見出し画像

わたしのことをわたし以上に想ってくださる方【13w5〜7】

こんばんは⭐️
認定NPO法人マドレボニータ
産後セルフケアインストラクター
養成スクール生のかにちゃんです🦀

試験!試験!
と頭の中が試験のことでいっぱいです🌀

ただその先には、わたしが産後ケアを届けたい方がいる🔥と考えて、今取り組んでいます。

実技試験の再試験まで残された時間は
10日
と迫る中で、たくさんのマドレの先生方が
・試験へのアドバイス
・気づいたこと
・自分が養成生だったときのお話
などを話して伝えてくださったり
・今の心境どう?大丈夫?
・なんでも話してね。
とお声をかけてくださったり、もうちょっとできそうだよ🔥頑張れ🔥というエールをひしひしと感じています。

今朝はメンターのお二人
宮澤千尋インストラクター
平野聡恵インストラクター
りんちゃん、さとちゃんがお声をかけてくださって話す&聴く時間を作ってくださいました。

いつも、親身になってわたしのことを考えてくださるお二人との時間で、涙と共に心が浄化されていきました♡♡♡♡♡

いつもプラスのパワーをチャージしてくださるお二人に感謝しています。

こうして誰かに問われたり、自分に向き合い話すことで、考えたり感じたりすることがあります。

それはまた、わたしが産後に感じていた孤独や

話したかった気持ち

を思い出したり、そんな時にほろっと話すことができたこの"産後ケア教室"を改めて大切な場であったと感じる時間にもなりました。

第1週目の後半の時間に、先生から問われて
ポツポツと話し出した途端…に涙が出てきて
(その涙の理由もその時はよく分からず)
自分が抱えていた想いがあったということに気づく。

それは、ここに来なければ感じられなかった想いでもあり、わたしが一歩踏み出してこの場に来たからこそ感じられた想いでした。

そして

産後セルフケアインストラクター


もまた同じ人間ではあるのですが、わたしがわたしのことを大切にするように、誰かのことを大切に思える…そういう方ばかりだなと感じます。

いつもありがとうございます!!!

今週は木曜提出の課題。
自分の中でも、迫る時間と大切にしたいこと、やるべきこととの調整がかなり難しい1週間でした。

泣きながら取り組む

というよりは

歯を食いしばって取り組む

という感じ。

ただその歯の食いしばり方は、苦しい顔や真顔ではなく笑顔で☺️
(つい真剣になると真顔になります😐)

とはいえ、毎日誰かが声をかけてくださって、1人きりの闘い、取り組みとは全く感じません🥰

例えるならば、崖からわたしが落ちてしまいそうなところで誰かが上から手を差し伸べてくださったり、下から持ち上げようとしてくれていたり、声をかけてくださったり…

崖にしがみついているのは自分ですが、サポートしてくださる方の見えない力により何とか上へと押し上げられるような気持ちです。

もともとマドレボニータの先生方は
❤️‍🔥ハートが熱い方が多い❤️‍🔥
という外から見た印象ではありましたが、こうして取り組ませていただく中で、より一層

\\誰かのことを真剣に想う姿//

を感じて取り組ませていただいています。

わたしのことをわたし以上に想ってくださる
気持ち、熱、愛🥰

をものすごく感じています。

誰かに何かを伝えるということは、そう簡単なことではないです。

産後ケア教室でも全てのご参加者が
満足度💯100点
となることは難しいのかもしれません。

ただわたしは、全てのご参加者へ届けたい想いを精一杯伝えられるような、そんなインストラクターになりたいと思っています。

そして、その伝え方やカタチについても今まさに学ばせていただいています。

ただただ身体やボールのスキルを習得するだけでは無い

マドレボニータの養成スクール

本当に魅力的なスクールです🥰

愛溢れる先生方へ
いつもわたしのために心や身体を尽くして、さまざまなことを伝えてくださりありがとうございます。

引き続き、今できる限りの最大限🦀
残された日々の取り組みを続けていきます
🔥🔥🔥

今夜もご覧いただきありがとうございます♪