マガジン

  • 有料版記事リスト

    今まではSUZUとプライベートで仲良くなって一緒に食事に行ったりするようになって初めて、こっそり聞けていた「ここだけの話」。お金さえ出せばSUZUとの関係を構築する時間と手間を全てすっ飛ばし、旅に関する膨大な知恵の有益な部分だけがさくっと手に入ります。超絶お得なので是非ご購入くださいませ。

  • シリーズ:問題のあるホテル

    SUZUはホテル関係者ではなくホテルに住むレベルで泊まってる客です。これは「問題のある」シリーズのホテル編 SUZUが遭遇したホテルでのありえないキュインの数々をホテル名伏字無しモザイク無しで公開します。「人のキュインは蜜の味」さあ存分に他人事だとおもって「キュイン蜜」味わい尽くしてね。

  • SUZUの世界旅案内

    このシリーズではSUZUが実際に旅先でどこに行き、何を食べ、どんな風に過ごしているのかを全てお見せします。SUZUの案内で一緒に旅に出かけたい人はこの「世界旅案内」シリーズをどうぞ。

  • 旅の持ち物&パッキング大図鑑

    旅へもっていく便利グッズと荷物のパッキング法をSUZUが伝授します。 UTHM PKGは飛行機旅に持参する物をテーマにした「旅のエッセイ」です。SUZUが旅に持参しているモノを一つ一つ画像入りで公開します。そして紹介する「モノ」にまつわるエピソードやいままでの膨大なキュイン経験で手に入れた使える旅知識も盛り込みます。1記事1アイテム&∞キュイン。他の誰にも書けない形式の「旅の持ち物大図鑑」「こんなのはじめて!」なレベルでいままでなかった役に立って面白いものを目指します。お楽しみに。記事は全て有料です。

  • 旅の知恵

    「旅慣れ気取り」ではなく真の旅慣れを目指す人にSUZUが授ける最強の旅の知恵シリーズ。知恵を使って賢い旅人になりましょう。

最近の記事

東京生まれ東京育ちのトーキョー観光 「客の手も借りたい? マルチタスクな星野リゾートOMOしろステイと都電の旅」

東京生まれ東京育ちがトーキョーを観光するシリーズ第二弾 今回選ばれた街は豊島区大塚、そしてキャンプ地のホテルは「あの」星野リゾートOMO5東京大塚です。 第二弾の内容は、星野リゾートの運営するホテル研究がメインネタになりました。(ネタの宝庫だったってことで獲れ高ごつかったわ) この記事は長文が読める人向け → 29,000文字あります。 短くする気ゼロなのでついて来てください。短い文しか読めない民は目次だけどうぞ。(目次だけなら無料) いやー、 星野リゾートメチャクチ

有料
7,879
    • 東京生まれ東京育ちの東京観光 「この部屋から東京タワーもスカイツリーも見える?」 浅草&豊洲編

      はじめに 東京生まれの東京育ちって、都会へのコンプレックスをあんまり意識せずに育ちます。いつでも手が届くものには憧れは抱かないので当たり前ですが。 東京タワーに対しても常に目の端に見えているので、特別感もこだわりも持ちようがありませんでした。 そしてずっと住んでるがゆえ、東京全般に全く興味がわかず、そのうえ子供の頃から海外に頻繁に出かけていたせいで、パリやロンドンやニューヨークやLAばっかりに憧れや興味が向いていました。 挙句あろうことか、みんなの憧れ「東京タワー」を

      有料
      3,787
        • 日本の地方を楽しむ 「SUZUの気に入った〜」の記録

          有料
          50,000
          残り1/1

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 有料版記事リスト
          suzukyuin
        • シリーズ:問題のあるホテル
          suzukyuin
        • SUZUの世界旅案内
          suzukyuin
        • 旅の持ち物&パッキング大図鑑
          suzukyuin
        • 旅の知恵
          suzukyuin
        • 「サービスに奇跡はない」接客される技術
          suzukyuin

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          [客力の磨き方] 良き客になるための教科書-ホテル編- 「客の出したゴミ、中身の分別チェックしてるって本当ですか?」

          2022年新たに始めるのは客力の磨き方シリーズのホテル編 はじめに 唐突にこんなことを聞くのには理由があります。 わたしはご存知のように、この30年間ホテルに泊まりまくりな訳ですが、連泊やチェックアウトの際、一体部屋がどうなってたら掃除のスタッフが掃除しやすいのかな?と考え続けてきました。 独自に取材を続けた結果「使ったものは使ったとわかりやすいように置く」「元に戻したり、使用済みをわかりにくく置かない」等、大事なポイントは押さえられるようにはなりましたが、お掃除してく

          あけましておめでとうございます

          問題のあるホテル エピソード8 コロナ禍の日本でホテルをどのように選ぶのか? 前編

          問題のあるホテル エピソード8  本年もこの季節がやってきました。 問題のあるホテルシリーズで続けている毎年恒例の企画、ワーストホテル大賞2021 いままでは1年間で一番イケてなかったホテルについて、そのポンコツっぷりを、経験値の高い読者の皆様と共有するために「ワーストホテル大賞」として発表してきました。 今年のワーストホテル大賞は個々のホテルではなくラグジュアリーホテル全般というカテゴリーに対して贈ることにします。 ほんと、ラグジュアリーホテルのコロナ禍との相性の合わ

          有料
          3,890

          サービスに奇跡はない 「客力の磨き方」 レストラン利用編2 席が気に入らなかったら帰っても良いですか?

          お待たせしました。 お約束通り12月ですので、あの記事の続きです。 この記事は11月に出しました「サービスに奇跡はない」接客される技術 シリーズで、予約編、利用編1と続くシリーズものの第三弾です。 レストラン利用編2 をはじめる前に このシリーズの一貫したテーマは好かれる客になるために。客側も接客される技術を磨いて、客力をあげ楽しい時間を手に入れましょうってことなんですが。 詳しいことはここに書いてあるので、お時間のある時に読んでみてください さて今回もSUZUの無

          緊急対談 「客力の磨き方」粋か野暮か?  飲食店での明細出させ問題を考える

          有名グルメブロガーが地方都市の某鮨屋で会計時に明細を求めた件で、ネット上では喧々諤諤の議論が巻き起こりました。 「高級鮨屋で支払いの時に明細を出させるなんて野暮なふるまいだ」と でもこの件ブログをよく読むとインターネットのレストラン予約サイトから予約されたもので、その「税サ込み」のコース料金から請求された金額があまりに逸脱しすぎてると不審に思っての明細要求だった模様。 今回の炎上を見るにつけ飲食店には暗黙のルールが多すぎるので、いつものように飲食店にお詳しい黒ワインさま

          サービスに奇跡はない 「客力の磨き方」 レストラン利用編1 キャンセルや遅刻をお店にどう伝えればいいですか?

          2021年は客としてなかなか接客される技術の向上を望めない難しい環境の1年でした。 レストランに行って接客してもらう機会がガクンと減ってしまったことで「サービスされたい欲」「良い接客を受けたい気持ち」が高まっている人も少なくない数いると思います。 ことしも残り1ヶ月とちょっとなのでここらでひとつ「接客される技術」を磨き客力を高め、改めて「好かれる客になって楽しい時間を過ごす」ってことを思い出そうではありませんか。 この記事は「サービスに奇跡はない」接客される技術 シリー

          「不織布マスクを使おう」 20種類以上のマスクを実際に使って点数をつけてみた。

          はじめに 感染症とのお付き合いも年単位になってきた2021年、第五波も乗り越えウイルスとの戦い方も段々わかってきた今、どんなマスクを装着しているかで「頭の良し悪し」「情弱度合い」がわかってしまう身も蓋もない世の中になりました。 皆様は性能が良く快適でかつおしゃれな不織布マスク選べてますか? SUZUの記事を読んでくださる方々は賢い人が多く、未だにウレタンマスクや布マスクを使ってるような鈍い人はいないと思うので全く心配はしていませんが、次に考えるべき課題が出てきました

          有料
          1,787

          ワクチン接種1・2回目「エキサイティングな体験だったモデルナ副反応」 あって助かったアイテム・失敗したこと・今後の改善点全リスト

          はじめに 職域接種の本格化で1回目接種が完了したり、予約できて見通しが立ち少しだけほっとしている人も多いことでしょう。ただモデルナは2回目接種後の副反応の報告が相次いでいることもあり、これからの接種に不安を持つ人もいるのでは? そんなタイミングなのでSUZUのモデルナ2回目副反応時に役に立ったアイテムや失敗した事、そして今後の改善点等をまるごと書き残しておくことにします。一部だけ無料で目次を見られるようにしますが、詳細はプライバシーに関わる部分が多いので有料といたします。

          有料
          3,787

          LOVE

          Requiescat in pace

          お知らせ

          4月にリリースする予定だった記事ですが、蔓延防止重点措置と緊急事態宣言の解除後に延期の要請をすることを検討しております。 楽しみにしてくださってる皆様、何とぞご理解いただけますようによろしくお願い申し上げます。 最近、面倒になって端折ってませんか?手洗い。 これだけ飛沫感染だって言われていたのに、昨年は「手洗いしながら歌を歌え」って言ってる人たちが大勢いて、「歌ったら飛沫で洗面台が汚染されるだろ、よく考えろ」って腹立たしかったので書いた記事です。 まさか手洗いするのに

          コンプリート特典発送のご案内

          2020年全有料記事をお買い上げ下さいました方々への特典発送が完了しました。まだ届いてない方がいらっしゃいましたらお申し出下さいませ。