TinyCore + MPD pipe + aplay に変更しました

NAS分離をしばらく聞いてみましたが9月になってイマイチかな、と思い出しました、
高額オーディオ商品購入直後の高揚感が薄れるのと同じです。
理解できる範囲でいろいろ調べてみるとupnp/DLNAが評判いいみたいでトライしてみました
ところが自宅ネットワークのFWルールをかなり修正しないとわかりあきらめました。
次に試したのが今回のMPD pipe出力を受け取ってaplayで音出しする方法です。
pipe出力ではIPアドレス、ポート指定できるのでFWルールの変更、確認も軽微です
ネットワーク設備の変更はpipe出力、受け取りの経路用ハブを追加、既存ネットワーク利用はNAS接続のみとしています。以下確認結果です。

1.MPD.CONFの例 ネットワークアドレスを192.168.0.0/24とした場合、任意の未使用ポートを指定

audio_output {
type "pipe"
name "pipe46"
always_on "yes"
command "/usr/local/bin/ncat --send-only 192.168.0.46 4446"
}

2.USB DDC(32bit対応)でDAC接続の確認

tc@box:~$ cat /proc/asound/card*/stream*
Amanero Technologies Combo384 Amanero at usb-3f980000.usb-1.5, high speed : USB Audio

Playback:
Status: Running
Interface = 2
Altset = 1
Packet Size = 144
Momentary freq = 95999 Hz (0xb.fff8)
Feedback Format = 16.16
Interface 2
Altset 1
Format: S32_LE
Channels: 2
Endpoint: 5 OUT (ASYNC)
Rates: 32000, 44100, 48000, 88200, 96000, 176400, 192000, 352800, 384000
Data packet interval: 125 us
Bits: 32
Channel map: FL FR

period_size,buffer_sizeを指定しないと以下のようになります

tc@box:~$ cat /proc/asound/card*/pcmp/sub/hw_params
access: MMAP_INTERLEAVED
format: S32_LE
subformat: STD
channels: 2
rate: 96000 (96000/1)
period_size: 12000
buffer_size: 48000

しばらく今回の設定で聞いてみます。