見出し画像

Music + Talk が面白くなってきたかな?

Spotifyの新しいサービス「Music + Talk」。
自分たちのトークとSpotifyの楽曲を組み合わせて番組が作れる…ってヤツですが、色々番組も増えてきてちょっと面白くなってきています。


個人的に定期的に聴いてるのは、
「New Music Wednesday[Music+Talk Edition]」
新曲情報をツラツラと毎週聴いてます。


加えてここに来て、「LinerVoice+」ってプログラムもスタートさせてて、ミュージシャン自らが自分のアルバムの楽曲解説をやってます。
初期の頃に「東京事変」がやってたけど、増えていました。
最近だと「クリープハイピッチ」や「RADWIMPS」。
ま、ちょっと趣味が外れるんで、まだ聴いてませんがw。



ここんとこ聴いてるのは「KIRINJI」のプログラム。
「Liner Voice+」じゃなくて、全4回でニューアルバム(crepuscular)の解説をしています。(今んとこ2回まで配信)
なかなか面白いですよ。

ミュージシャンが自分で解説しちゃうってのがいいのかどうかってのはあるかもしれませんが、ストリーミング配信で「アルバム」として聴かれることが敬遠される中で、こういうアプローチは「アリかもなぁ」と感じてます。
ミュージシャンの意図を踏まえて「アルバム」を通して聴いちゃいますから。
(音楽ライターは大変かも)


今後この方向が充実していくのかどうか。
Apple MusicやAmazonミュージックがどういう対抗策を組んでくるのか。
そこらへんも期待。


…って、どんどん時間が喰われちゃうんだよなぁ。
「通勤時間」争奪戦ですわw。




#Spotify
#Music +Talk
#kirinji

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?