suzukyuin
旅へもっていく便利グッズと荷物のパッキング法をSUZUが伝授します。 UTHM PKGは飛行機旅に持参する物をテーマにした「旅のエッセイ」です。SUZUが旅に持参しているモノを一つ一つ画像入りで公開します。そして紹介する「モノ」にまつわるエピソードやいままでの膨大なキュイン経験で手に入れた使える旅知識も盛り込みます。1記事1アイテム&∞キュイン。他の誰にも書けない形式の「旅の持ち物大図鑑」「こんなのはじめて!」なレベルでいままでなかった役に立って面白いものを目指します。お楽しみに。記事は全て有料です。
今まではSUZUとプライベートで仲良くなって一緒に食事に行ったりするようになって初めて、こっそり聞けていた「ここだけの話」。お金さえ出せばSUZUとの関係を構築する時間と手間を全てすっ飛ばし、旅に関する膨大な知恵の有益な部分だけがさくっと手に入ります。超絶お得なので是非ご購入くださいませ。
「旅慣れ気取り」ではなく真の旅慣れを目指す人にSUZUが授ける最強の旅の知恵シリーズ。知恵を使って賢い旅人になりましょう。
客が良いサービスをきちんと受け取る為には「接客される側の技術」を磨く必要があります。 古来の間違った接客方法を神対応などと持て囃し、客として未熟ゆえに喜んでしまったり、訳もわからず褒めてしまってはいませんか? このシリーズでは客がどのように振る舞えば、幸せなサービスが受けられるのか?を研究し「客力」を鍛えることが目標です。 これから先の体験をより良いものにするために「接客される側の技術」を習得しましょう。
SUZUはホテル関係者ではなくホテルに住むレベルで泊まってる客です。これは「問題のある」シリーズのホテル編 SUZUが遭遇したホテルでのありえないキュインの数々をホテル名伏字無しモザイク無しで公開します。「人のキュインは蜜の味」さあ存分に他人事だとおもって「キュイン蜜」味わい尽くしてね。
おかげさまで noteプロジェクトも無事に2周年を 迎えることが出来ました。 ありがとうございます。 日本の元号も令和に変わりましたので 新たな気持ちではじめます。 no…
2022年新たに始めるのは客力の磨き方シリーズのホテル編 はじめに 唐突にこんなことを聞くのには理由があります。 わたしはご存知のように、この30年間ホテルに泊まりま…
問題のあるホテル エピソード8 本年もこの季節がやってきました。 問題のあるホテルシリーズで続けている毎年恒例の企画、ワーストホテル大賞2021 いままでは1年間で一…
お待たせしました。 お約束通り12月ですので、あの記事の続きです。 この記事は11月に出しました「サービスに奇跡はない」接客される技術 シリーズで、予約編、利用編1と…
有名グルメブロガーが地方都市の某鮨屋で会計時に明細を求めた件で、ネット上では喧々諤諤の議論が巻き起こりました。 「高級鮨屋で支払いの時に明細を出させるなんて野暮…