見出し画像

恐怖の5月がはじまった

こんにちは。
5月になりました。

今日は私にとっての「5月」に関して書きます。まぁ興味ない人は読まないでください(笑)

私のアンラッキー月、5月

5月ね、例年5月は私にとってよくない月なんです。一生涯に対してのラッキーカラーとか、ラッキーナンバーってあるじゃないですか、あれのアンラッキーな月…って感じです。

簡単にいっちゃえば、1年間の中で1番ついてない、低迷月ってことです。

若い頃、歴代彼氏と重大なケンカをしたのは、大抵5月だったし、それ以外でもとにかく5月はどうにもならない月でした。それは出産しても、歳を取っても一向に変わることはなく、今に至っています。

病気以外の事故とかで死ぬならば、5月なんじゃないかな~と思うくらい5月はボケボケで、その反面、マイナス思考は全開な月です。

そうだ、がんが見つかったのも5月30日だった…。

5月病というけれど、学校を卒業してからも、無職になってからも特に変わらないので、一般的な5月病とは違うんじゃないかな~と思っています。

アレルギーが災いのもと?

そもそもスギ花粉とヒノキの花粉のアレルギーがあって、残念なことにヒノキの方が、アレルギー度がちょこっと高いらしい。

となると、スギ花粉でやられにやられた後、ラスボスのヒノキ花粉がやってくる状態なので、ダメージが甚大なんです。

アレルギーというのは、くしゃみや鼻水、目の痒みだけじゃなく、胃もやられるし、おそらく自律神経も狂わせていると思います。そして細胞を傷つけているんじゃないかな~と、私は思っています。何もしなくても凄く疲れるし、眠くなります。

そうなると占いとかスピリチュアル系とか関係なく、とにかく毎年5月は体調不良な訳で、そうなれば気力、体力、時の運…とにかくすべてが低迷しますね。

抗えません。

アレルギー薬で胃がやられてる…というのもあります。こんな薬1粒に、私の身体を牛耳られてたまるか!と思ったこともあるけど、飲まなければやっぱりアレルギー反応が出るし、数年前からは蕁麻疹も出るようになりました。アレルギー薬、様様です!!

そんな5月の対策は…。

先程書いた通り、まずこの事実には抗えない…ということに、40代くらいになってからやっと気づいたんです。(遅い?)

それまでは認めようとしなかったり、抗ってみたりもしていました。どうしても暗い気持ちになりがちなので、無理やり明るい感じにしてみたり…。

でもとにかく5月は無理なんです。明るくしてみたって、芯からではなく、ただの付け焼き刃に過ぎないので、ダダ滑りして、かえって悪い状態になる確率が高い!

ということで、対策としては5月はひっそりと、静かに暮らすのがいいんじゃないかと思っています。

ラッキーなことに私は無職。5月は新しいことに手は出さず、頼まれごともされないように心がけて(笑)、自宅中心の生活を貫きます。それでも火傷したり、捻挫したりしますから、本当に5月は恐怖です。

最後に…。

今年はスギ花粉が凄まじかったせいで、ボロボロ度が高い上に、3月から気温が高い日もあったりして気候がおかしいので、5月を待たず、4月半ば頃から不調がはじまった気がします。

悪いことばかり考えているから、悪くなるんだよ!と思う人もいるかもしれないけど、もうそういう次元じゃないので、気をつけた生活をすることが、自分の身を救うことになります。とにかくボロボロでボケボケなので。

実は5月は私の誕生月だったりするので、本来ならば冴えていそうなんですけど、ダメですね…。

今日は飼い犬だったブラの命日。ブラの最後は本当に辛そうだったし、親子で3頭飼っていた中の、最後の息子犬だっただけに、看取った時は本当に寂しかった。

あれから引っ越しもして、あそこにブラがいる気がする…みたいなこともなくなったけど、今日だけは私の隣りにずっといる気がします。

東京三鷹生まれの三鷹育ち。自分の居場所を求めて富良野、京都、東京多摩地区を転々としたのち三鷹に戻り、以降ずっと三鷹に在住。2016年2月、本好きと、長く続いた居場所探しの経験を活かし、地元でゆるい感覚のまちライブラリーをスタート。ひっそり人好き。地域クリエイター。