奥深くて、美しい‥
コロナが怖くてアマビエをもとめて、買った両口屋是清さんのもの。
キンプリの配信を観ながらいただいたのは東大前の扇屋さんのもの。

画像3

画像4

画像6

👆こちらは神楽坂の梅花亭さんのもの。目でいただき、季節を感じ、味を楽しむ‥わたくし‥全然あきないです。

紹介したい和菓子はたくさんありますが、それはまたゆっくり書くことにしましょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?