見出し画像

書記が物理やるだけ#285 相変化による伝熱

沸騰および凝縮における伝熱を簡単に見ていく。


問題



説明

相変化で生じる熱移動について,特に沸騰凝縮が応用上重要になってくる。


水の沸騰は,過熱度の上昇により核沸騰→遷移沸騰→膜沸騰と変化していく。ここで,核沸騰領域では熱伝達率が大きくなる。



凝縮については垂直平板状の流下がモデルとして考えられ,これはレイノルズ数により熱伝達率が変化する。


解答

過熱度から,本問では核沸騰が起きていることがわかる。核沸騰の熱伝達についてはRohsenowの相関式を用いて計算する。


垂直平面板での膜状凝縮の流下について,レイノルズ数からさざ波有り層流であることがわかり,それにあった相関式を用いて熱伝達が計算できる。


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share