マガジンのカバー画像

筆ペンを習う

22
大人の手習い。 筆ペン学習の記録です。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

筆ペンを習う~方向(右払い)~

左右に払う時、右払いは左払いの終筆より少し上で払う⇒金、昼、発、食など しんにょう、そうにょう 〇行書き、全体の整え方 行末の位置を定める時、行の残りの3分の1くいから文字の大小や字間を調整する。 右払いは、書き方さえわかってればなんとかなる。 問題は、初期の頃からずっと左払いなのだ。

筆ペンを習う~方向(連続する左払い)~

・左払いが連続する時、方向を変える。 久、夕、冬、ぎょうにんべん、けものへん… ・左払いが縦に並ぶ時は終筆部を広げる。 ・左払いが縦に複数並ぶなら、徐々に終筆部を広げる。 さんづくり、物、象… ・左払いが横に並ぶ時は終筆部を近づけて狭くする⇒夏、友など 筆ペンのインクが切れかかっていても、交換してすぐでも、穂先の扱いが難しい。 程よいインク量が、こんなにも書くことに影響するとは。 腕があれば、そこまで気になることでもないんだろうが。